goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

お着替えの自立

 去年の終わりぐらいからひろ君、お着替えの際、一人で衣装ケースから着替えを取りだして着替えるようになっている。パンツ、ランニング、ズボン、上着、それに靴下までしっかり1セットそろえて。
「お母さん、持って来たよ!」とママの目の前に服を広げ着替えるようになった。夜の入浴後はちゃんとパジャマを持ってくる。
パンツの前後やランニングの前後はまだまだ分からない様だが、これまで何度もおかしな着方をしていたパジャマの上着も最近は助けを借りずに着られるようになっている。
靴下も、これまでかかとが上になったりしていたのだが、最近はかかとを下にして正確に履けるようになっている。
ひろ君、少しずつ少しずつ、手を掛けなくて済むことが増えているんだナ~。
これからもどんどん手が掛からなくなっていくだろう。
ひろ君の成長が楽しみ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2011年スタート

 新年明けましておめでとうございます。
今度の年越しは奥で過ごした。パパが31日に忘年会が入った為、ママ、お兄ちゃん、ひろ君の3人で奥へ。
途中、ママはまだ通ったことの無かった古宇利大橋へ立ち寄った。古宇利島には「ウニ丼」の看板が立つ食堂がたくさんあった。夏場はウニ丼目当てのお客さんで島が賑わっているのだろう。


奥には、既に到着しているママの妹家族がいた。隙間風の入るとても寒い奥の家だったが、大勢で鍋を囲んでのんびりと楽しい年越しとなった。その場にパパが居なかったのが残念。

 元日は早起きして初日の出を見に出かけた。残念ながら厚い雲が広がっていて日の出を拝むことは出来なかったが、雲の隙間から射す光がとても神秘的で綺麗で、穏やかだけれど各々が一歩一歩着実に前に進める様な、そんな1年を予感させた。


早めに奥を出て、午後にはパパの実家へ。じーちゃん、ばーちゃんや親戚とお正月のご馳走を頂いた。
夜は、ママの兄宅へ甥っ子の成人祝いに行った。パパと一緒にビタローのグリル料理を作って持って行った。みんなに美味しいと喜んで貰えてよかった。作ろうと提案してくれたパパありがとう。

 2010年はママ、パパ共に仕事が忙しくあっと言う間に1年が過ぎてしまった感がある。
今年は、お兄ちゃんも最上級生、そしてひろ君も1年生になるので、時間的にも、そして気持ち的にも余裕の持てるような仕事が出来たらいいな。

ひろ君の成長記を応援して下さっている皆様、今年も宜しくお願い致します。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »