goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

東山動植物園 1

2014年09月20日 04時35分40秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


9月17日、名古屋市の東山動植物園へ行きましたが、水曜日なので来園者も少なくゆったり見ることが出来ました。
 2年5か月ぶりに行きましたので、アフリカ象の施設を始め各所で施設改修が行われてキレイでした。
  水曜日なので個人で入園した人は少ないですが、幼稚園の園児と保護者の団体さんで、園内に黄色い声が響いていました。



「メダカ館には、日本でお馴染みの小形メダカから、世界の20cmを超える大形メダカがいます」



「自然動物館には、爬虫類や小形の哺乳類の他にナイルワニも居て、同じ水槽にピラニアも」



「カンガルーの運動場には、干草を食べたり知らぬ顔のカンガルーが居て、頭数も多いですね」


        
        「ライオンの施設には、厚いガラスから3m程の所にライオンが居ます」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滋賀県・福井県 3 | トップ | 東山動植物園 2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2014-09-20 07:53:36
おはようございます。

よくいきましたねー。

年間入場券が、名古屋以外のシニアだと1600円でしたので、年数回はいきました。

動植物園は被写体の宝庫ですね。一日居っても飽きません。

園中央あたりにある休憩所で、一杯250園のきしめんをよく食べました。いまはイクラになったかしら・・・
返信する
Unknown (田中)
2014-09-20 17:55:04
こんにちは、メダカの種類でも20cmオーバーがいるんですね…デング熱対策でボウフラをバクバク食いそうですね(笑)
東山もかれこれ15年くらいは行ってませんが自然動物館のピラニアに興味あり会いに行きたいです。
返信する
楽しい一日です (いつも写真少年)
2014-09-20 19:25:09
とっさーさん、こんばんは。

9月17日に行ったときは、中央休憩所近くでフランクフルトと焼きそがを食べましたが、うどん?きしめん?600円だったと記憶しています。

今度は年間パス券をきいてみます

返信する
楽しいですよ (いつも写真少年)
2014-09-20 19:29:24
田中さん、こんばんは。

目玉が水面から出ているメダカも居ました。

昔の東山動植物園とは大分違います。2年5か月ぶりに行った、いつも写真少年ですら変化が分かります。

行って楽しんで下さい
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事