goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

東尾張部 芸能大会

2012年12月16日 00時49分11秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


11月25日、愛知県瀬戸市において「東尾張部 芸能大会」が開かれ、記録係として鑑賞しました。
 この催しは、愛知県文化協会連合会と瀬戸市文化協会が主催し、10市1町の30団体が参加しました。
  来館者は、パンフレット800枚ほどが配布され、出演者と合わせると1,200人を超えたのではないでしょうか。



「めったに聞くことが出来ない、総勢60人ほどの尺八、三味線、琴の大合奏です。素晴らしい」



「躍動感溢れる若い人の演技はいいですね。動きが速く、いつも写真少年のカメラはお手上げ」



「熟年の味のある太鼓の音が伝わってきます。鐘や笛が加わって、10個の太鼓が乱れ撃ち」



「演目が変わり、道中合羽に身を包んだ若い男??が演舞し、会場も静かに観入っています」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青い生活 | トップ | 何で行こうかな伊勢神宮 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2012-12-16 07:14:15
おはようございます。

芸能大会の写真係りはご苦労様でした。

いや、難しい舞台写真がなかなかよく撮れていますね。

2コマ目や太鼓のカットはバッチリ作品です。さすが。

きょうは、小学校で子供会の「クリスマス」の催しがありますが、投票日と重なったため、自治会の「交通防犯部」に交通整理の出動要請があって出かけます。
返信する
こんばんは (SevenFifty)
2012-12-16 22:59:47
こんばんは。
SevenFiftyです。

三度笠に道中合羽で演舞ですか。
そりゃ大衆演劇の出し物みたいです。
おひねりは飛んできませんでしたか。
でも一番観たいのはこれですね。
返信する
おつかれさま (バルちぁん)
2012-12-17 09:32:50
お役目・・・お疲れ様でした。
芸能大会の写真班の役員でしたのね。

おいら選挙も投票拒否・・・・バカ親父bikeで走る。

どこの「党」に入れても同じ・・・世の中かわらん。
消費税アップ間違い無し・・・・
返信する
Unknown (田中)
2012-12-17 18:00:10
道中合羽というものですか?これテレビ時代劇の訳ありの流れ者の格好ですね。
夕方4時からの水戸黄門に多々出現してます。
虚無僧は出ませんでしたか(笑)
返信する
楽しかった撮影時間 (いつも写真少年)
2012-12-17 22:05:10
トッサーさん、こんばんは。

この度の芸能大会の記録写真は、アンダンテ会員の皆様の協力により、無事に文化協会へ報告いたしました。

会場で観覧される方の誰よりも近くで、広範囲に鑑賞出来たことは、係員の特権として大いに楽しめました
返信する
いいものはシ~ンとします (いつも写真少年)
2012-12-17 22:10:26
SevenFiftyさん、こんばんは。

プロではありませんが、ハイ アマチュアの演技ですので見応えがありました。

久々に、会場がシ~ンとする中での撮影と演技を見ることが出来ました
返信する
選挙は究極の快楽 (いつも写真少年)
2012-12-17 22:17:40
バルちぁんさん、こんばんは。

昨日は投票所の管理者として、6時30分から20時45分までの14時間15分勤務でした。

更に自宅のテレビで選挙の行方を、今日の午前1時まで見ていて寝不足です。

選挙運動にはまる人の気持ちを垣間見ました
返信する
虚無僧は隠れて居ませんでしたよ (いつも写真少年)
2012-12-17 22:26:48
田中さん、こんばんは。

一つのことを突き詰めると人の動きには無駄がありません。

最前列では、草鞋が舞台を擦る音、合羽の擦れ合う音が聞こえて、自分も舞台へ吸い込まれるような錯覚に陥ります。

残念ですが、物陰に虚無僧は隠れて居ませんでしたよ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事