先天性の水頭症、ガレン大静脈瘤、そして海綿状血管腫の治療を続けながらがんばっている、ひろきの成長記
ひろ君の成長記
おはよう~
保育園で最近から「おはよう」と「さようなら」の挨拶を教えてくれている。
ひろ君おはようして!とお願いすると「おxxxxx~」と言いながらしっかりお辞儀をするひろ君。
はっきり発語しているのは「お」だけだが、イントネーションはちゃんと「おはよう」になっている。
すごいぞひろ君。
保育園に登園すると、保育園の先生は一語一語丁寧にひろ君に「おはよう」と声を掛けてくれる。
また、担任以外の先生も「お母さん、ひろ君の言ってるの”おはよう”に聞こえるよ。すごいね」と我が子のように喜んでくれる。
帰るときも、先生が一語一語丁寧に「さようなら」の挨拶をすると、ひろ君もそれらしくちゃんと返している。
ひろ君に対し、一つ一つ丁寧に指導して下さり、少しずつの成長を一緒になって喜んでくれる保育園の先生方。
本当に有り難い。ひろ君って幸せ者だな~。
口の中の血管種、今日も少し出血した。腫れて1cm程まで大きくなっている。
血管種って腫れるのかな~?
紹介状は無いが、明後日 口腔外科に行くことにした。
ひろ君おはようして!とお願いすると「おxxxxx~」と言いながらしっかりお辞儀をするひろ君。
はっきり発語しているのは「お」だけだが、イントネーションはちゃんと「おはよう」になっている。
すごいぞひろ君。
保育園に登園すると、保育園の先生は一語一語丁寧にひろ君に「おはよう」と声を掛けてくれる。
また、担任以外の先生も「お母さん、ひろ君の言ってるの”おはよう”に聞こえるよ。すごいね」と我が子のように喜んでくれる。
帰るときも、先生が一語一語丁寧に「さようなら」の挨拶をすると、ひろ君もそれらしくちゃんと返している。
ひろ君に対し、一つ一つ丁寧に指導して下さり、少しずつの成長を一緒になって喜んでくれる保育園の先生方。
本当に有り難い。ひろ君って幸せ者だな~。
口の中の血管種、今日も少し出血した。腫れて1cm程まで大きくなっている。
血管種って腫れるのかな~?
紹介状は無いが、明後日 口腔外科に行くことにした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
奧へ

急いで準備をして、夕食を途中で食べながら奧へ。
なので、今日は一日たっぷり自然の中で遊ぶことが出来た。
朝起きて、ひろ君とばーちゃんとママと三人でお散歩。
川沿いを歩いて鯉やアヒルを見たり、内を散策したりetc。
ばーちゃんに珍しい果物がなってる家があるよ!と案内されて行ってみた。
すっごく広い庭にいろんな木が植えてあり、民家の庭なのにまるで熱帯果樹園の様だった。
そこにあったのは、なんと人の頭より大きい黄色っぽい果物。
ひろ君もびっくり!。
いったいなんという植物なのだろう、なっているのはその大きな実1つだけ。
その一つだけが特別大きいのか、他の実も大きくなるのか不思議な木だ。
お兄ちゃんとパパは釣りに。
竹の釣竿に、メリケン粉とツナ缶で作った餌を持って河口へ。
途中からひろ君も合流。
ひろ君、釣りには全く興味なし。
小石を拾っては川に投げ落とし、ポチャという音に大喜びしていた。
1時間程の釣りでの成果は、魚2匹。
その内の1匹はなかなかの大きさだ(と思う)。

その二匹をばーちゃんが姿揚げにしてくれてみんなで食べた。
新鮮で揚げたてのから揚げに、お兄ちゃんおいしいおいしいと舌鼓。
午後になっても、ひろ君、お昼寝もせず遊びっぱなし。
楽しかったね。
ところでひろ君、「あ、い、う、え、お」に続き「は、ひ、ふ、へ、ほ」が言える様になった。やった!!
誘導しなくても時々自分から言うようになっているが、「い」、「う」、「え」の行は同じ口の開きだ。口の開き方をしっかり教える必要がありそうだ。
五十音から練習を始める子供も珍しいだろうな。
そう言えば、最近「ママ」と言わなくなっている。
「ママ」と言わせようとすると「ワンワン」になってしまう。
単語がなかなか出てこない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
口の血管種から出血
今日、保育園で仕上げ磨きの最中に、口の中の血管種から少し出血がありましたとの連絡。
左手小指の血管種は出血したらとても小さくなるのだが、出血の量が少なかったからか、小さくなっていない。それどころか腫れて大きくなっている。
出血前までは、口の中をのぞき込まないと見えなかったが、今は歯と歯の間から腫れた血管種が見える。
やはり、口腔外科で診てもらおう。
左手小指の血管種は出血したらとても小さくなるのだが、出血の量が少なかったからか、小さくなっていない。それどころか腫れて大きくなっている。
出血前までは、口の中をのぞき込まないと見えなかったが、今は歯と歯の間から腫れた血管種が見える。
やはり、口腔外科で診てもらおう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
恐怖の滑り台ダブルデッカー
週末に晴れる日は少ない。
でも去った週末はピクニック日和の良い天気。
近場の公園は飽きた~とお兄ちゃんが言うので、少し遠出してネットで見つけた公園へ行ってみた。
そこにあるのは、ダブルデッカー。
初めのうち、ひろ君は小さい滑り台に夢中。
他の子が数回滑っては何処かへ行ってしまう中、ひろ君は飽きることなく何度も何度も。時々は私もひろ君に手を取られ一緒に滑り台へ。
この滑り台は二列並んでいるので、ひろ君と手を繋いで一緒に滑った。
ひろ君、始終ニコニコ。私も幸せを実感…。
お兄ちゃんは、”くるくる”で遊びだした。
円盤に乗って棒に掴まってくるくるまわる遊具だ。
私が回しすぎたために、お兄ちゃん目が回って落ちてしまった。
「なんで、お母さん僕がフラフラになっているのに助けてくれないの?」とお兄ちゃん。だって、いつものおふざけかと思ったんだものm(-_-)m。
その後、お兄ちゃんとパパはあのダブルデッカーへと向かった。
しばらくして「おもしろいからママもやってみて!」と呼ばれ、私とひろ君も行ってみた。
初めて見るダブルデッカー

滑り台が垂直に近い。こんなの滑れないよ~
パパとお兄ちゃんにせかされ階段を登った。
子供達が平気な顔で滑っているのだ、大丈夫!と自分に言い聞かせ、いざ!
棒にぶら下がり(ここで躊躇したものの)勇気をだして、一気に手を離す。
フワッと身体が空中に浮いた感じ。おもしろ~い。
その内、ひろ君もやりたい!と私の手を引っ張って階段を上ろうとする。
階段登るだけならいいかナと一緒に上まで登った。
子供達が滑るのを上から見るひろ君。
手を伸ばして、「滑りたい~」と合図。
「させてみる?」とパパ。
「いや、あぶないよ」とママ。
「ぶら下げてみよう」とパパ。
で、パパがひろ君の手を取り、ぶら下げて見た。
泣くかと思いきや全然平気なひろ君。
側で子供達に付いていたおじさんが、「怖がってないよ、大丈夫じゃない?」と一言。その一言で、よしやってみよう!と意志が固まった。
まず、ママが最初に滑り、途中平坦な場所があるので、そこで待ち、落ちてくるひろ君を受け止める!作戦。
ひろ君、こんな感じです。

一度目、頭をがんがん打ちながら滑って(落ちて)来た。
ひろ君大泣き。・°°・(>_<)・°°・。
でも、「またすべるー」と言いたげに自ら滑り台に向かう。
で二度目、今度は頭を打つことなく綺麗に滑り、とってもうれしかったのか身体が止まった瞬間自分でパチパチ拍手していた。
結局、四回滑った。
ひろ君、意外とスピード狂だったのね。
ダブルデッカーから離れようとしないひろ君を無理矢理抱っこで連れ戻し、最後はながーい滑り台でご機嫌を取って岐路に着いた。
でも去った週末はピクニック日和の良い天気。
近場の公園は飽きた~とお兄ちゃんが言うので、少し遠出してネットで見つけた公園へ行ってみた。
そこにあるのは、ダブルデッカー。
初めのうち、ひろ君は小さい滑り台に夢中。
他の子が数回滑っては何処かへ行ってしまう中、ひろ君は飽きることなく何度も何度も。時々は私もひろ君に手を取られ一緒に滑り台へ。
この滑り台は二列並んでいるので、ひろ君と手を繋いで一緒に滑った。
ひろ君、始終ニコニコ。私も幸せを実感…。
お兄ちゃんは、”くるくる”で遊びだした。
円盤に乗って棒に掴まってくるくるまわる遊具だ。
私が回しすぎたために、お兄ちゃん目が回って落ちてしまった。
「なんで、お母さん僕がフラフラになっているのに助けてくれないの?」とお兄ちゃん。だって、いつものおふざけかと思ったんだものm(-_-)m。
その後、お兄ちゃんとパパはあのダブルデッカーへと向かった。
しばらくして「おもしろいからママもやってみて!」と呼ばれ、私とひろ君も行ってみた。
初めて見るダブルデッカー

滑り台が垂直に近い。こんなの滑れないよ~
パパとお兄ちゃんにせかされ階段を登った。
子供達が平気な顔で滑っているのだ、大丈夫!と自分に言い聞かせ、いざ!
棒にぶら下がり(ここで躊躇したものの)勇気をだして、一気に手を離す。
フワッと身体が空中に浮いた感じ。おもしろ~い。
その内、ひろ君もやりたい!と私の手を引っ張って階段を上ろうとする。
階段登るだけならいいかナと一緒に上まで登った。
子供達が滑るのを上から見るひろ君。
手を伸ばして、「滑りたい~」と合図。
「させてみる?」とパパ。
「いや、あぶないよ」とママ。
「ぶら下げてみよう」とパパ。
で、パパがひろ君の手を取り、ぶら下げて見た。
泣くかと思いきや全然平気なひろ君。
側で子供達に付いていたおじさんが、「怖がってないよ、大丈夫じゃない?」と一言。その一言で、よしやってみよう!と意志が固まった。
まず、ママが最初に滑り、途中平坦な場所があるので、そこで待ち、落ちてくるひろ君を受け止める!作戦。
ひろ君、こんな感じです。

一度目、頭をがんがん打ちながら滑って(落ちて)来た。
ひろ君大泣き。・°°・(>_<)・°°・。
でも、「またすべるー」と言いたげに自ら滑り台に向かう。
で二度目、今度は頭を打つことなく綺麗に滑り、とってもうれしかったのか身体が止まった瞬間自分でパチパチ拍手していた。
結局、四回滑った。
ひろ君、意外とスピード狂だったのね。
ダブルデッカーから離れようとしないひろ君を無理矢理抱っこで連れ戻し、最後はながーい滑り台でご機嫌を取って岐路に着いた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ここ数日の成長

1.ちょうだい
これまでは手を横にピィと立てるのがひろ君の”ちょうだい”だったのだが、お兄ちゃんの指導がよかったのか最近になって両手を重ねて手前に、一般的な”ちょうだい”が出来るようになった。
2.くつを脱ぐこと
くつを自分で脱ぐことが出来るようになった。
前のマジックテープを剥がすことはこれまでも出来ていたが、数日前から突然、自分からかかとをつかみ脱ぐようになった。すご~い。保育園で教えてくれたのかも。
自分で脱いで、脱いだ靴は靴箱へ。
パパよりおりこうさんだ。
これが出来ただけでもママとしてはかなりラクチン!になった。
3.おしっこのこと
おしっこのことを「ヒー」と言うようになった。「シー」と教えてはいるのだがシーとは言えずヒーになっているのかも。
おしっこと言えば、ひろ君おしっこの回数が多い。
少しお漏らしした後に知らせてくれる。で、オマルに座らせるも尿は出ないか少量。でパンツをはかせるとしばらくしてまたおもらし(T_T)。
休日はひろ君のパンツ、ズボンの洗濯量がかなり多い。
4.キャンディーOK
今日、インフルエンザの予防接種をした。
行った病院はいつも診察の後に先生が棒付きキャンディをくれる。
前回DPTの予防接種の時に初めてキャンディーをなめさせたが、一回口に入れただけで、いらない!と私に返してきた。
でも今日は違った。一度は返したものの、また私の手から奪い取り、そのまま返さず最後までなめきった(途中から噛んでいたが)。なめながら何度もおいしいおいしいの表現(手で胸をたたく)。キャンディーのおいしさがやっと分かったようだ。美味しい物みつけたね、ひろ君。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |