goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

水辺の風景(働く船・舟)

2016年09月24日 00時54分09秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


秋雨前線の影響でぐずついた日が続いていますが、チョコチョコと暑い日が顔を出します。
 そんな暑い日にも時折涼し気な風が吹いて、秋の近づきを感じています。
  徐々にmini98のシーズンになりますが、デストリビューターに水滴が溜まってエンジンが始動しません。



「高知県四万十市の『四万十川』では、2015年の台風11号で水かさが増して、『高瀬沈下橋』をくぐれません」



「静岡県静岡市の『三保の松原』の海岸では、波と戯れる人達と沖合を通るタンカーとのコラボでパチリです」


         
         「愛知県豊田市の『矢作川』では、珍しい木舟に乗ってアユ釣りをする漁師を発見」



「三重県桑名市の『伊勢湾岸自動車』の高架橋の下を漁船が往来していて、スピードのある船をパチリです」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国旅行を決定 | トップ | 待ち遠しい紅葉 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2016-09-24 06:24:13
おはようございます。

水辺風景はいいですねー。

わたくしも好んで撮ります。

矢作川の鮎釣りの漁師さんの風情がとってもGooですね。

とっさー
返信する
情緒があります (いつも写真少年)
2016-09-24 07:36:06
とっさーさん、おはようございます。

適度な水量は情緒がありますが、今年は各地で川が溢れたり、危険水位を超えるなどして、引き続き心配です。

1・2枚目、4枚目の写真は珍しくありませんが、3枚目はなかなかお目に掛かれません。ホッと出来る写真の1枚です
返信する
Unknown (田中)
2016-09-24 17:54:33
こんばんは。
伊勢湾岸道の橋脚ってこんな風なんですね、ピューっと駆け抜けるだけですから良く見ている余裕はありませんが、ワイヤーが白くてキレイですね。
因みに名古屋高速の庄内川橋脚はワイヤーが赤で赤とんぼと呼ばれてます、湾岸の方は連続白とんぼになりますね。
返信する
赤とんぼ橋・白とんぼ橋 (いつも写真少年)
2016-09-24 22:21:55
田中さん、こんばんは。

名古屋高速の庄内川橋を「赤とんぼ橋」と考えれば、何匹かの「白とんぼ橋」ですね。

公募で決まった「赤とんぼ橋」ですが、上手いネーミングです。

人工物を生き物に例えると面白そうですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事