【part1】
倉庫みたいなところに
タテ2m×ヨコ2m×高さ2mくらいの大きさで
細かいマス目状に分かれている箱?があって、
すでにココア味のプレッツェルみたいなお菓子が
山盛り入っている。
後からもつけ足してきていて、
野菜が原材料に混ぜてあるのも多く、
微妙に味が違うから、
私は箱の上に乗って、
まるで食べ放題みたいに
ポリポリ食べて止まらない。
ジャニ系な10~20代の青年が数人いて
皆夢にあふれた笑顔で、
ここのリーダーであるマキダイさん(!)
に憧れて働いている。
「これ美味しいですよね!」と合わせてくれている。
(場面変わって)
昔のアパートの庭。
ダンスレッスンがあって、
5~6人の女性生徒が先生待ち中。
有働アナが歯を見せて
「私、ここがね・・・あ!行かなきゃ!」
先生が来て、レッスンが開始したから
話の途中で行ってしまい、
「私、何って言いたかったんだろ?
」
隣りにいた女性生徒が
「彼女、ほら、○×だから・・・」
と教えてくれたのも聞き取れず。
自分の番もきて
「私も踊らなきゃ!焦」
まず女性講師がやってみせて、
マネをするんだけど
一度しか見せてくれないので、
細かい振りを見逃して
肩を交互に上下させる雰囲気だけど、
自信がないのに、さあ、やってみてって
目で見つめられて緊張する。
なんか最近は芸能人シリーズなのか!?w
【part2】
外国旅行中。
大きなショッピングビルに飽きてしまい、
外に出て歩きたいと思って、
お客様案内カウンターの女性スタッフ2人に
「出口はどこですか?」と聞くと
フシギそうな顔をして互いを見合わせてから
「ここからだと説明しにくい。まず、左に曲がって・・・」
と延々と言うから
「よく分からないけど、とにかく行ってみます
」
と、左に曲がってみると
小さなエスカレータが2つほどあって、
それを下って左側に曲がると
着いた先は、やっぱり出口じゃなくて
なにか作業中の地下だった
その後も聞きながら外に出ようとするも
わざと出られないようにしてるかのような
意図すら感じて焦りはじめ、
そのつど同じ少女に会って、
道案内をしてくれているようで
実は迷わせてニタニタ笑っているので、
とうとう激怒してしまう。
逃げるように小さな簡易ボートで
外の水辺に出る/驚
流れがとても急で、似たようなボートや、
紙でできた細長い箱みたいなボート?も流れてて、
途中でなにかの役に立つかも?
と思って拾い、畳んで持っていたけど、
やっぱり邪魔になって手離す。
なにかの競艇が行われている中に紛れていたが、
コースから外れて、海に出るほうに曲がると、
スタッフが慌てて
「そっちは危ないから戻れ!」と叫んでいるが
構わず、どんどん流れに乗っていく。
さすがに急流で危ないと思った時、
持っていた紙袋?をふくらませて
頭に掲げると宙に浮いて、空を飛んだ!
しばらく海岸沿いの風景を堪能していたけど、
風向きが変わって、降り立ったビルは、
まさかのさっきと同じビルでは

(場面変わる)
さっきのビル内なのか、
食事をしようと思ってテーブルにつくと、
昔の小学校の木の低い机と椅子みたいで感激。
横に1本筋が入っていて、
ウエイターにそのことを聞くと
「そうなんですよ!これは○×ってゆって・・・」
と興奮気味に話してくれて、
「ほかのテーブルにも同じように入ってるんです」
ウエイターはフランス語?、
私はつたない英語で喋っている。
中央の大きなテーブルも同じ素材を使っているが、
「下を見て!○×を使ってて・・・」
見てみると、昔の電気釜みたいなのが
無数についてて、テーブルを鉄板みたく
あたためる仕組みなのか!?
「スゴーイ!
」
自分の席に戻って、
ウエイターはいつのまにか
30~40代のウエイトレスに変わっている。
私「この木の机を見ていると、
日本の小学校も昔、こうゆう机だったから懐かしい!
木の机っていいですよネ。
自分も当時は小さかったからちょうどよかったけど、
今は大きくなっちゃったから机が小さく感じるw」
ウエイトレスも一緒に感動してくれて共感し、
「そんなに気に入ってくれて嬉しい」とゆってくれた。
最後にもうひと言ゆった言葉がどうしても
意味が分からずに、3回も聞き直したら、
「もういいわよ」って身振りで流されたから、
残念に思いながら
「ありがとうございました」と席を立って
握手してから、レジに向かう。
レジでは日本人観光客のおばちゃん2人が
何かがないといろいろ言いながら、
もたもたしてるから、それを待つ。
店員と喋ってたから
オーダーの紙を持ってくるのを忘れた!
と気づいたが、また机に戻るのも面倒だし、
なんとかなるだろうと諦める。
【デパート】
選択に苦慮しています。つまり、問題を抱え迷っていることを暗示しています。
夢の中で買った商品がその問題を象徴しています。
【レストラン・会食】
人と会う機会が増えること、また注文した食事が豪華でバラエティーに富んでいれば、その出会いが明るく有意義なものになります。
宴席に招かれたり、誘いを受けたり忙しくなるかもしれません。
反対に人数も少なく、食事も寂しいものなら、今の友人や知人とのつき合い方を見直したほうがいいでしょう。
【ボート・漁船】
導き手、援助を意味していますが、大洋を漂流していれば迷いを暗示します。
また、港から出発していくのであれば、この先援助を得られないことをあらわします。
状況によって身近な人とのつき合い方を見直す必要があります。またこれからの進路が不安定なこともあらわしています。
倉庫みたいなところに
タテ2m×ヨコ2m×高さ2mくらいの大きさで
細かいマス目状に分かれている箱?があって、
すでにココア味のプレッツェルみたいなお菓子が
山盛り入っている。
後からもつけ足してきていて、
野菜が原材料に混ぜてあるのも多く、
微妙に味が違うから、
私は箱の上に乗って、
まるで食べ放題みたいに
ポリポリ食べて止まらない。
ジャニ系な10~20代の青年が数人いて
皆夢にあふれた笑顔で、
ここのリーダーであるマキダイさん(!)
に憧れて働いている。
「これ美味しいですよね!」と合わせてくれている。
(場面変わって)
昔のアパートの庭。
ダンスレッスンがあって、
5~6人の女性生徒が先生待ち中。
有働アナが歯を見せて
「私、ここがね・・・あ!行かなきゃ!」
先生が来て、レッスンが開始したから
話の途中で行ってしまい、
「私、何って言いたかったんだろ?

隣りにいた女性生徒が
「彼女、ほら、○×だから・・・」
と教えてくれたのも聞き取れず。
自分の番もきて
「私も踊らなきゃ!焦」
まず女性講師がやってみせて、
マネをするんだけど
一度しか見せてくれないので、
細かい振りを見逃して
肩を交互に上下させる雰囲気だけど、
自信がないのに、さあ、やってみてって
目で見つめられて緊張する。
なんか最近は芸能人シリーズなのか!?w
【part2】
外国旅行中。
大きなショッピングビルに飽きてしまい、
外に出て歩きたいと思って、
お客様案内カウンターの女性スタッフ2人に
「出口はどこですか?」と聞くと
フシギそうな顔をして互いを見合わせてから
「ここからだと説明しにくい。まず、左に曲がって・・・」
と延々と言うから
「よく分からないけど、とにかく行ってみます

と、左に曲がってみると
小さなエスカレータが2つほどあって、
それを下って左側に曲がると
着いた先は、やっぱり出口じゃなくて
なにか作業中の地下だった

その後も聞きながら外に出ようとするも
わざと出られないようにしてるかのような
意図すら感じて焦りはじめ、
そのつど同じ少女に会って、
道案内をしてくれているようで
実は迷わせてニタニタ笑っているので、
とうとう激怒してしまう。
逃げるように小さな簡易ボートで

外の水辺に出る/驚
流れがとても急で、似たようなボートや、
紙でできた細長い箱みたいなボート?も流れてて、
途中でなにかの役に立つかも?
と思って拾い、畳んで持っていたけど、
やっぱり邪魔になって手離す。
なにかの競艇が行われている中に紛れていたが、
コースから外れて、海に出るほうに曲がると、
スタッフが慌てて
「そっちは危ないから戻れ!」と叫んでいるが
構わず、どんどん流れに乗っていく。
さすがに急流で危ないと思った時、
持っていた紙袋?をふくらませて
頭に掲げると宙に浮いて、空を飛んだ!
しばらく海岸沿いの風景を堪能していたけど、
風向きが変わって、降り立ったビルは、
まさかのさっきと同じビルでは


(場面変わる)
さっきのビル内なのか、
食事をしようと思ってテーブルにつくと、
昔の小学校の木の低い机と椅子みたいで感激。
横に1本筋が入っていて、
ウエイターにそのことを聞くと
「そうなんですよ!これは○×ってゆって・・・」
と興奮気味に話してくれて、
「ほかのテーブルにも同じように入ってるんです」
ウエイターはフランス語?、
私はつたない英語で喋っている。
中央の大きなテーブルも同じ素材を使っているが、
「下を見て!○×を使ってて・・・」
見てみると、昔の電気釜みたいなのが
無数についてて、テーブルを鉄板みたく
あたためる仕組みなのか!?
「スゴーイ!

自分の席に戻って、
ウエイターはいつのまにか
30~40代のウエイトレスに変わっている。
私「この木の机を見ていると、
日本の小学校も昔、こうゆう机だったから懐かしい!
木の机っていいですよネ。
自分も当時は小さかったからちょうどよかったけど、
今は大きくなっちゃったから机が小さく感じるw」
ウエイトレスも一緒に感動してくれて共感し、
「そんなに気に入ってくれて嬉しい」とゆってくれた。
最後にもうひと言ゆった言葉がどうしても
意味が分からずに、3回も聞き直したら、
「もういいわよ」って身振りで流されたから、
残念に思いながら
「ありがとうございました」と席を立って
握手してから、レジに向かう。
レジでは日本人観光客のおばちゃん2人が
何かがないといろいろ言いながら、
もたもたしてるから、それを待つ。
店員と喋ってたから
オーダーの紙を持ってくるのを忘れた!
と気づいたが、また机に戻るのも面倒だし、
なんとかなるだろうと諦める。
【デパート】
選択に苦慮しています。つまり、問題を抱え迷っていることを暗示しています。
夢の中で買った商品がその問題を象徴しています。
【レストラン・会食】
人と会う機会が増えること、また注文した食事が豪華でバラエティーに富んでいれば、その出会いが明るく有意義なものになります。
宴席に招かれたり、誘いを受けたり忙しくなるかもしれません。
反対に人数も少なく、食事も寂しいものなら、今の友人や知人とのつき合い方を見直したほうがいいでしょう。
【ボート・漁船】
導き手、援助を意味していますが、大洋を漂流していれば迷いを暗示します。
また、港から出発していくのであれば、この先援助を得られないことをあらわします。
状況によって身近な人とのつき合い方を見直す必要があります。またこれからの進路が不安定なこともあらわしています。