オヤジのおもちゃ箱(スケール1:1)

「お金は無いけど、暇は有る」万年少年オヤジの車・バイクのプチ改造や昔の思い出、趣味などを綴ったページです。

MB R107 リアホールスペーサー修正

2012年11月11日 | 

 少し前にリアに装着したホイールスペーサ、走行時リアショックフルボトム時にリアから異
 音が発生する現象が有り。
 恐らくタイヤハウスにタイヤがぶつかっているモノと推測。
 
 ホイールスペーサは、20mmと5mmを2枚装着で25mmとしていて、
 今回それの対策で5mmのスペーサを撤去してみることに・・・。

 

 リアホールを外します。。。画像に写っているのは、20mmスペーサです。

 

 タイヤハウス内を覗き込むと・・・

 

 何やら微かにタイヤがヒットした跡が有ります。ここは、シャリンってヒットな感じ。。。

 

 こちらは、右側リアのタイヤハウス内部。。。こちらの方が重症で、かなり広範囲にヒット
 している模様・・・右側は、ボコンってな感じっすねぇ~ (-_-)

 

 これが、今回撤去する5mmスペーサ。

 

 使用していたホイールボルト。・・・25mm用に購入したモノですが、今回20mmとす
 るので5mmカットして再利用します。

 

 ・・・これが、結構大変。。。多分、材料は高張力綱と思われるので
1本切断するのに20
 分程掛りました。(>_<)

 

 カット面をヤスリで面取り加工。
 ここで、実車ホールハブに勘合確認します。。。OK (^o^)

 

 更にカット面をタッチアップペイントをして防錆処理を実施。。。
 元々のボルトは、全体に亜鉛メッキを施しているようです。

 

 10本の加工が完了。。。ほぼ半日掛かりの加工・・・(T_T)

 

 折角なので、ホイール洗浄して装着します。

 

 ホールを装着。固定ボルトのトルク管理をして完了。。。

 

 以前は、この部分で指1本程の隙間でしたが、更に5mmゆとりが出来ました。
 ・・・まあ、当たりまえっちゃぁ、ですが。。。(^^;)

 

 右側も装着。

 

 作業完了~ っす。。。
 変更後のお試し走行では、タイヤヒットの異音は発生せず、効果有り。。。(^_^)v

 タイヤトレッドが、5mm+5mmで、10mm狭くなりましたが、走行には悪化影響は
 無くスペーサ適用時の走行安定効果は持続しています。。。完成~ ヽ(^◇^*)/
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿