goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

東谷山フルーツパーク

2021年09月25日 00時39分37秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



9月24日、名古屋市守山区の「 東谷山フルーツパーク 」の果物の実り具合や開花状態を見に行って来ました。
  収穫が終わった栗や梨、これからのかりん、ミカン、イチジク、柿などが美味しそうに育っていました。



愛知県瀬戸市の自宅を14時30分に出発し、14時53分に「 東谷山フルーツパーク 」
へ到着しました。

入口にある「姫リンゴ」をパチリし、いつもなら園内の奥へ進みますが、この日は
「くだもの館(フルーツパークマルシェ)売店」へ行き、自販機で「マンゴフロー
ト(400円)券」を購入したら直ぐに、店の人が自販機の販売を中止しました。

15時5分を過ぎてから購入しましたが、間一髪だったので更に美味しく感じました。







    





コーヒーは「たま~に」しか飲まず、飲む時には「アイスコーヒー」です。
コーヒーの効能を見ると飲みたくなりますが、胃がムカムカするのでたまにしか飲
みませんが、酒類は毎日一杯・三杯・・・です。


















かりん(1枚目の写真)、ミカン(2枚目)、イチジク(3枚目・4枚目)、柿(5枚
目)などが色付き始めていて、美味しそうに育っていました。














    咲いている花の種類は少ないですが、秋の風情を感じるかのような花
    達でした。

    7枚目・8枚目の写真は、バナナにそっくり(バナナなのか)なのでパ
    チリです。


    

    

    







    

    



※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸市山口堰堤の放水 | トップ | 郊外の大型店舗 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2021-09-25 02:44:30
こんばんは。
コーヒーを飲むと胃がムカムカするはボクもそうです、全く飲まない訳ではありませんが、たまに朝方に眠気覚ましに飲む程度です、それも薄いアメリカンですね。
コーヒーよりも紅茶が良いです、スーパーで紙パック入り98円くらいで売ってるリプトンの出来合いのレモンティーが最高です。
返信する
Unknown (つねかわ)
2021-09-25 08:20:38
いつも写真少年さん おはようございます。

東谷山フルーツパークは、その名の通りまるでグルメの園のようですね。
「爽やかな秋空のもとと言いたいですが、どうも天候不順が続いています。

台風16号にも目が離せません。

いまから「とこやさん」へ行ってきます。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2021-09-25 13:48:36
田中さん、こんにちは。

田中さんも「ムカムカ」ですか、状況が一緒なので反コーヒー派ですね。

いつも写真少年はミルク派で、1日に800cc程を飲み増す
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2021-09-25 13:51:43
とっさーさん、こんにちは。

東山フルーツパークは入園料が無料なので、多くの場合にジュースを飲んで代金支払いに変えています。

台風16号、気になりますね。日本列島の太平洋側を進む予測です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事