朝から裏庭のヨモギとハコベを摘んでおにぎりとおつゆにしました。
ヨモギのおにぎりは、いろいろ試している最中ですが、茹でてから刻むか、刻んでから茹でるか。
ヨモギはとても繊維質なので、細かく切れば切るほどくっついて、ご飯と混ざりにくくなる。かといって粗みじんにすると繊維が口にあたって美味しさが激減する。
両方試した結果、先に刻んでしまい茶こしに入れて、そのままの状態でお塩を少し多めにいれたお湯で湯がいて、しぼってから混ぜる方が、少なくとも切るときの苦労が減るような気がしています。もっともよく切れる包丁だったらどちらで一緒かもしれません。
ハコベもやはり繊維が多いので、1センチくらいのざく切りが良いようです。
朝ご飯は
ヨモギのおにぎりの色合いがすご過ぎますが、玄米に黒米を入れているのでこんな色です。白いご飯だとヨモギの緑がキレイですよ。
ハコベのおしるには溶き卵をいれました。ハコベの方はちょっと土臭いような臭いもありますが、わりにイケます。
ではまた明日
ご精読ありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?