goo blog サービス終了のお知らせ 

我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

ダニついちゃった

2016-07-06 22:46:02 | 我輩は凛太郎

それは真夜中2時の事でした。

寝る前のワンズの歯磨きも終わり、横になって凛太郎を撫でていたら・・・
何やら、ぷくっとした手触り。

もしやと思い、ガバッと起き、電気をつけて、今手に触れた正体を確認。

脇の下に黒い塊が・・・

どっひゃ~ またダニ?

以前ダニ取りに成功したヒバ水をスプレーし、しばらく放置。
取り外そうとしましたが外れません。前はポロッと取れたのに。
今回はがっしりと食らいついているようです。
またもスプレー、数回繰り返したけれど、結果は変わらずでした。

そうこうしているうちに飼い主は汗まみれになりました。

凛太郎に食いついているダニはあきらめ、着替えて、自分にもタップリヒバ水スプレーをかけ、ダニがついた凛太郎と添い寝(≧▼≦;)

朝になって、もう一度ヒバ水スプレーを試みたけれど、変化なし。
ひょっとしてイボ?いやいやきっとダニ。
どっちにしてもお医者さんに行ってあきらかにしてもらおうと、動物のお医者さんに行きました。

今日は安曇川にある「ときわのもり動物病院」へ行ってみました。
初めての動物のお医者さんなので、いつものブルブル震える様子がない凛太郎。
ここが動物のお医者さんだという認識がまだできてないのね(^^)

さて、診察台の上にのせると、ようやく動物のお医者さんと認識したようで、台の上でウロウロジタバタ。
凛太郎の脇の下を見せるのに一苦労。

ジタバタする凛太郎を抱いて、短い右手をバンザイさせて、ようやく先生に診てもらうことができました。

先生は一目診て「これはダニです」と。

ダニを取る器具があり、カパッと外れたら、ダニの足が見えました。
へばりついている時には見えなかった足をジタバタしているダニ。キショイ!

フロントラインは農薬が入っているので5年くらい前から使っておらず、散歩に出る前にヒバ水スプレーを全身にかけていますが、そういえば脇の下は丁寧にスプレーしていませんでした!

前回ダニが2匹同時にへばりついていたのは凛太郎のお尻で、その時も「そうだったお尻はちゃんとスプレーしていなかった」と気が付き、以後お尻と尻尾はちゃんとスプレーしていたのですが、ダニが付いてからしか気が付けない自分のズサンさ・・・。

病院に行ったら、フロントラインの滴下を言わはるやろなと半ば覚悟して行きましたが、これこれしかじかで使っていないと言ったら、先生は無理にすすめることもなく、散歩から帰ってきたら、外でブラッシングしてあげてねと。

いやぁ~ ええ先生やわ♪
鹿、イノシシ、イタチ、猿などが闊歩している当地で5年ほどで3匹しかついていないから、ヒバ水スプレーもなかなかのものではないかと思っています。
ハクの場合は、毛が白いので、これまでのところ毛の上で発見できています。

家の近所で(というても車で20分)また行きたいと思える動物のお医者さんにやっと巡り会えました。
もしもの時の病院ネットワークもちゃんとしておられて、とても好感が持てました。
夜中の対応はありませんけどね。

高島市内にもしもの時のため、夜中も対応してくれる動物のお医者さんがあったらいいのにな~。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


凛太郎です!

2016-06-25 11:42:13 | 我輩は凛太郎

お久しぶりの凛太郎です。

ボクは13歳になり、飼い主の年齢を追い越し、ニンゲン年齢で68歳になりました。
随分と前から歯周病に悩まされています。

これもみな飼い主のせいですが、ボクも幼い時から歯ブラシに激しく抵抗し、あんなもん口に入れられたらたまらんと飼い主を噛んだことがあります。

まあ、噛むと、いつものように「あんた!今噛んだやろ!」と飼い主がボクに噛み返してきて・・・。
ボクの飼い主はニンゲンのカワを被ったネコだと、幼い時に思ったわけです。

その後も飼い主は、ボクへの歯磨きを何度も試み、歯ブラシがダメだと指サックとか、手袋みたいなのとか、いろんな犬用の歯ブラシを買ってきては試してきましたが、ボクもことごとく反抗し、そのたびに噛む、噛み返すという攻防が繰り広げられたわけです。

そういうわけで、飼い主はとうとう諦め、ボクの歯は時間とともに歯石だらけになり、1度はビョーインで全身麻酔で歯石取り、2度めは歯を16本も抜かれました。

全身麻酔の前に、必ず飼い主は「ひょっとして目が覚めないということもありますが」と念を押されます。
病院から無事に終わったと連絡があるまで、飼い主はいつもドキドキしていたようです。

歯を16本抜かれた時は、なんとボクは2泊3日という長きにわたり放置され、飼い主の顔を見た時は「怒りの目」を向けたものです。

病院では、寂しいやら不安やらで一切飲み食いできませんでしたけど、飼い主の顔を見たら安心したせいか、怒りよりも空腹がまさりました。
飼い主が持ってきてくれた「さつまいも」を馴染みの車の中で食べた時の美味しかったこと!

ところが、帰り道でトイレ休憩をして、その出てきたものをみた飼い主が、顔色を変え病院に電話、またいま来た道を逆戻り、どうも「血便」が出たらしく、飼い主は青ざめ、ドキドキしているのがボクにも伝わりました。
病院について先生に詳しく説明を聞いて安心したようですが、抜歯の後はたまにこういうこともあるらしいです。
口内細菌が腸に届いて、腸が少々炎症を起こすらしい。

まあ、過去にそんなこともあり、手術の麻酔のたびに「死ぬかもしれん」という思いに耐え切れないのか、今回も顎を腫らして、犬歯の具合も悪かったようで、抗生剤で痛みが治まったら「手術」という選択肢もあったようですが、飼い主は今回は「ガンバて歯磨きします」と(前にも聞いたことがありますけどね)、先生に宣言し、今回ばかりは有言実行しています。

ボクも抵抗するのはやめて、飼い主のしたいようにさせています。

それでも時々噛んでますけど、かみ方が優しいせいか、飼い主の反撃にあうこともなく「凛太郎これは大事やから!」と言うばかりなので噛み返される心配はないようです。

ボクの歯磨きに合わせて、ついでにハクも磨かれています。

なんだか紙のようなものを飼い主が指に巻いてゴシゴシしています。歯ブラシは絶対拒否ですが、飼い主の指なら、まあ許しましょう。

そんなわけで、先週15日に動物のお医者さんに連れて行かれてから昨日までは母ちゃんの歯ブラシは今のところ続いています。

みんなも歯周病には気をつけてくださいね。
それからニンゲンの歯周病も伝染るそうですから、つばは貰わないほうがいいですよ。
ボクなんて、子どもの時に近所のおばあさんからぶちゅぶちゅされていたから、そのせいもあるかもね。

最後に、ボクのパパワンは今年18歳で、ボクと同じように犬歯が具合悪くなって、顎まで炎症がいって貫通して穴が空いたそうです。
でも、ボクの姉さんワンはキレイな歯をしているそうです。

ボクの小さいころの画像や、ボクの家族、ボクのガールフレンドとかボクの小さいときのことをまとめたものがあります。
母ちゃんが「水城沙羅」というペンネームで書いたものです。


我輩は凛太郎である/そしてその母である  PDFファイルです。この中の55ページから画像集になっています。

おひまな~ら見てよね~♪

ではまたね
今日も来てくれてありがとう(∪・ω・)ワンッ

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


凛太郎本日で満13歳!

2016-05-28 22:31:39 | 我輩は凛太郎

凛太郎、本日めでたく満13歳を迎えました。
顔がはっきり見えないのでもう1枚(^^)

目も少し白っぽくなり、若い時のように散歩大好きでもなくなりましたが、元気です。
凛太郎のパパは今年18歳になっています。
凛太郎も頑張れよ~!

とはいえ一昨日あたりから元気がなく、唇の黒いビロビロのところを腫らして、昨日血が出て・・・。

触らせてくれなかったのですが、今日は痛みも引いたようで患部を発見。
ちょっと赤くなっていました。

自分で免疫をあげて自然治癒してくれないかと願っています。

昨夜から排毒作用も願い、口が痛いと食べにくいだろうと酵素玄米をお粥にして、昨夜は鶏肉入り、今日は誕生日なので牛肉を奮発して入れてあげました。

今日の朝も、夜も酵素玄米粥にしてみました。
ペロッと食べてくれました。
来週にでも動物のお医者さんに連れて行きます。

さて、そんな凛太郎を残し、ハクも残し、飼い主は本日、内職関係のイベントがあったので大阪まで出かけておりました。

いや~~~~人が多い、高い建物が多い。都会でした。

いつも思いますが、往路は時刻表も見て新快速でスイスイと行きますが、帰りは京都駅で今津行きの電車を40分待ちしました。

近江舞子行きが続けて2本もあるのに、今津行がない!
せめてかわりばんこにしてくれたら、こんなに待たなくてもいいのに。

待っている間に小腹が空いたので、立ち食いうどんを改札近くで食べましたが、、、、うどんが茹で足らん・・・

大阪駅では5時の電車に乗ったのに、家に帰り着いたのは7時半でした。

そんなこんなで本日の凛太郎の誕生日、例年のごとくイベントはありませんでしたが、忘れなかっただけよしとしています。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ    応援ありがとうございました

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


凛太郎その後のその後

2016-03-22 22:15:37 | 我輩は凛太郎

好きなモノは手を噛む勢いで食らいついてくる凛太郎だったけれど、食いつきがイマイチ戻っていない。

吠えるし、食べているし、欲しがるけれど、ちょっとだけまだヘン。
まだ顎のヘンを触られるのを嫌がる。

でもお口がクサイ。

なので、歯磨きをしてみようと。

凛太郎を探したら、早い時間から母ちゃんのベッドの掛け布団の上、真ん中で寝ていた!

そういうたら、飼い主がさっきご飯を食べ終わってから、どうしようもないほど眠くなったので「今日もはよ寝る」と宣言していた^^;
シッコに出した後も「もう寝るしな」って言うてたな・・・。
飼い主が寝ると言えば、ベッドに行くのが習慣?になっている凛太郎。

凛太郎の歯磨きは「ワンコ歯石トルン」を水に濡らして、優しくこするだけなんだけど、嫌がるかな~と思いながら、寝ている凛太郎を起こして実行。

いつものように「いやや~」と首はふったけど「ソロっとするさかい」と歯石トルンを指に巻いて口に近づけたけど、あいかわらず首をフリフリ。
で、そろっと口をつかんで、奥歯に指を入れてスリスリしたら、ヌルヌルがどって取れ、もう1回するしなと、今度も最初は指をそっと近づけたら、

なんと!

ぷくっと唇?を持ち上げて、指を入りやすくするようにしてくれた?!

こういうことは今までしれくれたことがありません!
自分でも歯磨きはしてもらったほうが良いってわかったんやろか?

母ちゃんビックリぽんやわ。

右が終わって左側も、そろっと指を近づけたら、ぷくっと唇をこちらも持ち上げてくれた。

右左とも奥歯と歯茎をスリスリしたらぬるぬるが取れる。
これをするだけで、口臭はだいぶ減ります。

ほんの短い片方1分にも満たない歯磨きでしたけど、終わってから、カラダを触ったら震えてる!
凛太郎の震えを感じた途端に、飼い主の眠気が失せた!

怖かったのかな?痛かったのかな?
キャンともウ~とも言わなかったのだけど、先日の痛さがトラウマになってる?

抱いてやったけれど震えはとまらないので、ひょっとしたら寒かったのかと(寒がりです)一人静かに寝させてやったほうがよいかもと思い、掛け布団をめくって毛布の中に入れてやりました。
いつもは自分で布団の中に潜り込めるのだけど、今日は布団を干した後、キレイに整えたから潜り込める入り口が探せなかったなかったようです。
その代わりベッドカバーがめくってありました。

そして、少し時間がたってから、そろっと見に行って、毛布の中の凛太郎を触ったら、もう震えは止まっていました。
やっぱり寒かったのか?

とにもかくにも震えが止まっていて良かった(^^)

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ    

応援ありがとうございました

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


凛太郎その後

2016-03-20 23:50:59 | 我輩は凛太郎

今朝は、無言の行をしているのか、ワンとも言わず、まだ痛むのかな~と心配していましたが、朝ごはんも食べて、良いモノも出して、胃腸は元気なようです。

ハクが外に向かって吠え出したら、凛太郎も一緒に吠えて、「あっ吠えた!」ちょっとホっとしました。
いつもの声に戻っていました。

奥歯の歯茎かと思っていましたが、触ろうとすると、ニンゲンで言うと顎のあたりの方がもっと嫌がるので、ひょっとしたら、昨日成敗したムカデに刺された?
食べるし、おやつも欲しがりますが、いまいち口を大きく開けづらそうにしています。

原因は不明のままですが、病院には行っていません。

今日は寒く、飼い主もイマイチ覇気がないし、凛太郎も不調やし、ハクも寒いのは好まないようなので、散歩は行かずに、仕事もせずに昼寝しっかりとぐうたらしていました。
昼寝は「寝床行くし」というと、凛太郎は先にベッドへと、母ちゃんの傍で一緒に寝るのはOKです。

そして、夜になってから「世間は三連休だ!」ということにやっと気が付きました。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


地図は読めなくていいから

2015-04-18 18:13:22 | 我輩は凛太郎

我輩は凛太郎である。

この家の最年長としてヒトコト飼い主に言いたい。
本当は二言も三言も言いたいことはあるけれど、今日のところはヒトコトだけにしておく。

地図は読めなくていいから、掃除ができるようになれ!

飼い主は決して悪いニンゲンではない。

毎日同じ時間にご飯をくれなくても、毎日同じ時間に散歩に行かなくても、時々朝の散歩をサボっても、決して悪いニンゲンではない。

しかし!

この家に引っ越してきてまる4年。
一度もキレイに片付いたことがない。
前の家でもそうだったけれど、飼い主の辞書にはきっと「片付ける」が欠落しているに違いない。

地図は一生読めなくて良いから、老後に向かってせめて片付けができるニンゲンになってほしいと切に切に願う。

by 凛太郎

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


初めてのレインコート

2015-02-27 23:06:07 | 我輩は凛太郎

ボクのファンのみなさま凛太郎です。

寄る年波で寒さも堪える今日このごろ、飼い主にしては初めて良いモノを買ってくれたような・・・

いきなりこんなカッコウで失礼。

飼い主が撮ったのだから、ボクのキュートなウンPスタイルに免じて許してね。

これはなんでもレインコートというそうだ。
雨が降っている時に着るそうなのだけど、飼い主は雨が降ると散歩に行かないのになんで買ったんだろう?

飼い主の着せ方が下手なのか、そういうものなのか、着せられる時に、ちょっと手を入れるのがキュウクツだった以外は、今まで着せられた服で1番動きやすかった。

今朝は雪が降ったりしていて「散歩なし」宣言をされていたボクタチはコタツの中で温まっていた。

突然コタツの上から「散歩行こ」と飼い主の声。

ボクもハクも這い出してきて、こんな寒いのに行くの?的気分だった。

で、母ちゃん「リンタローこれ着て行くんやで。今日は寒いし、地面濡れてたからアンタお腹濡れるから」と手に何か持ってる。

ボクは基本服は嫌いだし、着せられる時はいつも逃げる。

母ちゃんはある程度追いかけてくるけれど、母ちゃんに捕まるほどボクは甘くない。

とうとう母ちゃんはいつものように切り札を出した。

「ほな、凛太郎留守番してる?」

これを言われたら、ボクはしょうがないから母ちゃんに掴まらせてあげることにしている。

最後の抵抗はするけどね。

服に頭を入れる時に、絶対イヤイヤをするのだ。

で、今日もイヤイヤ服を着せられて、表に出るまで家中を走り回り、脱げるものなら脱いでやろうと思ったけれど、この服ピッタリ。

苦しくもなく、イヤな感じも全くない。

カートに乗っている間も寒くない!

へぇ~~~~~。

いつものように公園に行くまではボクはドッグカートで、今日は本当に風がビュンビュン吹いていたけれど、ぜんぜん大丈夫だった。

公園に着いてからカートから降りて、まずはウンP。

そして、ボクは快適に歩き始めた。

母ちゃんが「あんたその服気に入ったん?今日はめっちゃよう歩くやん」と言っている。

いつもは母ちゃんの後から付いていく感じのボクなんだけど、今日はどんどん歩けた。

この服のせいなのかな?

耳毛もしっぽも風に吹かれているけれど、今日のボクは快調だったよ。

by 凛太郎

飼い主です。

やっとレインコートを買ってやりました。
雪の時に買ってやっていればよかったのですが、凛太郎のサイズが売り切れでした。
これは予約販売で購入したもので、昨日到着しました。

赤と黄色があったのですが、赤系はセーターやフリースで持っていますので今回は黄色にしてみました。

これならスキー場に行く時にも下に着せてやれます。
上には持っているコートを着せてやると、雪球がつくのも防げそう。

撥水加工がしてあり、雨上がりの道路が濡れている時に着せる目的で購入しました。
地面に近い凛太郎は、すぐにお腹が濡れてビチョビチョになります。
冷えて良くないだろうなと前から思っていたのですが。
今までにも「これいいな」と思うものはあったのですが、1万円近くし、ちょっと手が出ず、買えそうと思ったのはサイズが売り切れでした。

やっと買えて、ちょっと嬉しい飼い主です。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


戻ってきた飼い主

2015-02-07 23:12:01 | 我輩は凛太郎

我輩は凛太郎です。

どうもご無沙汰いたしました。

ここ1週間、飼い主は様子がおかしく、汚いコトバを時々口にしては

「ああ正しくない言葉使いをしてしまった」と独り言を言っておりましたし、

ボクらも、いつもなら「そんなんしたらあかんやろ」くらいにしか怒られないところを

「そんなんしたらあかんやろ!!!」

ビックリマークが3つつき更に文字の大きさ、色加減でお察しいただければと思うほど

不当な扱いをされておりました。
ついでに頭もペシっとされたかと思うと、次の瞬間抱きしめられて「ごめん。母ちゃん怒らせんといて」とわけわからん飼い主でした。

そしてついに昨日、家中に響き渡るような叫び声を発しまして

とうとうおかしくなったかと、ボクもハクも「しばらくは飼い主の傍に寄ったらあかんな」とお互いテレパシーで話し合い

触らぬ神に祟りなしということで数時間だんまりを決め込んで傍に寄りませんでした。
ハクなんか、いつもならドアに軽く体当たりくらわして「はよ開けて、シッコ」というのですが、昨日は水も控えていましたから。

で、今日はとうとう元に戻ってくれたようです。

おかえり飼い主!

何があったか知りませんが、ニンゲンというものは、しばしば「今ここ」にいなくなります。

姿カタチはそこにあるのに、どうしたものか感情に支配されてしまい、妄想の世界に住み着くようです。
なんでもストレスとかいうらしいです。

ボクらは、いつだって「今ここ」にいて、食べるものは管理されていますけど、その他は寝て起きて伸び、胴震いの繰り返しをしています。
いつだって今と体を感じて暮らしているのですよ。
ボクらが伸びや胴震いをするのは、体をベストな状態に戻すためにしているのを知っているニンゲンは少ないとは思いますけどね。

飼い主にも、大いにボクらを見習ってもらい、自然のまま、今ここにいる、今そのものを感じていてもらいたいものです。

不当にあたられるのは迷惑千万。

まあ、ニンゲンというのはいろいろあるようですし、ボクとハクは寛大だから許してあげることにしましたけどね。

とにもかくにも平常営業の飼い主でいてくれる方が、ボクらもアゴで使えて都合がいいですから。
それにボクらはスキンシップが大好きですからね。飼い主の傍に寄れない状況って!

まあ元に戻ってくれてよかったです。

ではまたいつか、ボクの出番の日を待っていてくださいね。

読んでくださってありがとう。 by 凛太郎

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


ぐうたらな飼い主へ

2015-01-19 23:34:56 | 我輩は凛太郎

我輩は凛太郎である。

今日はぐうたらな飼い主へ犬組合を代表して要求がある!

ボクラがくしゃみをしてから

「ああ掃除せなアカンな」とクシャミを掃除の指針にするな!

我輩は家族の中で1番床に近いところで暮らしておる。

我輩の美しい毛皮にハクが胴震いをするとハラハラとハクの毛がからみつく。

それはまだ許そう。

しかし飼い主よ、もうすこしマメになれ!

出したその手でモノを片付けよ!

最近我輩は家の中で前に進めない時があるではないか!

このところ、かつてなく酷いように思う。

「母ちゃん仕事したい!」とよく言っているが、それは掃除をしたくない言い訳に言っているのではないか?
たとえそれが真実としても、ボクラの生息場所の掃除もちゃんとしてや!

以上、ハクの代弁もかねて飼い主に要求する。

by 凛太郎

 

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


凛太郎から年末のご挨拶

2014-12-31 18:20:15 | 我輩は凛太郎

どうも凛太郎です。
我輩のファンのみなさま大変ご無沙汰です。

今年も1年、母ちゃんが書く、どうでもええような話におつきあいいただきましてありがとうございました。

ボクとハクは、どうしようもない掃除ができないぐーたら母ちゃんを飼い主に選んだわけではありません。

母ちゃんの方がボクらと暮らすことを選んだのです。

ボクらは、ほかの家族と比較するということをしません。
だから、あっちがエエとかこっちがエエとか思いません。
どれだけぐーたらでダメオバサン(ほとんどオッサンです)でも、一緒に生きています。

比較してしまうところがニンゲンの不幸の始まりだとボクは思っています。
ボクらは、いつもいつも今を生きているだけです。
伸びをしてあくびをして、胴震いして、ウンPしてシッコして、寝て、食べて、寝て。

ご飯が食べられて、安心して寝ることができる場所があることに満足しています。

ただ一つ、1番小さいボクは、ハクや母ちゃんの足が脅威ですので、気をつけなければならないというハンデがあるので、安心しきって生活はできません。

ハクも母ちゃんに気をつけてと言っているのに、アイツはまだまだ気のつけ方が足らず、母ちゃんに時々怒られています。

ハクの場合はハクが踏まれるだけで済めばいいのですが、ハクが不用意に母ちゃんの傍にいって、母ちゃんが避けようとして激しくコケたことが過去にありました。
それは本当に気をつけてもらわんと、ボクらの生活に大きく関わってきます。
母ちゃんコケたら皆コケる。

賢いボクは長い付き合いですから、ちゃんとわかっています。
母ちゃんが包丁を持っている時は、大変キケンです。
あの人はどうして包丁を落としたりするのかは謎ですが、キケンです。
だからボクはトントンという音が聞こえてきたら決して近づきません。
ハクは怒られても怒られても傍に行きます。困ったものです。
時々「ああよかった。あんたら傍にいんかってよかった~」と独り言が聞こえてきます。
「また落としよった」とボクは寝ながら思います。
前に住んでいた家では自分の足の上に落としていました。本当にアホです。
不幸中の幸いで、うまい具合に指と指の間に落ちたものですから、指の股をかすっただけで大した怪我はしていません。
でも、包丁は床に刺さっていました。

その時は、まだ家族はボクだけでしたので「イタ~!」と言うたあと、「ああ、凛太郎に刺さらんと良かった~。そやから母ちゃんの傍にきたらアブナイて言うてるやろ」って。
「そういう注意のしかたある?」って思いましたけど、血の滲んだ指の間を見て、ほんまにアブナイヤツやと子ども心に思いました。

まあ生活の中でのニンゲンとのつきあいかたはそれぞれ、いろいろあると思います。
でも家族になったら、一緒にいるというだけでいいんです。

今年はボクらの仲間が大量に遺棄されていたというイヤなニュースがいくつもありました。

個別でも橋の上から投げ捨てられて亡くなったとか、置き去りにされたとかを母ちゃんのfb友達さんがニュースをシェアしているのを読んで、みるみるお気楽母ちゃんの顔が曇り、時には目から水さえ出ていました。

ヒドイことをするニンゲンがいます。

ボクらの仲間が殺処分される数もすごいそうです。
ハクもあと一歩でそこに行く運命だったところ、収容車に乗せられるところを母ちゃんに引き取られました。

ボクらは願います。
一度家族になったら最後まで家族でいてください。

ボクらの信頼をどうか裏切らないでください。

では、また来年。

2015年が皆様にとって良き年でありますように。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧