goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

スイミングスクール2回目

 昨日はひろ君のスイミングスクールの日だった。
前回は少しこわがっていたジャンプも元気よく飛び込んでいた。先生に抱っこされながらの泳ぎはママにバイバイと手を振る余裕も。
ずっと機嫌良く好調だったが、最後の全員が横一列に整列し終わりの挨拶をする時に、皆より一歩前に出て先生に注意されからはストライキを起こしてしまい座りこんだまま。とうとう男性の先生にむりやり立たされてしまった。でも最後の最後はしっかり礼をして終わることが出来たのでホッとした。
注意されるとがんとして動かなくなるこの性格、少しずつでも直していかねば。

 今日、ひろ君と一緒に新玉ねぎを2個収穫した。
年明けにおじぃから頂いた玉ねぎの苗を植えてからいつ収穫できるかなーと心待ちにしていたが、やっと玉ねぎの形になってきたのが2個あったので初収穫だ。お店で売られているのよりずっと子ぶりだがみずみずしくて美味しそうだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スイミングスクール初日

 ひろ君、待ちかねていたスイミングがやっと今日から週1で始まった。
家から近い場所にスクールがあるので徒歩で行くことに。今日は大先輩であるお兄ちゃんも一緒だ。
行くぞオー!(写真)と気合十分で家を出た。

 スクールに着くと、会員カードをカードリーダーに通すやり方から更衣室での着替え方、水着に着替えた後プールに入るまでの手順(水着用ラップタオルをクルクル巻いて手に持ち、プール脇にある棚に置く等)を1つ1つお兄ちゃんがひろ君に教えてあげた。

 いよいよひろ君がプールに入る時間に。
元々この時間帯は4歳までのベビーキンダークラスだったのがジュニアクラスとして新設されたクラスである為か3~4歳の子が多く、ひろ君は大きい方だった。
ひろ君達同じ年頃の子5人が1チームとなり1人の先生が指導にあたっていた。
ひろ君、早くプールに入りたくて先生の話もそっちのけでプールに近づこうとして何度か注意されていた。
やっと入ることが出来て大喜び。コースのロープをサスケのロープラダーに見立てたのか、ロープを伝って進もうとしてまたまた何度も注意を受けた。
今日の練習内容は、ヘルパーを3個腰に付け水の中へ入り、顔付け→ジャンプ→先生が体を支えて泳ぐ!だった。
顔付けは、ひろ君一瞬だが水に付けることが出来た。一応本人頑張っていた。
ジャンプは、ちょっと怖いけど先生に支えられ頑張った。
先生と一緒に泳ぐは、ひろ君大喜び。早くやりたくて順番を待たずに他の子の前に出てしまったりも。
順番を守ることは家でもしっかり教えていかねば。
練習が終わって、「ひろ君、泣かずに頑張れたので合格です!」とピンクマーリン8級の合格をもらえた
ヤッタね、ひろ君。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »