水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
行政相談委員研修が9月27日~29日に北海道札幌市で開催される為、26日は札幌市で宿泊して研修に備える計画でした。
せっかくなので、25日に写真を撮りながら中部国際空港(セントレア空港)近くの「東横インホテル」に泊まりました。
25日に、26日の航空機搭乗手続きの予行練習をしたまでは良かったが、何と!「自分の凡ミス」で搭乗出来ない危機に。
※ このブログは、9月26日・27日に北海道札幌市で総務省指定の「宿泊施設など」から入力していますが、
タブレット端末での入力は全くの不向き、ノートPCはダダをこねながらヤットのことで入力出来ました。
※ 次回のブログは10月1日(土)で、その時は持参したノートPCが普通に作動するといいのですが。
新千歳空港へ出発する航空機は9月26日午前8時20分ですが、せっかくなの
で25日に写真を撮りながらセントレア空港近くの「東横インホテル」に泊
まりました。
25日の日中は1枚目・2枚目の様にセントレア空港の対岸から、夕方からは
3枚目・4枚目の様にセントレア空港のスカイデッキ(展望デッキ)から撮
影を楽しみました。
この時はSONY「α6500」で撮り、カメラなどの総重量15kg程は「東横イ
ンホテル」に置いておき、北海道へはコンパクトデジカメ(コンデジ)2台
だけを持って行きました。
5枚目・6枚目の写真は、26日の航空機搭乗手続きの予行練習を行っている
時に撮りました。
26日は午前6時40分に起きましたが、第一で最大の凡ミスは、航空機の出
発時刻を「午前8時40分」と思い込んでしまい、それに合わせて準備を行
いました。
第二の凡ミスは、宿泊した部屋へ忘れ物を2回も取りに戻り、乗ろうと思っ
た送迎バスを2台も遅らせてしまったことです。
何とかセントレア空港の手荷物預かり所へ到着したのが午前7時55分、この
時も出発は「午前8時40分」と思っていましたが、「〇〇〇〇さん、〇〇〇
〇さん、8時で搭乗手続きを終了します」のアナウンスが流れて、超驚きの
大汗ものでした。
慌てて係官に申し出て、10分間で「手荷物・搭乗手続き」「保安検査」を
済ませて搭乗出来たこと、女性係官の方には「本当に助かり、ありがとう
ございました」です。
航空機に乗る時は、いつも座席指定で「主翼の前後・窓際」を予約してい
て、今回は富士山が見えると思った座席・窓からパチリ・パチリでした。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
無事に搭乗できてよかったですね。あぶないところでした。
準備された荷物が、15㎏とはちょっとエライですね。
旅は軽装にかぎりますよね。
お天気もよさそうだし、おおいに楽しんできてください。
とっさー
今、札幌市にホテルから持参したノートPCで入力しています。
準備した機材が15㎏ほどではなく、それはセントレア空港付近で撮影する機材の重さで、北海道へは10㎏ほど持って来ました。
今日が研修二日目で、朝夕は涼しい北海道です
人にはアクシデントや、失敗は当たり前です、ボクなんていつも凡ミスだらけです…
ちょっとしたミスでも搭乗出来た事、目的地に無事に到着出来た事は、結果オーライですね。
今は、セントレア空港近くの東横インホテルから入力しています。
定刻よりも1分遅れの19時26分に到着し、空港内で夕食を楽しもうとしたら4軒の食事処しか開いてなくて、仕方なくコンビニで買ってホテルの部屋で1杯・2杯を楽しんでいます。
新千歳空港の賑わいとは大違いで、まるで廃墟空港です。
セントレア空港の出発はビックリしましたが、新千歳空港では助けてもらって帰ることが出来ました