goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「探偵の探偵」を読んで。

2015-02-03 21:00:44 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「探偵の探偵」を読了しました。

新シリーズもので、今作も主人公は美女の設定です。
ストーリー的に重いシーンもありましたが、次作も読もうと思います。
リアルな『探偵』には胡散臭いイメージがありますが、今作の満足度は80%です。

今日は節分だったので、お昼ご飯を買いに行ったスーパーは恵方巻き一色でした。
ついランチに買ってしまい、方角も調べて願い事をしながら食べてみました。

お昼ご飯後に実家から電話があり、『恵方巻きを買ったから帰りに寄りなさい』と・・・。

せっかくの好意だったので、夜ご飯まで恵方巻き尽くしになっちゃいました(汗)

それでは、また。

「ペテロの葬列」を読んで。

2015-01-20 20:16:56 | 作家さん/ま行
宮部みゆきさんの「ペテロの葬列」を読了しました。

ボリュームのある作品でしたが、途中で飽きずにラストまで読めました。
前作の「名もなき毒」の記憶はあまり残っていないのが残念に感じられました(汗)
続編が出て図書館での予約待ちを経て手元に届く頃には、また内容を忘れてしまうかも・・・。
ラストは少し切ない感じで、満足度は75%です。

・・・昨晩は就寝時の愛猫たちの『運動会』で寝不足です。

いつもはせいぜい30分程度で終わるのに、昨日は3時間近くドタバタで辛かったです(泣)

今日は寝る前の対策として、みっちり猫じゃらしで疲れさせなくては。。。

それでは、また。


「旧校舎は茜色の迷宮」を読んで。

2015-01-08 21:09:20 | 作家さん/ま行
明利英司さんの「旧校舎は茜色の迷宮」を読了しました。

この作家さんのデビュー作で、とりあえず他の作品も読んでみようかな・・・という感じです。
ラストの方は予想が付きませんでした。
読了感は良くも悪くもなく、ほんの少し哀しい気分が残りました。
満足度は70%です。

冬休みもあっという間に終わっちゃいました。

今回は母親に手伝ってもらいつつ、大掃除を真剣にやってみました(汗)

今更ながら掃除のイロハを教えてもらい、少し成長した気がします。

それでは、また。

「サファイア」を読んで。

2014-12-11 21:02:15 | 作家さん/ま行
湊かなえさんの「サファイア」を読了しました。

色々な宝石がタイトルの短編集でした。
『ダイヤモンド』も良かったし、『ムーンストーン』も好みです。
ラストのストーリーはホッとしました・・・。
満足度は75%です。

・・・昨夜は悪夢続きで参りました。

1つの悪夢を見終わって目が覚める⇒寝直す⇒また悪夢⇒寝直す⇒悪夢⇒寝直す、の感じで3回くらい繰り返した感じです。
特に影響を受けそうなテレビを見たわけでもなく、ネットで変なネタを見たわけでもないのに、何でだろう・・・?
熟睡出来なかったのか、朝から頭はボーッとするし散々です(泣)

悪夢は、
・鳩がカチコチになって死んだのを何匹もアルミのお弁当箱に入れ、シェイクしてキレイにした後に食べさせられる。
次は、
・新宿の地下にて脱出ゲームに参加させられ、空腹が限界の時に抵抗感のある食事を出されて葛藤する。
ラストは
・異常な状態での出産。

深層心理は分析したくありませんが、何かストレスが溜まってるのかなぁ・・・。

それでは、また。

「豆の上で眠る」を読んで。

2014-11-14 21:39:35 | 作家さん/ま行
湊かなえさんの「豆の上で眠る」を読了しました。

中盤過ぎくらいまでは話の先が読みにくくてモヤモヤしました。
ラストは『えー・・・?』という感じで、違ったモヤモヤが残りました。
今作はあまり好みではなく、満足度は65%です。

・・・スマホを機種変更しました!
今まで使っていたスマホは、片手で操作するのが厳しい大きさが辛かったのです。

せめて2年は使おうと耐えて、ようやくそのタイミングで良さそうなものが発売されたのです!

今のところ、電池の保ちも良いし、大きさもちょうど良いので、ほぼ満足です☆
・・・金銭的にはトータルで7万ちょいで、少し痛いですが(汗)

それでは、また。

「特等添乗員αの難事件 III」を読んで。

2014-10-15 20:27:20 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「特等添乗員αの難事件 III」、沢木冬吾さんの「握りしめた欠片」を読了しました。

まずは「特等添乗員αの難事件 III」から。

今作も安心して読める面白さで、満足度は70%です。

『サクマドロップスと、サクマ式ドロップスってぜんぜん別の会社のお菓子』

これは知らなかったです。

次に「握りしめた欠片」を。

・・・既読の本だったことに気付かずに、読んでしまいました(汗)
前回読んだのはそれほど前ではない感じなのに、気付かなかった自分にガッカリです。

降圧剤の量を減らしてから1週間は血圧がまた高めだったりしましたが、めまいは起きなくなりました。
2週間目の今は血圧もほぼ推奨ラインに近づくようになりました。

・・・ただ、やはり血圧が関係していたのか、顔面痙攣がひどい気がします。

一時は痙攣してない時間の方が多かった日もあったのですが、またここ最近は逆転してしまいました。

意志の力ではどうにも出来ないことって辛いです。

それでは、また。


「万能鑑定士Qの短編集 I」を読んで。

2014-09-29 20:43:29 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「万能鑑定士Qの短編集 I」を読了しました。

短編集だったので物足りないかと思いきや、内容が少し繋がっている感じでした。
今作の雑学は『シマウマはヒヒーンじゃなくて、ワンと鳴くって知っとったか』でビックリでした!
満足度は70%です。

先週末は20年ぶりくらいに花火をしました。
実家で甥っ子・姪っ子が花火をするというので、便乗してみました。

久しぶりの花火は昔とあまり変わらなく感じて、進化はしてないんだなぁ・・・と。

それでは、また。

「獏の檻」を読んで。

2014-09-26 23:12:45 | 作家さん/ま行
道尾秀介さんの「獏の檻」を読了しました。

今作は私には難解過ぎて、上手く入り込めませんでした・・・。
飛ばし読みをしてしまうシーンもあり、満足度は60%です。

またまた足がかぶれました(泣)

今回は明らかに単に蚊に刺された感じで、我慢できずに掻いてしまい、それがだーっとかぶれてしまいました・・・。

もう気軽に(?)蚊に刺されてはいられません。。。

それでは、また。

「特等添乗員αの難事件 II」を読んで。

2014-09-16 20:46:06 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「特等添乗員αの難事件 II」を読了しました。

今作の雑学の収穫は2点ありました。
【足がしびれたら後ろ向きに歩くと足の感覚が早く戻る】
【電車に乗るお金がないのに急を要する場合は、駅員が融通をきかせてくれる】
→別の人がどこかの駅で運賃を払い、書類もしくは合図で改札が通れる。
今度足がしびれたら試してみようと思いました!
満足度は70%です。

4連休は満喫出来ましたが、連休明けの休みボケがひどいです・・・。
と言いながらも、また今週末から4連休を計画していますが(汗)

それでは、また。

「ジェームズ・ボンドは来ない」を読んで。

2014-08-22 20:40:31 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「ジェームズ・ボンドは来ない」を読了しました。

今作は実話がベースということで、普段の彼の作品と比べるとあまり好みではなかったです・・・。
斜め読みで終わってしまい、満足度は60%です。

・・・そう言えば1ヶ月前に急に痛くなったはまだイマイチです(泣)

連休中はほとんど外出しなかったので、その間は気にならなかったのになぁ・・・。

我慢できないほどの激痛じゃないのが、逆に嫌な感じです。。。

それでは、また。

「望郷」を読んで。

2014-07-22 22:05:22 | 作家さん/ま行
湊かなえさんの「望郷」を読了しました。

1つが10分位で読み終わってしまう短編集だったので、少し物足りなかったかも・・・。
印象に強く残った作品はなく、満足度は65%です。

発売されると知ってから、何ヶ月も指折り数えて待ち望んでいた「俺の屍を越えてゆけ2」にハマっています。

俺の屍を越えてゆけ」同様、このソフトをプレイするために「PlayStation Vita」も買った気がします(汗)

それでは、また。

「鸚鵡楼の惨劇」を読んで。

2014-07-07 21:02:48 | 作家さん/ま行
真梨幸子さんの「鸚鵡楼の惨劇」を読了しました。

今作のイヤミス度は低く感じました。
アンハッピーエンドだったものの、それほど感情は引きずられませんでした。
満足度は70%です。

今夏の連ドラで「家族狩り」が始まりました。
原作を読んだ時の衝撃を覚えているので、映像化でガッカリしたら嫌だな・・・と思いながら録画中です。
ラストまで撮り終わってからまとめて見ようと思っています。

それでは、また。

「ジグβは神ですか」を読んで。

2014-07-03 20:59:09 | 作家さん/ま行
森博嗣さんの「ジグβは神ですか」を読了しました。

前作からかなり時間が開いてしまったせいか、登場人物を一部しか覚えてないような・・・(汗)
あまり記憶が定かでないと楽しめないかもしれません。
満足度は65%です。

今度は来月に腹部のMRIを撮ることになりました・・・。
またしばらく落ち着かない日々になりそうです(泣)

それでは、また。

「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」を読んで。

2014-06-25 21:24:40 | 作家さん/ま行
万城目学さんの「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」を読了しました。

猫が出てくるらしいストーリーだったので読んでみました。
ウチの愛猫たちも猫又になってくれないかな・・・(汗)
後半はうるっときてしまい、満足度は70%です。

『口を「ω」のように結んだ猫のマドレーヌと正面で目が合った。』

そうなんです!
猫の口のプリティさを表現するのにピッタリな形容です!!

週末は無事に愛猫たちを動物病院に連れて行けました!
1年に1回の行事とは言え、なかなか疲れました・・・。

それでは、また。

「みんな邪魔」を読んで。

2014-06-03 22:19:34 | 作家さん/ま行
真梨幸子さんの「みんな邪魔」を読了しました。

まさに『イヤミス』という感じで、読んでいる間は感情が引きずら
れます・・・。
この作家さんの本は続けて読むのは、精神的に辛いかも。。。
改題前の「更年期少女」の方がしっくり来るような内容でした。
ラストの真相は見抜けませんでした(汗)
満足度は75%です。

会社のPCがWindows7になり、諸々のソフトも2010になってしまい、四苦八苦中です(泣)
今までXPだったので、思い切り仕様が変わってしまいました・・・。

とりあえずマニュアルを片っ端から買いましたが、しばらくは仕事が倍の時間かかりそうです。。。

それでは、また。