土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
愛知県瀬戸市に住む「 いつも写真少年 」としては、撮影に行っても「 極力人と会話をしない 」に努めていて、新型コロナウイルスの感染予防を行っていす。
今年 4 月の補正予算時の「 流行収束後の一定期間の説明は何処へやら 」で、ついに昨日( 7 月 22 日 )から「 Go To キャンペーン 」が始まってしまいました。
9 月頃までは遠出はお預けで、更に「 混雑する所へは行かない 」こととし、行ったゴッゴで「 2015 年からの 7 月 23 日~26 日 」に撮った写真をご紹介します。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 枚( 群 )構成となっています。
2015 年 5 月 25 日の日中には静岡県御殿場市の「 富士スピードウェイ 」を 3298 でフ
リー走行し、25 日の夜と 26 日には「 沼津市内 」を散策しました。






2016 年 7 月 22 日、愛知県瀬戸市にある「 あいち海上の森センター( 1 枚目・2 枚目
の写真 )」と「 瀬戸万博記念公園( 3 枚目・4 枚目 )」へ行きました。




2017 年 7 月 3 日から 27 日まで、愛知県瀬戸市八幡町にある「山口郷
土資料館 」において、いつも写真少年の「 水辺の風景 」写真展を開
催しました。




2018 年 7 月 26 日、名古屋市東区の「 JR 大曽根駅」で撮影を楽しんだ後に、「ナゴ
ヤドーム 」で開催された「 横浜DeNA × 中日戦 」を見に行きましたが、「 5 対 4 」
で負けました。
この時の試合時間は 3 時間 12 分( 開始18:00、終了21:12 )で、6 目の写真の左上に
ある「 0:21 」とあることから、覚えていませんが試合は中断したんですね。
更に 5 回で「 5 対 4 」ですから、6 回から 9 回までは「ビールを飲むタイム」でしょ
うが、全く覚えていません。






2019 年 7 月 25 日、いつも写真少年は自宅で「 アジサイ・蚊連草 」の「 選定・挿し
木 」を行いました。






※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
新型コロナウイルスのオカゲで、日々、なんとなく過ぎていきますね。
この調子だと、認知症が増えるんではないかと・・・
また、感染が広がっているようです。
お互いに気をつけましょう。
今朝は投稿数字が「2222」でした。なにかイイことありそうな。
とっさー
大曽根駅のエスカレーターの屋根には、土鳩がいっぱいですね、ハトにエサをやらないでの看板も立ててありますが、みんながエサやるのでしょうね、ハトの姿はかわいいから、ついあげちゃうのでしょうね。
昨日( 7 月 22 日 )から始まった「 Go To キャンペーン 」ですが、先ほどのテレビニュースでは「東京都:366人、大阪府:104人、愛知県:96人、埼玉県:64人など、国内では922人の新型コロナウイルス感染者が確認された」そうです。
この数値は、2週間から10日程前の状況が表れたものですから、「 Go To キャンペーン 」がスタートしてからの2週間から10日程後が恐ろしいですね。
「政府の進め方が間違っている」と言われても仕方がありません
「鳩・鳩・鳩だらけ」には驚きで、「糞や羽に付く虫は人間の体に悪い」と聞いたことがありますが、真意は分かりません。
この時も餌やりを見ましたよ