goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

愛知県一宮市、岐阜県大垣城など

2024年09月23日 00時05分08秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。



9月21日・22日のブログ「ドクター イエロー in 岐阜県 1・2」に続いて、ドクター イエローの他に撮った写真をご紹介します。
 16日は愛知県一宮市の「東横インホテル」に宿泊し、17日には岐阜県大垣市にある「大垣城」などへ撮影に行きました。
  ドクター イエローは9月25日・26日にも運航される予定で、10月は紅葉を期待しながら滋賀県へ撮影に行きます。



9月16日は一宮市の「東横インホテル」に宿泊したので、夜の「JR一宮駅」周辺を
散策しました。
時間が午後6時を過ぎていたので、5枚目~7枚目の写真の様にカラスがねぐらに帰
って行きました。





     







JR一宮駅の構内からショッピングセンターの「ASTY(アスティ)」へ入り、夕食
の食材とノンアルコールビールを購入しました。
ノンアル3本は美味しかったですが、6枚目の写真の「レモンビール」は特に美味し
かったです。
17日の朝にホテル周辺を散策して7枚目~9枚目を撮りましたが、街がキレイすぎて
被写体が少ししか見つかりませんでした。
10枚目は無料の朝食です。













ホテルをチェックアウトし、大垣市の「大垣城」と周辺を散策しました。
大垣市は水が豊富でキレイな場所で、9枚目・10枚目の写真は「名水 大手いこ井の
泉」です。

     

     

     










午後4時頃からドクター イエローを撮影する予定で、その前に岐阜県海津市の「千
代保稲荷神社」へ寄りました。
1枚目・2枚目の写真は有名な「串かつ 玉屋」の串カツで、ソース味とみそ味があ
りますが共に「一度付け」です。
17日は連休明けの火曜日だったこともあってか、7枚目~10枚目の様に今までにな
い様な参拝者の少なさでした。













※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドクター イエロー in 岐阜県... | トップ | 愛知県豊田市の「香嵐渓」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2024-09-23 02:01:55
こんばんは。
お千代保さんの参拝者の人気の無さにはちょっとビックリしました、連休明けの平日だし、まだまだ日中が暑いからなのか、スムーズに歩ける参道にはちょっと羨ましいです、おやつに丁度いい串カツも美味しそうですね。
一宮駅前のキレイすぎな街並みとは対照的な道を覆うほど張り出したテントや漬け物屋、八百屋、串カツ、ナマズ料理とか昭和感満載の参道にはある種の安心感の様な物があり、行ってから暫くするとまた行きたくなるのが不思議ですよね。
熱田神宮の東門前にもお土産屋の街並みが出来ましたが、それとは対照的な雰囲気が感じられますね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2024-09-23 06:46:12
田中さん、おはようございます。

千代保稲荷神社(呼び方:お千代保稲荷)の参道の静けさには驚きましたが、串カツは今までと変わらぬ美味しさでした。

お千代保稲荷でお参りするのが目的で行くのですが、参道をプラプラした楽しかったことが記憶に残ります
返信する
Unknown (つねかわ)
2024-09-23 08:31:15
いつも写真少年さん おはようございます。

ちょっと離れた黄昏どきの、ちょっぴり哀愁のただよう街の散策は、詩情を感じさせますね。

大垣は、まだ若いころ2年ほど勤めた商社から商用でよくいきました。大垣の「揖斐川電工」(現イビデン)に「カーバイト」の買い付けのためです。トラックを雇って名古屋ーー大垣を往復しましたね。
当時は道が悪くて、未舗装のデコボコ道を跳ね上がりながらノロノロとしか走れませんでした。
隔世の感がします。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2024-09-23 14:52:28
とっさーさん、こんにちは。

遠い様ですが、意外と近い大垣市。あちらこちらに水路が有って、キレイな水が流れています。

海抜ゼロメートルと言われる岐阜県海津市の水路は、見ると水が動かずによどんでいます。

現代の道の多くが舗装されていますが、治水事業の遅れもあるでしょうか、今回の台風14号でも被害が出ましたね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事