goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

文化協会の準備で紅葉をパチリ

2019年11月23日 00時45分14秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



いつも写真少年は、平成 30 年度から愛知県瀬戸市にある文化協会の「 文協だより : 遊遊遊 」の広報委員を務めています。
 担当は主に表紙の写真撮影で、今年の 6 月号は今年の新緑の写真を撮り、11 月号は昨年用意した紅葉の写真を使いました。
  表紙の写真は瀬戸市内にある文化財が対象で、11 月 19 日に国指定建造物の「 定光寺 本堂 」を撮り、来年に備えています。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5枚( 群 )構成となっています。



    11 月 5 日に雲興寺へ行った時の紅葉はまだ青々( 緑々 )としていて、14 日に再挑
    戦しましたが、まだまだでした。
    19 日に行った時は、紅葉の真っ最中の樹もあればまだの樹もあり、今日・明日( 23
    日・24 日 )が最盛期でしょうか。

    



    例年よりも一週間から 10 日は遅い進み具合であり、観光客は例年の最盛期に合わせ
    て来た様です。

    



11 月 5 日・14 日・19 日と、雲興寺の後には瀬戸市岩屋町の「 岩屋堂公園 」へ行きましたが、やはり
一週間から 10 日は遅い進み具合の様です。
今年の「 岩屋堂もみじまつり・ライトアップ岩屋堂 」のライトアップは 11 月 9 日から 17 日までで、
今日・明日( 23 日・24 日 )が最盛期でしょうか。





11 月 19 日は風が強く、瀬戸市定光寺公園の「 正伝池 」の水面が波立ち、六角堂などはキレイに写り
ませんでした。




 
2 枚目と 3 枚目の写真は国指定建造物の「 定光寺 本堂 」で、写っているイチョウの葉の黄緑色で分かる
様に、紅葉の時期の遅れを感じました。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慶昌院の「 秋葉祭典 火まつ... | トップ | 香嵐渓などの紅葉 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2019-11-23 07:07:03
いつも写真少年さん おはようございます。

「遊遊遊」の編集は大役ですね。

わたくしも尾張旭市文化協会のご依頼を受けて広報紙「文化尾張あさひ」の編集、製版、印刷発注をさせていただいていますが、なにしろプロではありませんので試行錯誤しながら緊張して取り組んでいます。

「恥ずかしくないものを」と思っていますが、製版では、おかげさまでネット発注の際の「自動データチェック」で返されたことはありません。

DM作成とか、いろいろ、いい経験をさせていただいています。

とっさー



返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-11-23 09:26:25
とっさーさん、おはようございます。

地域や集団の中で活躍が出来る機会は、人間にとって生きているという励みになりますね。

これからも元気に生活され、フォトグループアンダンテの一員として写真を楽しんで下さい
返信する
Unknown (田中)
2019-11-23 21:07:21
こんばんは。
紅葉の赤も銀杏?の黄色も綺麗で良いですね。今日は少し暑いくらいで、運転には少し参りました、紅葉狩りには陽は出て少し寒いのが好きですね、暑いのでは風情が半分ですね。
紅葉より団子じゃあありませんが、食い物も寒いのが美味いですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-11-23 22:16:39
田中さん、こんばんは。

今日の日中は、半袖の肌着と長袖のワイシャツを着ていて丁度いい(チョッと暑い?)い感じでしたね。

今年の紅葉はまだまだ楽しめますので、行き先を探しています。

もちろん自分用の土産も・・・
返信する
活動的 (バルちぁん)
2019-11-25 18:56:04
常に前に前に

精力的に移動して撮影パワフルですね。

めちゃワイルドやな!!
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-11-26 21:12:21
バルちぁんさん、こんばんは。

毎日毎時間、被写体を浮かべながら写真妄想に没頭しています。

病気の様なもので、撮影先で頼りになるキャリイトラックはパワーアップしていますよ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事