菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

200万円の和解金の裁判に1600万円の弁護士報酬を払った話

2018年02月14日 18時35分29秒 | 地方政治

 今日、共産党議員の交流会がありました。ここで聞いた話です。
 平成24年、常総市の小学校で樹木を伐採していて落下し、それが原因で死亡した男性の遺族が「1億5千万円の損害賠償請求裁判」を起こしました。その裁判が決着し、200万円の和解金を支払うことになったとのことです。

 ところが、弁護士への報酬が1600万円0かかったということです。200万円の和解金を払うより、弁護士へはらう報酬の方が高くついたとのことです。
 もちろん、議場では、ブーブー言う声が出たとのことです。しかし、弁護士契約に基づいた支払いですから、この議案(議案53号 損害賠償請求事件に関する和解について)は、可決されたそうです。

 顧問弁護士には、何もなければ顧問料を払えばいいのですが、事件が起きたときには、裁判に勝っても負けても、「成功報酬」を払うことになっているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回桜川市公立教育・保育施設あり方検討委員会に参加

2018年02月14日 18時17分15秒 | 議員活動



 今日は、午前9時半から、標記の会議があり参加しまししました。

 この会議も3回目となり、一番の焦点、民間活力の導入方法について、審議が行われました。

 今回、対象となる施設は、真壁幼稚園、やまと認定こども園、岩瀬認定こども園、岩瀬東認定こども園の4施設です。真壁幼稚園は、来年度の入学園児が10名ですので、ある程度、将来像は想像がつきます。
 残るは、3つの認定こども園のあり方です。

 民間活力の導入は、「運営委託、指定管理者の私設民営」の方法と民設民営の方法があります。私設民営の2つの方法は、ほとんど県内でも例がないということで、民設民営の方を考えようと言うことになりました。 
 私も勘違いをしていたのですが、「民設民営」というのは、保育園経営の経験のある法人(会社)に運営をまかすとい言うことではないのです。
 
 茨城県の例では、大洗町やつくばみらい市でやっているとのことですが、社会福祉協議会に譲渡又は貸与し、現在の職員など、ほぼ維持してやってもらうと言うことです。

 ではこうすると何が違うのか。民間に移すと、国の負担金がふえて、「135人の子ども園」で試算してみると、市の負担が5000万円近く減ってって来るというのが、市の説明です。
 
 そこで、3つの認定子ども園すべて、民設民営にするのか、1つは公設公営でのこすなど、いろいろ意見がわかれ、委員会としての結論が出ませんでした。

 民設民営にした場合の補助金の変化などを、もっと具体的に出してもらうことを求め、11時半過ぎ、検討員会は終わりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする