goo blog サービス終了のお知らせ 

我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

まったりな夕食後

2014-12-21 23:33:01 | 我輩は凛太郎

今日はかなり温かい日中でした。

昨日は散歩をサボったので、今日は朝、夕2回ともしっかり行きました。

遅めの夕食後、科捜研の女をコタツに入ってじっくり観ている間、ハクはコタツの中に入り込み、凛太郎は飼い主の膝を所望。
画像のこたつ布団の下には飼い主の腿があります。

だいぶ長いこと撫でてやり、ようやく爆睡モードになりました。

寝顔を見ていると、なんだかにやけてしまう母猫の私

いつも思うのですが、こんなに手放しで安心しててええの?
まあ、ワンズが安心して住める家であるという点に、ちょこっと満足です。

ところで、読者の皆様はもう年賀状は書かれましたか?

私は23日と24日を年賀状の日と決めています。そして25日に投函。
この予定だけは完遂したいと思っています。
明日はもう1日、内職頑張ります。

家の中は少し前に掃除する前より、さらに混沌を極めています。
どうしたら、こんなに汚くできるのか・・・。

マジ状況ですが、お正月前でなければ、きっとヤバイとは思わない・・・そんな私がきっとヤバイ。

で、もしも雪が降ったりしたら、それもたくさん降ったりしたら、優先事項は雪かきになるので、この混沌のまま新年突入ということになるでしょう。

では、また明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


恍惚の凛太郎

2014-09-29 22:31:38 | 我輩は凛太郎

 

今日は、昨日マキノピックランドで凛太郎が受けたわちゃんリフレ(マッサージ)の画像オンパレードです。

凛太郎の嬉しそうな、うっとりとした表情をどうぞご覧ください。

あーそこそこgoodやワン~

母ちゃん ええワン~

めちゃイイ笑顔 見ている飼い主も笑顔になりました♪

ずっとイイ顔が続いています。

自らゴロン~

以上、凛太郎「わんちゃんリフレ」初体験でした。

ハクは母ちゃんの横で大人しく凛太郎を見ていましたが、とうとう待ちきれずに「ワンっ!」と得意の偉そう高吠えとともに「はよ行こ」の素振り。

高吠えが出たせいか、ちょうど時間になったのか、終了になりました。

ではまた明日
見て頂いてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


ボクが元祖股犬ですから!

2014-09-18 22:27:54 | 我輩は凛太郎

我輩です。

お久しぶりの凛太郎です。

昨日、ハクがボクの場所を取っていましたが、今日はボクが独占しました。ハクもねじ込んできましたが、入り込むスキがないと感じて、今日はあきらめて、寝に行きました。

これが母ちゃんのお股にはまる正しい寝方です。

ハクはわかっていませんが、サイズは大事だU^ェ^U ワン!

ボクは季節を問わず、母ちゃんにくっつくのが好きだけど、さすがに夏はすぐに離れたくもなる。でもこの頃はめっきり寒くなってきたので、ずっとくっついていたいけど、母ちゃんは足を動かすし、うっかり蹴ったりするから、居心地が悪くなる。
「あっごめん、今蹴ったな」って言うけど、夢中で内職しているから、ボクへの気持ちが行き届いていない。プンプン!

でも、なんていうか信頼してるんやな。不思議なことに。こんな母ちゃんでもね。

by 凛太郎

ほなまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ    
応援ありがとうございました

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


ボクのヒトリゴト

2014-05-31 22:42:59 | 我輩は凛太郎

我輩は凛太郎である。
本当に久しぶりの登場だ。ボクの話を待っていたみなさんは、待ちくたびれてしまったかもしれないね。

今日、母ちゃんはいつもより早く起きて・・・

「今日は母ちゃんはお仕事やから、朝の散歩はないしな、お留守番頼むで」といつものようにウソをついてボクタチを留守番させた!

ボクはまだとても小さかった頃「お仕事やし、賢こうに留守番しててな」と出て行く母ちゃんを見送り、帰ってきたら「おりこうにしてたか?ご褒美あげよな」とオヤツを貰う日々がとても長い間続き、本当に長いことヒトリで留守番をさせられていた。
その頃の条件反射で、おりこうにしていようと思ってしまうのだ。

だから「お仕事」と母ちゃんが言うと、つい玄関で見送ってしまう。小さいころのクセってコワイね。

けど、この頃の「お仕事」はたまーにしかないので、多分ウソだということに薄々感づいている。

なので、帰ってきたら他所のワンコのニオイがしていないか、美味しいニオイがしていないか、ハクにも一緒に点検するようにと声をかけ、それは厳しく二人で点検している。
点検が終わったら、ご褒美の要求をすることは忘れない。
これはボク一人だった頃より、ハクも加わって「くれーーーー」と2重音声で言うから、母ちゃんは、あまりにやかましいからくれずにいられなくなる。
こういう時、ハクも役に立っている。

いつものように帰ってきたら「ちょっと待ってて、もうすぐ散歩行くから」としばらく待たされてから散歩。

まあ、今日はちゃんと散歩に行ったから、よしということにしておこう。
時たま「あーーーアカン、しんどいからちょっと寝る」とか寝てしまって「ゴメン、今日散歩なし」と言う時もあるからね。

今日の散歩は気持ちよかったよ。
地面はぬるーくなっていたし、風も気持ちよかったし。

母ちゃんはボクを見ながら「大丈夫か~」「車乗るか~」「もうちょっと歩けるか~」と、気にしながら歩いてくれているのも結構気に入っている。

散歩の時くらいしか、ボクラのことを見ていないような気がしているからね。

ハクも時々母ちゃんを見ているけど、母ちゃんはハクとのアイコンタクトが上手くできていない。
ボクを見るほど、ハクを見ていないということもある。
まあ、ボクは体も弱いから、気にしてもらって当然という気持ちもあるけれど、ハクが時々気の毒に思うこともある。
そういうこともあるせいか、ハクは母ちゃんの言うことを1度で聞かないのかもしれない。

だから、要領の悪いハクは「あんたはなんで、いつも1回で言うこときかへんの!」と怒られている。

ハクはボクほど、母ちゃんの話すコトバを理解していないから、時々ボクが通訳している。

ハクは、ボクが寝ているのを確認してから、母ちゃんに甘えようとしていることなんかも、ちゃんと知っている。母ちゃんが「あんたも抱いてほしいんか」と聞いて「よっこらしょ」膝の上に抱く。
そういう時、しばらくは目をつむっているけれど、やっぱり怒ってしまう。
ハクはボクに怒られると、大きな体を小さくして、母ちゃんの膝の上で緊張しているのがよくわかる。
しつこく怒ると、母ちゃんの膝の上から降りようとするけれど、母ちゃんがハクを抱きとめて
「凛太郎、あんたはさっき抱いたげてたやろ。ハクかて抱っこしてほしいんや」と言って、ボクの怒りは拒否される。

そういう時ボクの怒りのボルテージは止まらなくなって、ますます怒るから、ハクはとうとう降ろされることになる。

「勝った!」とボクはほくそ笑んで、次は抱っこしてもらえると思うのだけど、ボクの期待は無残にも打ち砕かれる。

まあ、ボクもいろいろ苦労があるけれど、ほぼ毎日母ちゃんがいる生活が気に入っている。

ではまた明日も来てね。
ボクのヒトリゴトを読んでくれてありがとう。by凛太郎

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


本日凛太郎満11歳、ニンゲン年齢還暦です

2014-05-28 23:00:13 | 我輩は凛太郎

本日5月28日で凛太郎は満11歳になりました。


ニンゲン年齢だと還暦になります。
毛色も退色してきて、口周りは白っぽくなっています。
眉毛も1本白髪があります。

もう11年近くも一緒にいるんだと思うと、なんだか感慨深いです。
しみじみ考えると、胸が熱くなったりもします。
凛太郎を2ヶ月足らずで、わが家に連れて帰ってきた日のことは昨日のことのようにはっきりと覚えています。
京都市の先輩の家から、伊賀市の自宅まで、祇園祭の暑い日のロングドライブでした。

貰い受けるまでの間も、100円ショップであれこれ買い集め、凛太郎のために移動ケージ等を作りました。

その頃の私も、今と同じで、住むところははあるけれど現金がないという貧乏でした^^;

親から離され、見も知らない1度しか会ったことのない、知らないのと同じのアカの他人の車に乗せられると、彼はものすごい泣き叫びをはじめ、私は動物虐待をしているような負い目を感じ、車に乗っているのに周囲を見回すというような、ドキドキした気分でした。

家族として貰い受ける前に、一度会った時、彼の目が凛としていたので、名前を凛太郎に決めました。

伊賀へのロングドライブの時、それは彼にとって初めての車での移動でしたが、ありがたいことに酔いもせず、かといって眠ることもせず、四肢で踏ん張り、伊賀につくまで、きっと緊張し続けていたんでしょうね。

伊賀について、シッコをしてお家にあげたら、四肢がふにゃ~とフローリングの上で伸び、まともに立てませんでした。
あれっと思ったら、足の裏が毛糸の靴下状態で、滑っていたのでした。でもその時はどうして良いかもわからず・・・。
足の裏が原因ということだけはわかったので、考えた末、ニンゲンの眉毛を整えるハサミでじっとしていないワンコの足の裏の毛を切るという初めての体験。ものすごく苦労して切りました。

初めてのワンコ育ては、本を読み、聞きまくり、ちょっと具合が悪いと死ぬほど心配し、あまりに小さいワンコ育てで首凝り、肩こりで目眩を起こすようになるなど、小さい時は母子?ともどもいろいろありました。

凛太郎は小さい時から顔がデカくて、コケるときはいつも顔から転けていました。またわが家に来てから、初めて胴震いをした時に、自分の胴震いでこけるという場面を目撃し、その光景はいまだに目に焼き付いています。あの時は笑ってしまいました。

慢性ヘルニアを患いながら、歯も16本も抜いたのに、食欲も旺盛で元気に還暦を迎えることができ、わが家の最年長になった凛太郎。
ひょっとしてサプリメントが効果を発揮していてくれるのかもと、それなりにできることはしているのですが、遊んでやる余裕はほとんどありません。

散歩と、一緒に寝るのと、時々抱っこ要求に応えるくらいです。

今日はしみじみ抱きしめて「母ちゃんと一緒にいてくれてありがとう」と言いました。そういった自分の言葉になんだか胸が熱くなってしまいました。

最近の凛太郎は家の中でも母ちゃんの姿が見えなくなると吠えたり、呼びつけたりと子どもに戻ったようになっています。

自分が庭に出たいと言っておきながら、母ちゃんがトイレに入って、そのへんから気配が消えると呼ぶので、いちいち「◯◯行くし」と一言断ってから動くということも・・・。この一言を忘れる時の方が多いですけど。

でも、相変わらず「お仕事」と言うと、我慢せなあかんということはわかってくれているようです。
小さい時は「お留守番犬」でしたから。

母ちゃんがお医者さんや、たまに長時間留守にするときは、いつも「お仕事」とウソをついて外出しています。
帰宅すると、当然のように「ご褒美!」と要求してきますけどね。

一緒に長生きしようね。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ    応援ありがとうございました

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


犬服を着せられたワン!

2014-01-21 23:26:43 | 我輩は凛太郎

お久しぶりの凛太郎です。
今日は母ちゃんが「お仕事」とウソをついてどこかに出かけ、
帰ってきたらすぐにこんなん着せられました。

ボクは基本的に服はキライですが、母ちゃんが甘たるい声を出して
「凛太郎こっちおいで~これええで~」と言うので、何か食べるもんをくれるのかと思ってよっていくと服を着せられてしまったわけです。

最近は激しく抵抗しても、怒られるか、頭ペチっとされるか、どうせ最後は母ちゃんの言いなりになるしか選択肢がないことがわかっていますので、無駄な抵抗はなるべくしないようにしていますが、今日のこの服はニオイがキツすぎでした。

母ちゃんは何も気が付かず、ボクが抵抗の証にそこいらに体をすりつけようが、穴掘りをしようが「慣れ」と言うだけでした。

母ちゃんは、きっと服のニオイをかがなかったに違いありません。ボクの鼻はいいんです。だから体にへんなニオイのするものをつけるのはイヤです。

ミミズの死んだのとかにはスリスリします。そうすると母ちゃんにこっぴどく怒られたり「臭い」と嫌な顔をされたりします。そういう時ボクは酷く傷つきます。
本能のままに動いて怒られるって、なぜ?!
そういう時、母ちゃんはボクのニオイをかいで、マジでオエッっとなっています。

前の家に住んでいた時、一度脱走して「鶏糞」の香りにひかれてスリスリして帰ってきたら、母ちゃんが「あーりんたろう、どこ行ってたん」と抱きかかえてスリスリしてくれたとたん「オエっ」と今まで抱いてくれていたのに、降ろされてウゲウゲしたのがおさまってから「あんた、何つけてきたん!」と怒鳴られ、そのままお風呂に入れられてしまった記憶があります。カメムシを噛んだときは口の中を洗われたり、みかん擦り付けられたり、随分と酷いことをされました。
それからはさすがに学習してカメムシだけは噛まないようにしています。

犬はすぐに忘れるとか言われますが、ボクはわりに覚えています。ハクはボクより怒られたことはもっと覚えています。
そういう面ではハクはボクよりはるかに賢いと思っていますが、まだまだ母ちゃんの喋る日本語の理解が足りません。ただ、吠えたらアカンと言われてもボクは吠えるのをやめられないことが度々あり、ハクはすぐにやめて「あんたは賢いなー」と母ちゃんに褒められているのが羨ましくもあり、憎たらしくもありますが、ハクのようにはいかないのがボクがボクであることだとボクは思っています。

そうそう服のこと、母ちゃんは夜になってからやっと脱がせてくれて、その時にやっと服のニオイを嗅いでいました。ボクが嫌がっていたのをようやく理解したようです。「これめっちゃニオイするな」と独り言を言っていましたから。
「着せる前に気がついてよ」とボクは心の中で思いましたが、今日はボクの思念は母ちゃんにはなかなか届かなかったようです。

時々うまく届くこともあるんですよ。ボクが心の中で念じたら、母ちゃんが「凛太郎おやつは後から」とか言いますからね。

でも、まだまだ思念は凡人の母ちゃんに届かないことが多いので、ボクは声と態度で、その場所場所に行ってアピールする方法をとっています。
人間相手にはなかなか労力が必要です。母ちゃんにももうちょっとアンテナ磨いてもらワンと。

ハクは犬らしい犬をやっていますが、シッコに行きたいときだけは、ものすごい実力行使で母ちゃんにアピールしています。

ボクらはボクらなりにボディランゲージでニンゲンに意志を伝えていますが、ニンゲンもテレパシーが使えればいいのにとつくづく思います。
でもそうなったらそうなったらで、時々思いの伝わらん、しんきくさい母ちゃんを味噌カスに思っていることも伝わってしまうので、今のままのほうがいいかもとも思ったりもします。

それではまた明日
読んでくれたみなさんありがとう by凛太郎

凛太郎の犬服は、新品の衣類によくありがちな生地のニオイがわりに強く残っていました。洗濯してから再チャレンジします。この犬服は伸びがよくきせやすかったです。by母ちゃん

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


凛太郎だぜっ!!

2013-05-11 23:25:56 | 我輩は凛太郎

おひさの凛太郎やし。

「雨やし、散歩行かへんしな~」と母ちゃんが朝から宣言した。

ボクもハクも雨に濡れるのはキライだから、まええのんやけど、昨日の夕方散歩も雨でサボられたし、、、。
おまけに昨日はボクら1日留守番やったから、母ちゃんにオヤツのおねだりをしてみたけれど、「運動してへんからオヤツはないでー」って。

ほんまスカンタコな母ちゃんや。

最近はハクにボクの寝床盗られてるし、母ちゃんが入ってきたら、ボクは隅っこに行かされるし。

ボクらは真ん中が好きやのに。

今日はしょうがないから寝てた。ハクも寝てた。あんまり寝てると「大丈夫か?」と聞いてくる母ちゃん。

せっかく熟睡してるのに、邪魔せんといてーなと思うけど、ひょっとしてお菓子もらえるかなーと首くらいあげてしまう。

雨が降ったらつまらん。

夕方は「雨がやんだから散歩に行こかー」と母ちゃんの呼びかけ。ボクもハクもがばっと起きて、気分はすぐにイケイケモードになる。

ハクなんか母ちゃんの後をついてまわっている。まあいつもの風景なんやけどね。
ボクはお腹が濡れるのが好かんけど、まあ母ちゃんが抱っこしてくれるやろと甘い考えでいる。

「ちょっとは歩きや」と母ちゃんにみすかされているけど、抱っこもしてくれた。

ボクはお利口さんやから、ちゃんと庭で大も小もするけれど、ハクは庭ではとことん我慢して我慢しきれんようになってからしかせえへん。なんでせえへんのかわからんけど、我慢したら体に悪いと思うよ。

ボクは途中から抱っこやったけど、母ちゃんはハクの行きたい方に合わせて歩いていた。

ボクはそんなに歩かんでもいいけど、ハクは体が大きいぶんたくさん歩きたいし、道草も半端やない。母ちゃんも最初は道草に付き合ってくれているけれど、帰り道では、だんだんとイライラしているのがボクにはわかる。せやけどハクはマイペースでいつまでも道草してるから、いつも散歩の後半は母ちゃんがイラツイて「もう道草なし!」と宣言する。リードも短く持って、ハクは行きたいとこに行けんようになる。

まあ、ハクの気持ちもわからんことはないけど、母ちゃんのイラっも半分くらいはわかるような気がする。

明日晴れたらいいのにな

ではまたいつか! by凛太郎

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


キンキマメザクラと凛太郎

2013-03-27 22:44:38 | 我輩は凛太郎

キンキマメザクラはどうして下向きに咲くのでしょうね?

「ああ咲いているな」と、漫然と見ていた時は全く気が付きませんでした。全部の花が下向きに咲いています。

愛らしい花です。

さて、不調の凛太郎、今日は、彼からマッサージを要求してきました。

座っている母ちゃんに身をを摺り寄せてきて「撫でれ」的な身振り。

ああマッサージかいなとふにふにと触っていました。「アタリ」を触ると、口を薄っすらと開けながら仰向けになり、身をよじりながら伸び。ニンゲンみたいです。

時々、自分で手を振りほどいて胴震い。そしてまた「続きして」的な、、、。

私、ひょっとして、凛太郎からテレパシー受信?


やめると「ウーン」と言って、口と目でものを言い「もっと」要求です。結局30分くらいマッサージをさせていただくことになってしまいました。

昨日、かなり固くて分厚かった背中の皮が今日は少しやわらかくなりました。

「今日は、もうここまでにしといて。おしまい!母ちゃんブログ書くし」と言うと、さっさと自室(母ちゃんのベッド)に引き上げて行きました。

ハクはその間、静かに寝ていました。今日は「自分もして」というふうに首を突っ込んできて邪魔をすることもありません。

単に眠かっただけか、ワンズ同士で具合が悪い的なことが通じているのか。

そういう母ちゃんの妄想を他所に、ハクは母ちゃんの傍で爆睡中です。

ではまた明日

ご精読ありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


ワンコのハミガキは大事です

2013-03-23 23:10:14 | 我輩は凛太郎

昨日、凛太郎の前歯が抜けました(/_;)

散歩から帰ってきて、裏庭で少々遊び、家に入ろうとしたら、クチをワナワナしています。

何か変なものを食べたのかと、母ちゃんはちょっと血の気が引きました。クチを無理やりあけると血が、、、。

母ちゃんの手をふりほどいて、短い手で人間で言うと唇をこするような素振りをしています。

それでクチを拭いてやろうとティッシュで拭ったら、歯が、、、。

抜けかけた歯が気持ち悪かったんですね。痛みもあったかもしれません。

前歯が1本抜けました。抜けた歯を見たら、一部黒くなっていたので、虫歯で折れたのかもしれません。

飼い主の怠慢です。

凛太郎は随分前に全身麻酔で歯石を取りました。その直後は歯磨きの練習もしていたのですが、練習を初めて数日後に腰を痛め、すぐにお医者さんに連れて行ったのと、ごく初期だったようで飲み薬だけなんとかなりました。腰の方はその後も2,3度おかしくなりましたが、その度に飲み薬で済んでいます。坂道や階段は抱っこ、散歩はなるべく土の上や芝生の上を歩かすなど、それなりに努力はしています。

歯の方は、最初に腰を痛めた時に、お医者さんに連れて行った後、どこを触ってもキャンキャン鳴くので、触るのが怖くなり、ハミガキの努力を怠ってしまいました。素手の指だけは入れさせてくれますが、指をガーゼで巻いたりしたら嫌がります。
口臭も激しくなり、予防接種やワクチン接種の時にはいつも歯を見た動物のお医者さんの顔がしかめっ面になります。お医者さんは「犬は歯が抜けてもご飯が食べられますから」となぐさめ?てくれますけど、その度にちゃんとしたらんとと思い、マウススプレーやなんやかやとグッズは買いますが、なくなるまで続かない飼い主です。

顔をあっちに向けたり、こっちに向けたり、ウウっと唸ったり、ガーゼを巻いた指だったらマジで噛みつく勢いです。正直ビビります。噛まれたこともあります。「あんた今噛んだやろ!」そしたら自分が何をしたか凛太郎も我に返るようです。ものすごく悪いことをしたと反省の体制に入りますが、それとハミガキされることはまた別で、やっぱり唸ります。
でも素手の指だったら、顔をあっちに向けたりこっちに向けたり、唸ったりは同じでも最終的には入れさせてくれるので、結局ハミガキというより歯茎マッサージ。それでもしないよりした方がいいのですが、ついついサボりがちになります。

してやると口臭も確実にマシになります。

なので凛太郎のお口の責任は全部飼い主にあります。ごめんね凛太郎。

凛太郎は付き合いがいいというか、母ちゃんが昨年春に前歯が抜けた時、凛太郎も左の奥歯が1本抜けました。母ちゃんは昨秋下の臼歯が虫歯で折れ、今度は凛太郎の前歯が1本なくなりました。

歯をなくしてからでは遅いのですが、マッサージをもっとマメにしてやらんとと反省しています。

犬を飼っているみなさん、ワンコのハミガキ、小さい時から是非してあげてくださいね。小さい時ならきっと歯ブラシにも抵抗が少ないと思います。歯周病が進んでからだと、歯ブラシも痛いと感じて余計に嫌がるかもです。凛太郎は歯石をとったあとから練習を初めたのですが、歯ブラシ見ただけで唸ってました。

犬の病気辞典には

虫歯や歯周病を予防するためには、普段から歯ブラシやガーゼで歯の表面を磨いて、こまめに歯垢を落とす必要があります。これと同時に炭水化物の多い、おやつなどは控えるようにしましょう。また、定期的に歯科検診を受けることも虫歯の予防に効果的です。

愛犬が成犬になってから歯みがきの習慣をつけるのは、容易ではありません。できれば子犬のうちから歯みがきをして慣れさせておきましょう。

と書いてありました。

全国のワンズの父ちゃん、母ちゃん、歯を大事にしてあげてくださいね。

前歯のない飼い主と凛太郎より

ではまた明日

ご精読ありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


みなさんこんにちワン お久の凛太郎です

2013-02-19 22:15:09 | 我輩は凛太郎

我輩は凛太郎である。このブログのタイトルでもある我輩の出番が最近非常に少ないのである。去年の10月以来我輩の登場がない!昨日ハクが登場していて、ボクの登場がないのは許せない。そういうアピールもこめて、いつもはさっさとコタツに潜り込むところを、今日は母ちゃんの膝の上にのって、母ちゃんの眉間に電波を送ったから、やっと登場することができた。

今日は母ちゃんは朝から「今日は歯医者さん、あっ間違えた、お仕事やから、留守番やしな。頼んだで。ハクが怖がったら傍にいたげてや」と言って、めずらしく1回で出かけたかと思ったら、しばらくしてからガチャガチャと音がして「免許証忘れた」と戻ってきた。ほんま1回で出かけられん困ったヒトや。

朝から爆発音が聞こえていたけど、このごろはハクも家に中にいるときはボクと一緒に「だれや!」と吠えるようになってきた。怖がるのが少しはマシになってきている。なんで音が怖いのかボクにはわからん。ハクはボクらと一緒に暮らす前にいろいろあったそうだ。

母ちゃんは2時半ごろに帰ってきて、「おみやはないで」とだけ言った。
ボクらはお留守番のご褒美を請求した。このごろ留守番はめったにないから当然の要求だと思っているけど、母ちゃんは当然と思っていないみたいだ。そこで、ボクはとっておきの甘え声と文句声を合わせたクーンわん、クーンわんを繰り返し、母ちゃんにご褒美をくれんとおられんようにした。結果、ボクとハクはいつもは1個しかもらえない粒の大きい卵ボーロを2個ずつせしめた。
ボクらに卵ボーロをくれてから、「ご飯食べたら散歩行くしな」と言って、鍋焼きうどんとかいうものを1人だけ時間をかけてゆっくりと食べている。

ボクとハクが母ちゃんの足元でそれは賢く格好よくお座りをしてても「アカン、これは母ちゃんのやし、なんぼ待っててもアカン」というて一口もくれんかった。

食べ終わったら「あ~~~寒いな~散歩行くのイヤやな~。あんたらもそう思わん?」と聞いてきた。

確かに、さっき母ちゃんが帰ってきた時、玄関あけたとたん、「シッコ大丈夫か?」と聞かれたけど、ハクは寒いし1歩出ただけでシッコせんとすぐに玄関に入ってしもた。ボクもそうした。

確かに、今日は寒い。でも散歩は別だ。雨さえ降っていなかったらボクらはいつだって行きたいんだよ。特にいつもとチガウ場所へはね。

このところ雨が降ると母ちゃんはさっさと「今日は散歩なし」と宣言する。確かに身を切るような冷たい雨風は苦手だ。ハクもそういう天気の時は、シッコを我慢しても表には出たくないみたいで、「シッコに出して」というくせに、母ちゃんに玄関を開けてもらって外に1歩出ただけで、せずに家に入る時がある。そういう時はボクも外は遠慮しますと、とりあえずは我慢する。ボクらワン族でさえ表に出る気が失せるような天気がしばしば。

なので、ちょっとイイ天気の日は、母ちゃんは日頃の「サボり」を反省してか、ボクやハクに先導させてくれるし、わりに行きたい方向にタップリ歩かせてくれる。

今日もイヤやとは言いながら、ハクの先導で歩きはじめた。母ちゃんはすぐにサボり宣言はするくせに、気が小さいのか良心が咎めるのか、短めの散歩しか行かなかった後でも「明日はちゃんと行くしな」と言い訳をする。でも実際次の日はちゃんと行ってくれるから、そのへんは一応信頼している。

なので、今日の散歩は長い目、あまり行かないところだったので、ボクらは楽しかった。

今日行ったのはたくさん坂道を登ったところの釣り池。ここは2回目。

ここに着いたら雪が降ってきた。雪は少しだったけど風が強くて、とたんに池面にさざなみがたった。

母ちゃんは「家帰ろ」と言ったけど、ハクには聞く耳がなかった。ボクはどっちでも良かったし、疲れたら「抱っこ」を要求したら済むことなので、ハクの言い分に従うことにした。

母ちゃんは、ハクが山の奥に行きたがるのには反対したけど、きた道を引き返すのはあきらめてくれた。なので、ボクたちは前に通ったことのある道と、初めて通る道の2種類を楽しんだ。

そして、ここからがいつもボクらがムカっときていることなんだけど、母ちゃんが「もうお家帰ろ、道草なし」と言うと、とたんに道草をするのが許されなくなる。ボクらにしたらさっきまで好きなだけ道草させてくれたのに、なんで急に道草したらアカンのかわけわからん。ハクには「あんた、シッコもう出えへんのやからせんときいさ」って。ボクは聞いていて「そこまで言うか!」と思っている。
確かにハクはシッコ1滴でもかけたいみたいや。ボクは小さい時からそういうクセがないから、なんでハクはいっぺんにせえへんのか、いっぺんにしときゃいいのにといつも思っているけどね。でも犬ってのはそういうもんらしいから、させったたらええのにとも思っている。ほんま母ちゃんは勝手や。

でもね、最近ボクはこう思うようになった。「母ちゃんは年いったから、後半が持たん」と。

母ちゃんのこのごろのココロの声、ボクには聞こえてるしね。
「どこでもドアがあったらええのになー。散歩行くだけ行って、ああもうアカンと思ったらすぐに家に帰ってこられるもんなー。行った分だけ帰らんとアカンやん。どこでもドアがあったら車でも行きたいだけ行って、そこからどこでもドアで一度家に帰って、明日はまたその続きから走れたらええのになー」

ほんま、アホなこと考えてるわこのヒト。

母ちゃんはボクらのコトバを理解できないけど、ボクらは母ちゃんのコトバをある程度理解しているし、母ちゃんのココロの声だって時には聞こえているんだよ。

では、また明日。

ご精読ありがとうございました

池から見える風景です。竹生島のバックに伊吹山が見えました。この画像では見難いですが、晴れていたら絶景ではないかと思いました。by母

 

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ     

 応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧