土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
日本海側に大雪を降らしていますが、太平洋側では風が吹いて冷たい程度です。
しかし、1月9日午前9時、いつも写真少年宅の玄関先の気温計が-4℃を指しているのにはビックリしました。
結果、洗濯機の排水ホースや庭にある水栓の凍結、更には昨日のブログ「鉢植え、天からの贈り物」で紹介した鉢植えも凍結してしまいました。
今シーズンで初めて凍結した庭にある水栓は、段ボールで作った囲い
の中でガスボンベストーブを用いて解凍しました。




段ボールで水栓カバーを作り被せましたが、10日の朝も冷えるとかで、
成果が見ものです。



昨日のブログ「鉢植え、天からの贈り物」で紹介した「万両」が凍結
してしまいましたので、段ボールとゴミ袋を使って天窓付きの箱を被
せました。





同じ様に「黄千両+ふきたんぽぽ」も段ボールとゴミ袋を使って天窓
付きの箱を作りましたが、「幅・奥行:40cm×高さ70cm」と大きな
箱になりました。






※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
名古屋市の我が家では外の水が凍った程度ですが、瀬戸市は一段と冷えるようですね、水栓が凍結して使えなくなるのは嫌ですが、カバーで覆って貰って効果が楽しみですね。
天からの贈り物も喜んでますね。
冷えますねーーー。「万物すべて冷凍庫」「年寄りに冷や水」状態。
大雪も災害級だそうです。コロナとダブルパンチですね。
ほんと、はーるよ来い・・・ですね。
とっさー
今日(10日)午前8時に庭の水栓から勢いよく水が出たので一安心です。
段ボールの中はドンドンと暖かくなるはずですね
本当に寒いですね。
テレビニュースでは日本海側の大雪による被害や生活難を放映していますので、少しでも早く改善することを願っています。
ドカ雪では撮影へ行けませんので、車で移動が出来てサラサラ雪の時期が来るのを楽しみに待ちます