第2コリント8:12
『もし熱意があるならば、持たない物によってではなく、持っている程度に応じて、それは受納されるのです。』
あり余って困るほどものを持っているのが日本の現状です。
「何もない」と言う人までもたくさん持っています。
アフリカの貧しい人々の生活をみると本当に何もなかったです。
家財道具も数えるくらいしかありませんでした。
日本はあり余っていますが、人助けをあまりしないですね。
関心がなく、熱意もなく、そして最近は人助けをする人にまで非難をする委縮社会になっています。
人を助ける人を偽善者や詐欺師と言って誹謗、中傷する人がSNSにあふれています。
とても悲しいことです。
どうしてそれしか出来ないのかと思います。
ヘブル13:16
『善を行うことと、持ち物を人に分けることとを怠ってはいけません。神はこのようないけにえを喜ばれるからです。』
【祈り】
主よ。善を行うことを忘れず、いつも行うようにチャンスを下さい。
【聖句をノートに書きましょう】
-助け手-
- 使徒の働き16:9
- 第2コリント1:24
- ヘブル13:6
※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※
◆ おすすめページ ◆
※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※