おはようございます。しおざわ治療院の塩澤です。
先日、膝の内側が痛い。という30代女性が来院されました。
この原因は腰で、腰が悪くなっているせいで臀部と足に常に力が入っている状態になってしまっているからです。
また、腰が悪くなった原因は、背中からでした。
睡眠不足と右腕の過労からくる背中の張りが大元の原因です。
何故睡眠不足が原因かというと、睡眠不足やストレスで肝臓が腫れてしまうからです。
肝臓が腫れると右の背中が盛り上がり、左右どちらかの腰に悪影響を与えます。
それが臀部・下腿と進み、膝に痛みが出ているのです。
施術は身体のバランスを取りながら、背中から腰、臀部、足と緩めていきました。
あとはしっかりと睡眠をとることと、肩甲骨をゆっくりと大きく動かすようにしてもらい、背中が固まるのを防ぐことが重要となります。
このように、痛い場所と悪い場所は違うことが多々あります。
まずは原因を見つける為に来院してください。
どれだけ施術技術があっても、診断が間違っていては全く効果がありません。
当院は大元の原因を探り、バランスを取りつつ施術をしていきます。
その場限りではなく、効果が持続するよう心がけております。
先日、膝の内側が痛い。という30代女性が来院されました。
この原因は腰で、腰が悪くなっているせいで臀部と足に常に力が入っている状態になってしまっているからです。
また、腰が悪くなった原因は、背中からでした。
睡眠不足と右腕の過労からくる背中の張りが大元の原因です。
何故睡眠不足が原因かというと、睡眠不足やストレスで肝臓が腫れてしまうからです。
肝臓が腫れると右の背中が盛り上がり、左右どちらかの腰に悪影響を与えます。
それが臀部・下腿と進み、膝に痛みが出ているのです。
施術は身体のバランスを取りながら、背中から腰、臀部、足と緩めていきました。
あとはしっかりと睡眠をとることと、肩甲骨をゆっくりと大きく動かすようにしてもらい、背中が固まるのを防ぐことが重要となります。
このように、痛い場所と悪い場所は違うことが多々あります。
まずは原因を見つける為に来院してください。
どれだけ施術技術があっても、診断が間違っていては全く効果がありません。
当院は大元の原因を探り、バランスを取りつつ施術をしていきます。
その場限りではなく、効果が持続するよう心がけております。
