goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

写友との思いで 3

2020年08月10日 00時57分28秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



愛知県瀬戸市で活動している「 フォトグループ アンダンテ 」は、1987 年に創立して今年が 34 年目です。
  7 月 24 日のブログ「写友との思いで」と 8 月 2 日のブログ「 写友との思いで 2 」でお伝えした様に、
  7 月中に高齢を理由に2人の写友が会を去りましたが、更に 8 月 8 日にもう一人の写友が高齢の為に
    脱会しました。共に行動制限があるとのことに、今後は許される範囲内での活躍を願っています。




2007 年 5 月 12 日、マイクロバスと運転手をレンタルして、日帰り「 京都府三方五
湖・滋賀県琵琶湖撮影会 」を一緒に楽しみました。

1 枚目から 3 枚目の写真は、三方五湖を見下ろす「 梅丈岳( 三方富士 )」の展望台
からです。

4 枚目・5 枚目は三方五湖湖畔にある「 展望台 」と「 舟小屋 」です。
6 枚目の写真は福井県若桜町の「 熊川宿 」で、7 枚目は滋賀県長浜市のから見た琵
琶湖です。


















2010 年 5 月 9 日、マイクロバスと運転手をレンタルして、日帰りで 滋賀県米原市の
「 醒井宿・三島池・伊吹山撮影会 」を一緒に楽しみました。

1 枚目・2 枚目の写真が「 醒井宿 」で、3 枚目は「 三島池 」、4 枚目から 7 枚目は
「 伊吹山 」です。

特に 4 枚目は、伊吹山の駐車場で見かけた「 仮称:シートハウス?車 」で、中を見
させていただきましたが、小部屋の快適さがありました。














    



2014 年 10 月 12 日、愛知県瀬戸市の山口地区において「 瀬戸市山口秋祭り( 警固祭
り )」が開催されて、フォトグループ「 アンダンテ 」の会員 3 人が記録写真係を務
めました。


















※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロウバイ( 蝋梅、蠟梅、臘梅... | トップ | 暑い中での東谷山フルーツパーク »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2020-08-10 04:00:58
おはようございます。
醒ヶ井宿の床屋さんの風情が良いですね、街道筋の石橋も最高です、個人の床屋さんが減ってきたため?このサインポールも名古屋ではちょっと減って来た気がします。
返信する
Unknown (つねかわ)
2020-08-10 07:54:06
いつも写真少年さん おはようございます。

かずかずの、楽しかった思い出作品をUPしていただいてありがとうございます。

昨日のことのように蘇ります。

UPしていただいた作品も、引退の送別の気持ちを込めていただいていることがよく伝わってきます。
改めて感謝申し上げます。

立秋を過ぎましたが、暑さはこれからです。皆様のご健康をお祈りします。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2020-08-10 10:05:55
田中さん、おはようございます。

何気ない街(町)角風景ですが、見る人の生い立ちと重なって、情緒が生み出されます。

だから旅行はやめられません
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2020-08-10 10:13:48
とっさーさん、おはようございます。

会員のみなさんが高齢によって脱会されるのは残念ですが、今後は許される範囲内で、写真を趣味とした活躍を生かされることを願っています。

今は便利な世の中で、パソコンの大型ディスプレイで「例:ストリートビューや風景・お祭りなどの」インターネットの動画などを見ていると、旅行へ行った気分になりますから、すごいものです。

こうした自宅での楽しみは、高齢になってからも続けれますから楽しさ一杯ですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事