goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

将棋 藤井聡太五冠・九段&せともの祭 1

2022年09月03日 00時01分28秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

愛知県の河川等情報モニターの調査を、8月31日に愛知県瀬戸市街の中心を流れる「瀬戸川」

 行ましたが、9月10日・11日の「せともの祭」に向けて河川敷の草刈りが行われていました。

  瀬戸市陶本町2丁目で名鉄瀬戸線の「尾張瀬戸駅」に隣接する「パルティせと」のロビーには、

   超有名な「将棋 藤井聡太五冠・九段」と「磁祖 故加藤民吉」に関する展示がされていました。

 

 

   3か月毎に調査をしている「瀬戸川」ですが、大雨で流れて来た

   のか長辺:150cmほど、短辺:60cmほど、一部の厚み:10cm

   程の「鉄製の物体」が川底に引っ掛かっているのを発見し、愛

   知県へ報告しました。

   9月10日・11日の「せともの祭」に向けて河川敷の草刈りが行

   われていました。

   

 

 

1枚目・2枚目の写真は、チョッとだけ有名な「まねき猫ミュージアム(私

設博物館)」です。

3枚目・4枚目は近くの商店街ですが、人通りはまばらで、5枚目・6枚目の

様に猫が安心して暮らしています。

   

 

 

3枚目の写真の様に、瀬戸川沿いに「ルートインホテル」が建設されている

のには驚きました。

 

 

瀬戸市陶本町2丁目で名鉄瀬戸線の「尾張瀬戸駅」には、1枚目の写真の

「パルティせと」が隣接し、ロビーには超有名な「将棋 藤井聡太五冠・

九段(4枚目・5枚目)」と「磁祖 故加藤民吉(2枚目・3枚目)」に関す

展示がされていました。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士スピードウェイは3回、今... | トップ | 将棋 藤井聡太五冠・九段&せ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2022-09-03 02:56:37
こんばんは。
瀬戸市に招き猫ミュージアムなんて、あるのですね、まったく知りませんでした。
駐車場には撮られても知らんぷりの、大きな招き猫とそっくりな格好で、寝転がって大あくびの、リアル招き猫には面白すぎて、爆笑ですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2022-09-03 07:57:06
田中さん、おはようございます。

市民の関心が薄い「まねき猫ミュージアム」ですが、他市・他県の人達の方がご存じの様です。

あくびする猫は偶然撮れましたが、猫自体はいつもいる様ですね
返信する
Unknown (つねかわ)
2022-09-03 08:27:07
いつも写真少年さん おはようございます。

いよいよ「せともの祭り」ですね。盛大に開催できるように祈っています。

あぶないのも気にせず、道路に寝そべって欠伸をするネコが秀逸ですね。このあと無事だったかしら・・・

藤井五冠の対局日には、ネットのライブをスマホに移して観戦しています。「王位防衛戦」もあと一勝となりました。頑張ってください。

とっさー
返信する
Unknown ( )
2022-09-03 08:30:48
人名を間違えないでください。失礼です。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2022-09-03 09:11:13
人名間違いを見つけていただいて訂正することが出来ましたので、今後は正しく見ていただけます。

ありがとうございました。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2022-09-03 09:18:22
とっさーさん、おはようございます。

市街地では着々と「せともの祭」の準備が進んでいます。

瀬戸市文化協会の広報誌表紙を祭りの催しで飾る予定ですので、二日間撮影しますが、駐車場から会場までは遠くて移動が大変です。

愛知県内でも類を見ない程の超有名な「将棋 藤井聡太五冠・九段」のお蔭で、瀬戸市という名前を憶えていただきやすいですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事