水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
7 月 19 日、親子で学ぶ「 農業塾 」を取材した時の原稿と写真データを届けに、愛知県日進市の「 JA あいち尾東 」まで行きました。
その帰りに、買う物があるわけではありませんが、長久手市にある「 ロイヤルホームセンター 」へ寄りました。
園芸コーナーから「 私たちを見て 」と可愛らしい声に誘われて、「 蚊連草 」と彩りの「 デュランタ 」を買いました。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 群 構成となっています。
主に瀬戸市にある「 カーマホームセンター 」へ行きますが、時には「 ロイヤルホームセンター 」へ
来ます。
野菊の様な香りと目立つ表示「 蚊の対策に蚊連草 」に釣られてしまい、「 蚊連草 」を 6 鉢と彩りの
為に「 デュランタ 」を 2 鉢を買いました。

蚊が飛ぶ季節になりますと自宅の玄関先に「 虫コナーズ 」2 個を吊るし、「 蚊取り渦巻線香 」2 巻
き以上を 12 時間程は焚いていますが、それでも玄関から蚊が入ってしまいます。

蚊が嫌がるならと「 蚊連草 」を買いましたが、買ったままの姿で置くのは面白くありません。
彩りを添える為の「 デュランタ 」と組み合わせて見た目の良さを出せる様に考えました。

湧いて来たアイディアは、いつも買っている大巻の「 蚊取り渦巻線香 」の空缶の再利用で、保管し
てあった 3 巻と中身を出した 1 缶で 4 缶を用意しました。
焚いている蚊取り線香や空缶との見た目も良く、玄関の両サイドに 2 鉢( 缶 )ずつ置きました。

長細いプランターの中央部に「 蚊連草 」2 株を、両サイドには「 デュランタ 」2 株を植えました。
プランターは風向きによって風上に置く予定です。

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
7 月 19 日、親子で学ぶ「 農業塾 」を取材した時の原稿と写真データを届けに、愛知県日進市の「 JA あいち尾東 」まで行きました。
その帰りに、買う物があるわけではありませんが、長久手市にある「 ロイヤルホームセンター 」へ寄りました。
園芸コーナーから「 私たちを見て 」と可愛らしい声に誘われて、「 蚊連草 」と彩りの「 デュランタ 」を買いました。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 群 構成となっています。
主に瀬戸市にある「 カーマホームセンター 」へ行きますが、時には「 ロイヤルホームセンター 」へ
来ます。
野菊の様な香りと目立つ表示「 蚊の対策に蚊連草 」に釣られてしまい、「 蚊連草 」を 6 鉢と彩りの
為に「 デュランタ 」を 2 鉢を買いました。

蚊が飛ぶ季節になりますと自宅の玄関先に「 虫コナーズ 」2 個を吊るし、「 蚊取り渦巻線香 」2 巻
き以上を 12 時間程は焚いていますが、それでも玄関から蚊が入ってしまいます。

蚊が嫌がるならと「 蚊連草 」を買いましたが、買ったままの姿で置くのは面白くありません。
彩りを添える為の「 デュランタ 」と組み合わせて見た目の良さを出せる様に考えました。

湧いて来たアイディアは、いつも買っている大巻の「 蚊取り渦巻線香 」の空缶の再利用で、保管し
てあった 3 巻と中身を出した 1 缶で 4 缶を用意しました。
焚いている蚊取り線香や空缶との見た目も良く、玄関の両サイドに 2 鉢( 缶 )ずつ置きました。

長細いプランターの中央部に「 蚊連草 」2 株を、両サイドには「 デュランタ 」2 株を植えました。
プランターは風向きによって風上に置く予定です。

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
蚊連草なんて言う植物があるのですね?全く知りませんでした、ホームセンターでも見た事無いですね、さすがロイヤルホームセンターですね、カインズでちょっと前に見た植物はウツボカズラみたいな小型の植物とハエ取り草です、しかしコレでは蚊除けとしては弱そう、写真少年さんの蚊連草の実力の様子見させて頂いた後に、探して見るつもりです。
結果報告お待ちしていますね。
いつも写真少年も初めてしりました。
目立つ表示を読むと、「香りに含まれるシトロネラールが二酸化炭素の感知能力を低下させる」とのこと。
殺虫効果は無く、香りが薄れたりすると効果が下がるかも。
風の無い淀んだ空気の方が効果は薄れず、昔ながらの奥まった玄関にはピッタリです。
蚊に刺されるのは嫌ですが、玄関で蚊を観察してみます
面白い植物がありますね。
ほんとに「蚊」はいやです。
やれやれと思って寝ると、耳元で「プーン」と音がし。ピシャッと叩きます。
「蚊蓮草」の効果があるといいですね。
とっさー
今朝から蚊取り線香を焚いていませんが、玄関先で蚊に遭遇していません。
風が無いので効果的と思いますが、やはり蚊取り線香との併用が安心です
おいらも購入してみようかな・・・
蚊取り線香を2巻~4巻と焚いていても蚊が寄って来ましたが、玄関に置いてから4日が経った今、2巻で十分ですから「蚊連草」の効果はあります。
蚊取り線香と同様に、風が吹いていると効果は下がります