さくら・たわわにたわごと

四季折々、愛しきものたちとの日々と思いを綴ります。

春の発表会に寄せて~二重唱その2

2008-05-05 | 歌のおけいこ


ぬっくさんと二重唱を歌うの♪


という話になったとき、


お仲間のT嶋さんが 言われたことには



 「二重唱、楽しいでしょう!


  でもね、二重唱ってね。。。


  失敗する確率も 倍になる んですよ」



。。。



そうだったのか!



T嶋さんは 女性とのデュオ&ソロのプログラムで

リサイタルをされたこともある、

経験ゆたかなお仲間さん。


そのお言葉を シッカリ受けとめることにする。


 「ハイ…肝にめいじておきます」



まずは、ふたり一緒に受けるレッスンまでに

おのおので 音とりを確実にできるようにしてくる。


はじめ、


どちらがどのパートを歌うか決まっていなかったときは


どちらがどちらを受け持っても可能なように、


さらには 


どちらを歌うことになっても 

相手のパートの動きが わかっていたいために


おたがいに上下 両方聴いて音をおぼえた。


これは、いま 考えると、

とてもいいことだったかも知れない。



で、


ぬっくさんが上、私が下を歌うことになった。





個人レッスンのとき、


 「そうするほうが キレイだと思いますね~」


と先生が ちらっと言われていたので、

たぶんそうなるだろうと、

下のパートのほうに力を入れて練習していたのだけど…



ふだん、合唱のソプラノで 

主旋律しか歌いなれていない私は

どうしてもソプラノにつられてしまうアルト…

内声の音とりがニガテ。

そのうえ 楽譜が読めない。

耳で聴きこんで、くりかえし歌って おぼえこむしかない。


ぬっくさんに キーボードを弾いてもらい、

みっふぃーちゃんには デンワぐちでピアノを弾いてもらい…


いつものごとく、友人たちに絶大なる協力をいただいて

音を 耳でカラダで おぼえこむ。



ところが。。。


  よーし、これで音はおぼえたぞ!

  自分の音が 旋律できこえるくらいに♪



と思っても、いざ 合わせると相手の音につられて

とたんに不確かになる自分の旋律。。。



最初の ふたりがぶつかって始まるでだしの音は

最後のレッスンまで、

発表会当日の本番直前まで、不安だった。


ここをはずせば、もうそのあとに修正ができない自分が

わかっていたから。



音をとることの、そんな不安を最後まで抱えていたいっぽうで、

練習のなかでは

そればかりで悩んでいるわけにもいかない。


かんじんの 

  ふたりで歌うということ、

  ハモるということの意味。



この1曲を、

先生のレッスンを受けながら

ぬっくさんと歌わせていただいたことで


たくさんのちいさな気づきをいただいた気がする。


それは うまく言葉にならないことも多いけれど。。。



またまた つづきます 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の発表会に寄せて~二重唱... | トップ | 春の発表会に寄せて~二重唱... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歌のおけいこ」カテゴリの最新記事