goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

水辺の風景

2018年07月11日 00時55分24秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


水辺が恋しくなるのは6 月からでしょうか。関東甲信地方の梅雨明けは6 月29 日ごろで、平年よりの22 日も早かったとか。
 7 月4 日~7 日の気象庁の降水量データでは、名古屋市が146.5 mm、岐阜県高山市が534.5 mm、同県ひるがのが1038.5mm も降りました。
  6 月29 日に、日本の南で発生した台風7 号「プラピルーン」は、7 月4 日に温帯低気圧に変わりました。
   温帯低気圧に変わった後も影響は大きくて、ブログ作成の8 日では、中部地方から西の地域に影響を与えています。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5 枚構成となっています。


      
      「以前の 6 月に、名古屋市守山区の『 東谷山フルーツパーク 』でパチリ」


    
    「以前の6 月に、岐阜県各務原市の『 アクア・トトぎふ 、河川環境楽園 』でパチリ」


      
      「以前の6 月に、岐阜県郡上市の郡上八幡 IC 近くの『 長良川 』でパチリ」


      
      「以前の 7 月に、福井県大野市の『 九頭竜湖 』の 3 km ほど下流でパチリ」



「以前の7 月に、高知県四万十市の『 屋形船 四万十の碧 』から 11 時発の定期便コースで乗船しまし
たが、受付の人から『 昼からは予約で満席です 』との事に、4人で貸切でした.。この日は台風 11 号
の影響で数日前から水かさが増し、『高瀬沈下橋』の下を通らずに、遠くから見るだけとなりました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キレイなアジサイ | トップ | 「春夏秋冬」写真展を開催し... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2018-07-11 07:37:56
おはようございます。

静かな水辺風景が季節にピッタリですね。

山間部の田んぼと思いますが、茅葺きの家とのコラボレーションがこころに沁みます。

とっさー
返信する
とても暑い (いつも写真少年)
2018-07-12 10:29:28
とっさーさん、おはようございます。

水の写真を見ると涼しく感じますが、ヤッパリ30℃~35度は暑いです。

2枚目の写真は、阜県各務原市の『 アクア・トトぎふ 、河川環境楽園 』です。観賞用の田んぼですが、水がキレイなので美味しいでしょうね
返信する
事故 (バルちぁん)
2018-07-12 12:31:09
おいらさ、交通事故に逢いました。

カブちぁんで仕事中に後ろから追突、ひきずり・・・

カブちぁんは、当然廃車・・・

今日も 操病院
返信する
更に注意を (いつも写真少年)
2018-07-12 16:13:54
あらまぁ!災難でしたね。事故は「やっても」「やられても」辛いですから、更に注意したいですね。

コメントを書けるなら、大きなケガではない様でヤレヤレです。

カブット君を育て上げてきた分、残念でなりませんね。気が早いですが、カブット君2世の誕生を願っています
返信する
Unknown (田中)
2018-07-13 21:25:54
こんばんは。
九頭龍湖は良いですよね、名前が神秘的だし、実際雰囲気も抜群ですね。
福井県って言う土地が町でも田舎臭いって言うか地方色豊かなのも、かなり好きです。
返信する
福井県は、いいですね (いつも写真少年)
2018-07-13 22:33:39
田中さん、こんばんは。

毎年の冬には、福井県へ 1 回以上行きますが、時々は夏にも行き、福井県⇒日本海の荒波のイメージが強いです。

ただし、九頭竜湖へは冬に近づきません。春・夏・秋の3 シーズンは、いいですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事