思惟石

懈怠石のパスワード忘れたので改めて開設しました。

『巨匠とマルガリータ』私につづけ、読者よ

2022-06-30 16:22:13 | 日記
『巨匠とマルガリータ』
ミハイル・ブルガーコフ
水野忠夫:訳

ミハイル・ブルガーコフは、スターリン独裁体制下のソ連の作家。
1920年前後から執筆を開始し、
その風刺的な作風からあっという間に目をつけられて発禁処分生活に。
『巨匠とマルガリータ』も出版できるあてもなく
1929年から1940年にかけて執筆された作品だそうです。

生前は出版にこぎつけることができず、
初版は作者の死後26年が経った1966年
(それでも作品の12%が検閲・改訂されたらしい)。
完全版と言えるものの刊行は1974年。

読むとめちゃくちゃ面白いことがわかると同時に、
「ソ連、超絶的に心が狭いな!」ということもわかります。

ブルガーコフはウクライナ・キエフ出身で、
モスクワで作家活動をしました。
私が読んだ水野忠夫の訳は2008年の岩波文庫で、
表紙の絵は、ブルガーコフが住んでいたアパートの壁面に描かれた
ファンアートらしいです。
猫がかわいい。
ちなみに物語の舞台となるのが、サドーワヤ通り302番地の50号室。
ブルガーコフの住居はサドーワヤ通り10番地の50号室。
そりゃ聖地巡礼したくもなるし、落書きするファンもいるだろうな。
(そして異様にうまい)

邦訳の初版は1969年、当時のタイトルは『悪魔とマルガリータ』。
主人公(?)の巨匠は全然登場しないし、影も薄いので
個人的には、タイトルこっちが正解じゃないか?と思いました。
もしくは『悪魔と愉快な仲間たち』でもいい。いや、良くないけど。

まあ、巨匠は影が薄いのがアイデンティティなので、良し。

めちゃくちゃ長かったけど、上下巻通してずーっと、楽しく読みました。
1920年代モスクワの雰囲気も楽しめます。
モスクワの劇場、作家クラブ、食生活、住居の確保が難しい問題、等々。
『モスクワの伯爵』のお住まいであるメトロポールホテルも出ましたね。

Wikiでは「原稿は決して燃えない」というセリフが有名と書いてありますが、
この小説で最も有名な一文は「私につづけ、読者よ」ではなかろうか。
これは第一部と第二部をつなぐセリフなんですが、
そことは別に、もう1箇所登場してまして。
なんかね、作者の自我が噴出していて良いんですよ。

「グリボエードフの伯母の家」のレストランの
美味しい料理を描写するくだり(上巻p112~116)で。
キャビアを添えたチョウザメやらシャンピニョン・ピューレあえの鶏卵やら
つぐみの胸肉やらトリュフで味付けした鶉やら、田鴫、山鴨、雷鳥、
ナルザンのミネラル・ウォーター…
内田百間バリのグルメ列記が2ページほど続き、
ハッと我に返って言うんですよ。
“どうやら横道にそれたようだ、読者よ。私に続け。”

はい。
わたし(読者)は作者が帰ってくるのを待ってましたよ、
自我が暴走してんな〜って、ほほえましく思いながら。

こんな感じで、作者はしょっちゅう横道爆走するタイプかな?
と思いながら、以降も読みましたが、
軌道修正宣言はその1箇所だけだったのもウケる。
どんだけ美味しい料理が好きなんだ笑

まあ、そういう感じで、愛しい小説です。
おもしろいよ!!!

そして『巨匠とマルガリータ』を読みながら
『ペンギンの憂鬱』を思い出していましたが
新潮社の短評で言及されてた。うれしい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『特捜部Q―檻の中の女―』北欧... | トップ | 『龍の耳を君に』第一作に続... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事