goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

多度山

2022-12-28 20:36:07 | 山遊び ・ 三重県

12月28日(水) 多度山

今日は、天気が良く年末大掃除も一段落したので、多度山に向かいました。

今年の登り納めです。

 

鈴鹿の山々は、先日までの寒波で雪景色です

藤原岳、竜ヶ岳は、やはり雪が多いです。

いつもの健脚コースをピストンです。リースと鹿の角?

登山開始は、10:45

六合目の展望台からは、名古屋のビル群、ナガシマスーパーランド、伊勢湾が見えます。

 心? 火野用心 ???

鎌ヶ岳、御在所岳、入道ヶ岳が見えます。

 

山頂に近づくにつれ少し残雪があります。

多度山山頂公園に到着。

恵那山、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳が見えます

ここにもリースがありました

綺麗です

 

カップ麺とお握り、そして花豆の煮もの。      珈琲とカルシウムクッキー。

 

前回、来た時は工事中でした。

「グリーンloTラボ桑名」

コンテナ太陽光のトイレです。

<コースタイム>

健脚コース登山口 10:45 → 山頂11:50~12:55 → 登山口13:55

 

レポ=相棒

 

コメント

菰野富士

2022-12-20 23:19:46 | 山遊び ・ 三重県

12月20日(火)菰野富士

 

今日はランチに行こうと思い、その前に菰野富士に散歩に行きました。

朝、寒かったのでなかなか腰が上がらず、お昼、12時20分に登り始め、13時10分に下山しました。

お昼になってたので、思ったほど寒く無くて、厚めのダウンを着て行ったら暑かったの

 

 サクッと散歩でした

 

 

菰野の 珈琲庭 桜でランチして帰りました。

 

コメント

楯ヶ埼

2022-12-13 18:08:22 | 山遊び ・ 三重県

12月7日(水) 楯ヶ埼

2年ぶりに湯の峰温泉に泊まることにした。

お湯が良いので、楽しみだ

まずは尾鷲の楯ヶ埼に行こう!

昨年末に初めて行ったのだが、時間があまりなくゆっくり出来なかったので、今回はランチも兼ねてゆっくりしたい

 

自宅を7時半に出発。

登山口に10時に到着。 支度をしてさあ、出発だ

 

 阿古師神社

 漁港

なんという碧さ!   キレイ過ぎる

 ガサガサッ! と音がした

小鹿が3頭いた!  熊か イノシシか と思ったので、ほんとにビックリした

鹿ちゃ~ん! 鹿ちゃ~ん! と話しかける (写真、私の頭の上の方に、鹿が居ます。)

鹿ちゃんはしばらく私をガン見したあと 草?か何かをムシャムシャ食べていた

このあとも帰りにも鹿と出会ったけど、すべて小鹿だったの

不思議・・・。

 

楯ヶ埼、とうちゃこ 

楯ヶ埼

熊野市の二木島湾の北側にある高さ約80m、周囲約550mの岩塊。

玄武岩を主体とし、柱状節理が発達している。

柱状節理とは、巨大な柱のような岩がたくさん並んでいる独特の地形のことだそう。

紀伊続風土記によれば、熊野灘に楯を並べたように見えることから、楯ヶ崎と名付けられたそうだ。

前回のレポのものを、そのまま貼り付けました) 

 

 

今回は時間がたっぷりあるので、ランチします

 と言ってもカップ麺ですけど

 バナナもあるよ

 

 

もう少し先へと歩いて行くと、海金剛が見えます。

 ここでUターン。

 

 楯ヶ埼戻り・・。

 

 

 千畳敷へ。

千畳敷

大きな岩だ

釣りをしてる方がいる。

グレ、イシダイ、ヒラマサやワラサ、マダイも釣れるようだ。

    

 

 お疲れさん

 

<コースタイム>

自宅7:30→楯ヶ埼P10:10→楯ヶ埼11:00~12:45~海金剛12:50→千畳敷13:00~13:10→楯ヶ埼P14:00

 

 

今夜のお宿、湯の峰温泉へと向かいました。

つづく・・・。

 

 

 

 

 

コメント

経ヶ峰

2022-12-12 22:29:14 | 山遊び ・ 三重県

12月12日(月) 経ヶ峰

今朝は二度寝してしまい、8時10分に起床 

朝ドラを録画してあったので、朝食を食べながら見ていた。

終わって・・・、ふと、外を見たら、なんて良い天気なん

山でも行く? と言ったのが9時頃。

30分で準備して出かけた

行先は津市の経ヶ峰

今年は4月に行って以来だ。

 

 10時40分、登山口に到着。

今回もパノラマコースから登る。

 

途中、展望の良いパノラマコース  長谷山とその向こうには伊勢湾。

 

御嶽山、乗鞍岳など北アルプスが見えたのでズームしました。(By相棒)

 

 

見づらいけど 御嶽山、分かるかな? 山頂は雪で白くなっていました。

 

 

経ヶ峰山頂、とうちゃこ

360℃ぐるりと見渡せる

御嶽、乗鞍など北アルプスから

知多半島、渥美半島、神島、菅島、鳥羽。

局ヶ岳、大台ケ原、生駒山、六甲山。

錫杖ヶ岳、高畑山、綿向山、雨乞岳、御在所岳。

大展望の山である

 

経ヶ峰 819.7m

今日は風がほとんどなく、青山高原の風車もピタリと止まっていた。

 

山頂下のテーブルでランチです

 

 

毎度のカップ麺と、珈琲のお供はカルシウムウエハース。

骨は大事です

 

 あまりにポカポカなので、一時間以上、ゆっくりさせて頂いた

平日だけど、結構たくさんの人が登って来られました。

 

帰りもパノラマコースにて。

 

お疲れさん 

 

 

<コースタイム>

自宅9:35→登山口10:45→山頂12:10~13:35→登山口14:50

 

 

帰り道、ある山友さんを久しぶりにお見掛けし、車中から手を振った

山友さんは気づいていなかったようだが、お元気で良かった

 

スーパーで買い出しして帰宅すると5時過ぎで、もう真っ暗でした

 

 

コメント

横山展望台

2022-12-05 21:14:33 | 山遊び ・ 三重県

12月1日(木) 横山展望台

鳥羽のお気に入りのホテルを予約した。

今夜はサッカーワールドカップのスペイン戦を、ホテルで観戦する。

楽しみだ

 

まずはどこかで体を動かそう ということで、やってきました横山展望台

ここから横山へ登る。

 

横山展望台。 ここから眺めるリヤス式海岸は、いつ見ても素晴らしい

富士山が見えることもあるそうだ。

 

横山に向けて奥へ奥へと歩く

途中、笹が茂り過ぎて登山道が狭くてちょっと大変

真夏は蛇でも出そう

 

 

 横山 203.2m

 

このあとすぐに迫子浅間山

 

 ほどなく東屋がある。

ここは展望抜群だ

ここでランチ。

 

 カップ麺、ブロッコリー、茹で卵。

デザートはどら焼き。

 小さな柿が生っていた。

 

往路を戻り、鳥羽市のホテルへと向かいました。

 

 

 

 ホテルアルティア鳥羽

前回に続き、今回も和洋室のスーペリアルーム

 

和室があると便利。

 

 

 

ディナーはフレンチ。

前菜:志摩の魚介のクリュー(戻り鰹 ツブ貝のマリネ イカのマリネ・ホッキ貝・ズワイ蟹 彩野菜のマリアージュ 朴葉味噌と林檎のヴィネグレット)

スープ:ビーツのスープ カプチーノ仕立て オリーブオイルの香り

鰆のポワレと天使海老(パプリカのエチュベを添えて。 ウニクリームソース)

白桃と紅茶のグラニテ

豚肩肉の低温ロースト(ジャガイモのピューレを添えて ポワブルベールソース)

デザート: 私=チョコレートムースとカスタードのクレープ包み カシスのソルベを添えて

     相棒=チーズのムースと洋ナシのコンポート カシスのソルベを添えて

パン:フランスパン・胡桃パン・あおさのパン

 

 

温泉に浸かって、22時ごろ就寝

目覚ましをかけて3:50に起床した。

 

がんばれ~!

家から持参したチーズやポテチなどで、ノンアルコールのドリンクを飲みながら観戦

 

前半にスペインに一点リードされたけど、後半で2点目を獲った時は飛び上がって喜びました

 

日本はスペインに2対1で勝って、グループリーグ1位で決勝進出となりました

 

                                                  

清々しい朝

 

朝食は和食をチョイス。

 

 

 

伊勢うどんがうれしい

御馳走様でした

 

11時にチェックアウトし、伊勢神宮へと向かいました。

 

コメント