海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

GFXのセンサーでケラレが発生しない35mm用オールドレンズ

2019-09-19 | GFX+オールドレンズ

 

GFXのセンサーをカバーする35mm用オールドレンズ

 

GFXで使えるフィルム時代のレンズの問い合わせが時々メールで来るので、GFXの44x33mmセンサーでケラレが発生しないレンズのみを並べてみた。検証方法は、ピントを無限大にして最小絞りで検証し、フィルターとフードは装着したままの状態。ここに並べたレンズは、35mmフィルムカメラ用に設計されたレンズで、デジタルカメラ用に設計された現代のレンズではない。ペンタックスのFA以外は前世紀に設計製造された物で、全部自己所有し現在も使っているレンズ。GFXの44x33mmセンサーで無理やり使っているので、画面の四隅が厳しいレンズもあるが、そんな場合は絞りを絞ればほどんど解決。今までの経験から35mm用広角レンズは44x33センサーで使うとケラレが発生するという思い込みがあるが、これは実際に検証してみないとわからない事もある。例えば、ここには登場させてないが、Canon FD 35mm f2もケラレは発生しないレンズだ。画像のトップから順に簡単な説明をするが、レンズの描写については細かく書かない。理由は、当然中古での購入がほとんどなので、当時の性能が100%出ている訳ではないのと、フィルム用に設計されたレンズを最新のデジカメで使うという荒技だからだ。ただ、私は現代のデジタルに対応した、あまりにもシャープ過ぎて無機質で無個性な描写のレンズより、収差が残っているレンズの描写が好きなのと、コンパクトさが気に入っている。GFX専用レンズも2本所有しているが、依頼撮影以外ではほとんど出番がない状態。

● MC Rokkor-PF58mm f1.4 (OH済)  一眼レフ用レンズの50mmが作れなかった時代のレンズ。開放ではとても軟らかい描写をしてくれるので手放せないレンズ。有名なのはf1.2の方だが、大きさと重さを考えるとこちらの方が私は好き。GFXの標準レンズが63mmなので、標準レンズとして使っても問題ない。ロッコールの100mm f2.5も使った事があるが、これもケラレなく素晴らしい描写をするが重いのが難点。

● MD Rokkor 45mm f2 (OH済)  いわゆるパンケーキタイプと呼ばれているレンズで、普通はテッサータイプが多いなか5群6枚というダブルガウスを採用している珍しいレンズ。ただ、MDタイプになり積極的にプラスティックを使って作られたているのでレンズの前枠などガタがある個体が多く必ずOHした方が無難。私のレンズもOHして使っているが、開放での優しい描写と絞ればとてもシャープな描写をしてくれる万能レンズだと思っている。それにとても軽いのでGFXで使っても楽。

● MC W.Rokkor 28mm f2.8  私が知っている限り28mmで唯一周辺ケラレが発生しないレンズ。描写も他のロッコールと同じでバランスのとれた使いやすいレンズ。同じ焦点距離でf2もあるようだが未テスト。

● SMC Pentax-FA 43mm f1.9 (OH済)  同じFA77mmと同様に一番出番が多いレンズだ。ペンタックスのレンズは、ペンタックスユーザーしか知らないのが残念。FAシリーズは今世紀に入ってから作られたフィルム用レンズだが、とてもバランスが良く軟らかい描写はペンタックスを代表するレンズだと思って良い。今も販売中の息の長いレンズでお勧めだよ。

● SMC Pentax-FA 77mm f1.8 (新品)  75mmという焦点距離が好きで、以前はコシナのHeliar75mm f1.8を使っていたが、このペンタックスFA77mmに惚れ込みHeliarを手放した経緯がある。このレンズは全長が短くコンパクトで軽い。描写は開放で軟らかくディストーションがほとんど無い。絞り込むにしたがって画像が引き締まるのでとても楽しめる。FA43mmとこの77mmは必ず持ち出す常用レンズで、買って後悔しないレンズだ。FA43mmとFA77mmは、同一設計者。

● Super-Takumar 55mm f1.8 (OH済)  昨年Takumar 50mm f1.4(アトム)と共にOHしたレンズ。この55mm f1.8は、かなりの数が市場に出回っているので、綺麗な個体でも3000円くらいで売っていた時期もあった。値段の安さゆえ敬遠されがちだが、優秀なレンズで隠れた名玉と私は思っている。OHは買ったレンズの値段より高くなるが、その価値はあると私は思っている。同じタクマーの50mm f1.4はGFXでケラレが発生する。

● Oreston 50mm f1.8 (OH済)  私が所有する暴れボケのレンズは、このOrestonとTelemegor 180mm f5.5のみ。時々思い立ったように使いたくなるレンズで、特に上海の夜を開放付近で常用するレンズ。

● Pancolar 50mm f2  西も東もツァイスのレンズは今まで手を出さなかったが、値段が安いのでイエナ製のレンズのみ手を出した最初のレンズ。絞り開放時の周辺画像の描写の曖昧さが、怪しい夜の上海にはぴったりのレンズ。もちろん絞ればキリリと引き締まる描写になる。

● Pancolar 50mm f1.8(アトムレンズ)  アトムレンズは以前何本も所有していた時期があり現在は3本のみになったが、その一本がこれ。絞り開放からシャープだが絞りを絞ってもあまり画質が変化しない不思議なレンズ。ペンタックスのタクマーは、紫外線照射器でほとんど黄変が抜けるが、このレンズは相当頑固で諦めたレンズ。イエナのレンズは、Flektogon 35mm f2.4という素晴らしいレンズがあり、一時期所有していた。この35mm f2.4もGFXのセンサーで使ってケラレは発生しないお勧めレンズだが、この35mmはPC-Nikkor35mmに座を譲ったのでアシスタントの元へ。

● PC Nikkor 35mm f2.8(OH済)  シフトレンズなのでケラレが無いのは当たり前だが、結構使い勝手は良い。GFXで上海の街を撮る時には手放せないレンズ。すでにニコンのサービスセンターでは修理を受け付けてないので、ニコンのOBが集まった大井のキートスでOH。

● Summicron-R 50mm f2(後期型)  GFXで使うオールドレンズの50mmの中ではピカイチのレンズで、どんな状況でも安定感のある描写をしてくれる素晴らしいレンズ。GFXに取り付け絞り開放で覗くと画面の四隅が極端に落ちるが、これはケラレではなく周辺光量落ちだ。これは、少し絞れば解消される。ずっとズミルックスR50mm f1.4(前期型)を使って来たのだが、GFXのセンサーではケラレが発生するので元アシスタントのところへ嫁入り。同じR型ズミクロンの初期型は未テスト。

● Elmar 65mm f3.5 Viso  ビゾフレックス用のレンズだが、GFXで使える優秀レンズ。焦点距離もGFXの標準に近いのでとても使いやすい。このビゾシステムのヘリコイドを流用して、エルマリート90mm f2.8やテレエルマー135mm f4とヘクトール135mm f4.5の前玉を外して手軽に使えるのは便利。これら、M型ライカ用レンズをオリジナル鏡胴のままGFXに使うと、鏡胴が細いのとレンズ部分がレンズ鏡胴の前面にあり鏡胴ケラレが発生するのでビゾシステムを使うしか方法はない。これらどのレンズも素晴らしい描写をしてくれるので手放せないレンズだ。

★ 他にもGFXのセンサーをカバーして使えるレンズはあり、比較的焦点距離が長いレンズは大丈夫だと思っている人も多いようだが、大事なのは鏡胴のデザインと構成レンズの位置だ。後玉付近にフレアーカッターが付いているレンズはまずダメだと思った方が良い。

★ レンズ描写の評価というのは、とても難しく自分で基準を設定して判断するしかない。良いレンズとは何か?と様々な人に聞いても答えも様々なので、他人の言っている事はあまり当てにならないと思った方が良い。レンズの最終判断は、モニターで判断せず必ずプリントして判断した方が良い。それは、モニターで拡大して見るとアラばかりに目が向くからだ。それと、プロの写真家でさえ、古いレンズは高画素のセンサーでは解像しないという人がいるが、35mmフィルムカメラ用レンズは、24x36mmという小さなフォーマットに像を結像させ拡大プリントする為に、昔の中判や大判レンズより解像度を高く設定して設計しているので、今の高画素センサーでも十分耐えるレンズは沢山ある事は知っておいた方がイイネ。また、職業写真家の中には、わざと昔のゼラチンフィルターを数枚入れて画質を落とし現代のデジタル用レンズでポートレート撮影している人もいるんだよ。

★ ここで紹介したレンズは、手持ちのレンズでGFXに取り付けてもケラレが出ないレンズを取り上げたが、世の中にある全てのレンズをテストした訳ではないので、探せば他にも様々なレンズがあるだろう。現代のレンズを使って画像処理でオールドレンズ風に仕上げる事はある程度可能だが、だったら最初から古いレンズを使った方が早いのと、画像処理でそれをやるとわざとらしさが前面に出すぎるので私は嫌い。

★ GFXのボディ側はNovoflex製のGFX-Leica-Mマウントを基本マウントにして、ビゾ用レンズ以外は、それぞれLeica-Mマウント(K&F製)を付けっ放しにしている。このK&F Conceptのマウントアダプターは全く問題ないのだが、なぜかMDのマウントのみガタがある。また、K&F Conceptもkiponも中国製なのに上海で買うと日本より値段が高いのが七不思議のひとつ。

★ 私にとってのGFX50Rは、65x24と1x1がメインフォーマットで、時々44x33という使い方。なので上記以外のレンズも良く使うが、還暦過ぎのクソオヤジに突入したので、少しでも軽くコンパクトなレンズをどうしても選びがちになってしまう。なので、GF63mm f2.8はまだしもGF32-64mm f4(ボンレスハム)は、見ただけで腰が引けてしまうのだ。そういう意味でも、今月発売されるGF50mm f3.5は魅力あるレンズかもしれない。

☆この記事の追記を2023年9月17日掲載→コレ

★ トップの画像で使ったカメラは、X-H1とSuper-Takumar 50mm f1.4(アトム) 絞りはf2で撮影。 このレンズも好きなレンズ。
 
★光源は、私のブランド039のLED Sh50Pro-V(スマホで光量調節可能タイプ)
 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海のレストランに出前一丁が

2019-09-17 | 写真日記

七爺茶擋と言う名の麺屋

 

出前一丁がメニューに

 

香港製造の出前一丁

 

数日前に元アシスタントと一緒に、最近行列が出来ている香港系の七爺茶擋に行ってみた。私は店に並ぶのが嫌いなので、昼食時間を避けて早めに行ったら問題なく入れた。七爺茶擋という名の店は、香港の有名俳優陳小春が関わっている店だそうで、私好みのあっさり系スープ麺。菜単(メニュー)をめくると、香港の麺や私の好きな潮州の米麺に混って、何と日清のインスタントラーメン「出前一丁」に牛肉が乗っている麺が40元(約620円)で出ているのを発見。ちょっと自分の目を疑ったが、調理場を見ると出前一丁の袋詰めが堂々と並んでいたので間違いない。香港では出前一丁が今でも人気があるとは聞いていたが、まさか他の普通の麺と一緒にレストランメニューに乗っているには驚いてしまった。

実は、自宅近くの外資系スーパーで買った日清の出前一丁5袋入りが自宅に置いてあり、一月に一度くらいは食べている。もちろんこれを作る時は卵や野菜を入れて作るのだが、昔ながらのごま油が懐かしいけれど特別美味いと思って食べた事はない。私の場合は、この麺を軽く下茹でして焼きそばにした事もあるが、最近は自宅近くに麺屋がたくさん出来たので、麺は外で食べる事の方が多い。また、日系のラーメン屋も上海にはあるが、ほとんどが豚骨スープなので行かない。

インスタントラーメンの出前一丁が約620円もするのであれば、岡山の「まるまつ」の麺が500円は、恐ろしく安すぎると思わないかぁ。

★このブログを書いた後に、店の前に並んでまで食べるという行為が嫌いな私が、先月に開店と同時に並んで食べた新宿東口ビックロ近くの「はやし田」の醤油ラーメンを思い出してしまった。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花屋の飼猫が子供を

2019-09-15 | 写真日記

花屋の猫親子

 

一月に何度も行く倉庫の隣に花屋があるのだが、久しぶりに行くと雌の黒猫が子供を産んでいた。子猫は一匹しか見当たらないので、他の子猫は貰われたと勝手に推測。この黒猫は確か約一年ほど前に生まれた猫のはずだが、すでに誰かに一発やられてしまったようで、もう母猫になってしまったようだ。この黒猫、普段は私に寄ってこないのだが、この日はずっと私の足にまとわりついて離れなかった。そして、突然植木鉢の隅から現れたのが耳デカすぎ子猫のキジトラ。

上海には野良犬は居ない。今世紀に入ってから飼い犬にはICチップが埋め込まれ管理が厳しいからだ(一説によると二匹目の飼犬は登録しない人も)。でも、猫の野良はけっこう見かけるが、ちゃんと面倒をみる市民も多い。ただ、みんな他人に迷惑をかけないように、こっそりと餌やりをしながら見守っている人達が多いのが今の上海。日本の一地域では、野良猫を捕獲して去勢し元いた場所に放して面倒をみる地域も増えたようだが、大陸ではそこまで進んでないのが現状。私の周りの上海人の女は、ほとんど猫を飼っているし、爬虫類女子も多い。こちらも都会人女は、晩婚が増えた証拠かも知れんな。

★そう言えば、大連路にあるアリババが経営する会員制食品スーパー盒马鮮生では、中型犬くらいならすっぽりと入りそうな専用カートが用意されていたので、ペットを連れたまま店内で買物が出来るようだ。こんなのイイね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常に災害から自分を守る最低限の機器

2019-09-13 | 写真日記

常時私のバックに入っている物

 

台風災害で千葉が大変な事になっているようだ。被災した人達には怒られるかも知れないが、上海から日本のネットの情報を見る限り、過去あった自然災害の教訓が生かされてないような情報がかなりある。毎年のように自然災害に見舞われている日本だが、昨年の北海道の地震による停電の教訓が生かされてないと思うな。実際に自然災害に被災した人達数人から直接話を聞いた事をまとめたのが以下。

●助け合う事は大事だが、他人に期待しない方が良い。(みんな条件は同じ)

●スマホは情報の受発信の命綱(通話よりSNS)

●スマホ用充電バッテリーは必需品(出来ればソーラー充電タイプLED付き)

● 乾電池タイプのラジオは持っておくべき(最近は音声のみだがTVも受信できるタイプ)

●カセットコンロがとても役に立つ(暖をとる事も出来る)

●最低でも二日分の水と保存食を自宅に用意しておく事(薬もね)

●携帯トイレと防災アルミ毛布は必需品(ウンコも出るからね)

以上が最低限必要な物で、後はそれぞれの環境があるので個々人で考えれば良い。今回のように携帯の基地(アンテナ)が停電や破損した場合にはスマホは役に立たないだろうが、それでもいつでも使えるように常にバッテリー容量は電池切れにしない方が賢明。忘れないで欲しいのだが、スマホのアンテナがまったく立たない場合は携帯を切る事。(スマホは一生懸命電波を探そうとするのでバッテリーの消耗に繋がる)

上の画像は、日本でも上海でも私のバックの中に常時入れて持ち歩いている物。スマホは2台でiphoneはドコモ系の格安simを入れてあり、アンドロイドはソフトバンク系の格安simと中国のsimのディユアルスマホで、例えば日本のどちらかのネットワークがダウンしても片方が使えるかも知れない。バッテリーは、ソーラー充電が出来るタイプ。そして、TV電波も受信出来る乾電池式携帯ラジオだ。

★ソーラータイプの充電バッテーは、通常ACでフル充電しておく事。緊急時に太陽光のみでフル充電するには50時間ほどかかるようだが、光があれば何処でも充電出来るので空っぽになる事はない。私はこの同じタイプのバッテリー(PSE取得商品)を東京の防災袋に入れてある。

★後は、体力を温存しながら救助を待つしかない。

★あんたの用心深さは何処からくるの?と言われる事があるが、カメラマンというのは常に最悪の条件だった場合というのが頭にある。なので、常に予備のカメラや照明機材なども含め、現場で何とか撮影を終えなけらばならないからだ。つまり、それが体に染み付いてしまっているという事だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の予約サイト

2019-09-11 | 写真日記

 

私が旅に出る時の予約サイトはHotels.comとBooking.comの2社で、日系の予約サイトはほとんど見ない。理由は使いにくいのと海外の宿に弱いからだ。最近はHotels.comをメインに使っている理由は、10泊すると次からの1泊が無料になるからだ。温泉宿などは夕飯付の宿が多いが、私の場合は朝食のみをセレクトする事にしている。日本の場合、何処の宿に泊まっても夕食のメニューはほとんど同じだと思って良い。刺し身天ぷら肉がメインで、肉なんて地元のブランド牛を売りにしているが、日本の肉であれば何処も美味しい。また、量が多すぎるのも問題。という事で、夕飯は地元の古びた小さな居酒屋で、食べたい物だけオーダーして地酒を呑むのが定番になっている。

宿を選ぶ場合に私が重要視するのは、大きな風呂がある宿を重点的にチョイスする。それは、上海在住時には自宅にバスタブがなく、シャワーしか付いてないからだ。こちらでは、バスタブが無いマンションは結構多いので、ゆっくり足を伸ばせて浸かる大きな風呂は私にとって最高の贅沢なのだ。私が日本でよく泊まる宿は、ドーミーインと三井ガーデンホテルと九州では西鉄系のホテル。どの宿も大きな風呂が完備しているのでとてもリラックスできる。

予約サイトの話にもどるが、Hotels.comもBooking.com関西方面の宿を検索すると、普通の宿にラブホが混じって掲載されているので注意が必要。最近はさすがに18禁と表示されるようになったが、一見してわからない場合も多い。ただ、海外から日本に来る人達には評判が良いようで評価は高い。それは、部屋が広いのも一つの理由。以前、大阪でタクシーに乗った時にドライバーから勧められたのが、ラブホの一人利用だ。最近は旅行者用に出入りが自由な宿も多く、普通のホテルとして利用する日本人も増えているようだが、普通のビジネスホテルよりやや値段が高い設定になっている場合が多い。一発ホテルなんて日本独特の文化なので、海外の人達には区別がつかないのだろうが、インスタばえはするかもね。

旅のサイトに関連しているよく出来た記事を発見したのでリンクしておきます。それは、「海外旅行をはじめからていねいに」というサイト。とてもわかりやすく解説しているので、きっと役に立つと思うよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする