goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「高校事変」を読んで。

2019-09-20 20:35:50 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「高校事変」を読了しました。

もっと若い頃に読んでいたらハマれたのかな・・・と思いました。
もしくはフィクションをフィクションとして楽しめない年齢になったのかなぁ、とも。
そんな感じで中盤までは乗り切れないまま読んでいましたが、後半はそれほどキツくありませんでした。
続編もあるようなので読もうとは思いますが、「千里眼」シリーズを懐かしく感じます・・・。
満足度は70%です。

猫じゃらしが壊れてしまったので、新しいものを使い始めたのですが、やはり新品は食いつきが異常に良いです。

じゃらさずに持っているだけでも飛びついて大興奮してくれるので、これからはもっと早いスパンで交換してあげようと思いました(汗)

それでは、また。

「初恋さがし」を読んで。

2019-06-26 19:41:47 | 作家さん/ま行
真梨幸子さんの「初恋さがし」を読了しました。

今作は上手くハマれませんでした・・・。
もっと酷いブラックさが欲しかったです。
満足度は65%です。

精神的に落ちてる時はブラックな本が読みたくなります。

自覚は薄いものの、ストレスが溜まってるんだろうなぁ。

あまり環境の変化に強いタイプではないので、7月から会社の人員が増えるということにプレッシャーだのを感じています。

あーあ、憂鬱です。

それでは、また。

「瑠璃色の一室」を読んで。

2019-05-29 21:41:28 | 作家さん/ま行
明利英司さんの「瑠璃色の一室」を読了しました。

目次を見た時に登場人物が多そうで、場面展開も激しいのかな・・・と身構えながら読みました。
実際に読み始めてみると、それほど苦にはなりませんでした。
ストーリー的には少しご都合主義というか、ラストはいきなりハードボイルドちっくだなぁと思いました。
安易なハッピーエンドが好きなわけではないですが、スパッと突き放された感じがしました。
満足度は65%です。

小さいスマホ画面でコミックを読むのは自殺行為だと分かっているのに、ここ最近の癒やしになっています・・・。

無料ではせいぜい1~2巻程度しか読めないので、先が気になってしまう作品が多々あります(泣)

全て買っていたらキリがないので、一応そういった自制心はあるのですが、また買ってしまいました。

今回のはどうしてもすぐに全部が知りたくなってしまい、コミックを取り寄せる時間が待てなくてKindle版にて大人買いしてしまいました(汗)

「新戸ちゃんとお兄ちゃん」という作品で、読んでいて色んな感情が刺激されます。

完結していない作品なので、続きがメチャクチャ気になります・・・。

それでは、また。


「グアムの探偵」を読んで。

2019-05-14 22:10:36 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「グアムの探偵」を読了しました。

今作はタイトル通りグアムが舞台で、海外モノがあまり好きではないせいかハマれませんでした・・・。
登場人物たちにもあまり興味が持てなくて、シリーズの続きを読むか迷います。
この作家さんの本でこんな感想を持った記憶がないので、ちょっと残念でした。
今作でも雑学が出て来ましたが、それにもあまり感動が湧かなかったです・・・。
満足度は65%です。

涙目は段々と点眼薬でも抑えきれなくなってきた気がします・・・。

ちゃんと点眼の頻度等は守っているのに、以前は効果が感じられていましたが、ここ最近は不快な状態になっている時間が増えてきました(泣)

元から外的刺激に弱いタイプなのか、強風がふいたりすると涙がちではありました。

おまけに花粉症+寒暖差アレルギーで、その影響で涙も出やすいのかもしれません・・・。

愛猫の世話を考えなければ1泊2日らしい手術入院に賭けてみたくもありますが、二の足を踏み中です。

それでは、また。

「ブロードキャスト」を読んで。

2019-04-25 20:59:00 | 作家さん/ま行
湊かなえさんの「ブロードキャスト」を読了しました。

予備知識が無いままに、タイトルから勝手に想像していた内容とは違いました(汗)
今作は『青春!』という感じで、重い展開はありませんでした。
あまり胸に残るシーンはありませんでしたが、読了感は良かったです。
満足度は65%です。

左下腹部が痛むのは、腸の問題なのか、婦人科系の問題なのか微妙な感じです・・・。

毎日のように痛むのであれば覚悟して突き止めるのですが、月に2~3日レベルなので二の足を踏んでしまいます。

とは言うものの、気になるので、とりあえず大腸がん検診にチャレンジしてみようかなと思っています。

住んでいる区で無料健診の案内が来ていたので、それを使ってみようと思います・・・。

それでは、また。

「マジシャン 最終版」を読んで。

2019-03-07 20:40:50 | 作家さん/ま行
松岡佳祐さんの「マジシャン 最終版」を読了しました。

やはり「イリュージョン 最終版」→今作の順番で読めば良かったかも、という感じでした。
今作は旧作の記憶が少し残っていたようで、所々で既読感がありました。
そのせいかドキドキ・ワクワク感は控えめで、満足度は65%です。

効果がどんなものか微妙ではありますが、気になっていた静電気防止ブレスレットを買ってみました。
肩こりにも効くそうで、原理がイマイチ分かりませんがチャレンジです。

静電気体質なのか、会社でバチバチしてしまい、しかも罰ゲームなみの痛さなのです・・・。

これで落ち着くことを願います。。。

それでは、また。


「イリュージョン 最終版」を読んで。

2019-02-08 22:24:13 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「イリュージョン 最終版」を読了しました。

2004年版の大幅加筆修正モノとのことなので、旧作は読んでいると思ったのですが、新鮮な気持ちで読めてしまいました。
ただ、どうやら「マジシャン 最終版」を先に読んでおくべきだったようです・・・。
でもこちらの主人公のことは何となくまだ記憶に残っていたので大丈夫でした。
エンタメ作品!という感じで久しぶりに楽しめました。
満足度は70%です。

壊れた室内物干しは、ひとまずビニールテープでグルグル巻きで補修して使っています・・・。

新しいものを買いたいのですが、ホームセンターに行ける余裕がありません(泣)
実家で車を出してもらいたいのですが、父親の都合がつかないので仕方ありません。

こんな時にペーパードライバーの身が恨めしくなります。

それでは、また。



「8番目のマリア」を読んで。

2019-01-17 20:51:28 | 作家さん/ま行
美輪和音さんの「8番目のマリア」を読了しました。

何となくホラーものが苦手になってきた気がするので、あらすじを読んでチャレンジするかどうか迷いました。
でもこの作家さんの本なら大丈夫だろうと予想し読んでみました。
中盤くらいまでは全く予想がつかず、ラストも想像出来ませんでした。
最後まで読んで謎が解けてスッキリしたようで、ただ少し物足りないような・・・。
満足度は65%です。

TVの番組改編時に放映される「世にも奇妙な物語」も、録画したものが溜まっています(汗)

後で恐くなるなら録画してまで見なきゃ良いのに、怖いもの見たさ?で止められません・・・。

気分が荒んでいる時にストレス解消的な感じで何とか見るのですが、恐いバージョンのやつはやっぱり恐いです。

それでは、また。


「ウェンディのあやまち」を読んで。

2018-12-06 19:42:50 | 作家さん/ま行
美輪和音さんの「ウェンディのあやまち」を読了しました。

序盤は登場人物たちがコロコロと変わるので付いて行けるか不安でしたが、徐々に関係図が見えてきました。
そもそもピーターパンの話はほとんど知らず、永遠の少年と形容されることくらいしか分からないので、ウェンディのことはもっと分かりませんでした。
ティンカーベルのことも名前くらいしか聞いたことがないので、今作で少し分かった感じです。
読んでいて辛くなる描写があり、食欲が減退するようなシーンもありました・・・。
ネグレクトが絡む話なので読んでいる間は辛かったりしましたが、ラストは少しだけ救いが見えそうな気がしました。
満足度は75%です。

20代の頃はネイルをするのがすごく好きで、自分でキレイにしたり、定期的にネイルサロンに通ったりしていました。

でもひょんなことでネイルを卒業してしまい、今では愛猫に何かあったらいけないと思い、再開出来ないでいます・・・。

それでもキレイにしている人を電車とかで見かけると羨ましくなり、たまには気分転換にしてみたいなぁと思っていました。

すると先日ふらっと立ち寄った100均で、ピールオフタイプのジェルネイルが売っていたのです!

保ち的には怪しそうですが、つい嬉しくて数本購入してしまいました(汗)

爪先をキレイにしていると気分が上がるので、とりあえず休みの日にチャレンジしてみようと思います。

それでは、また。

「ゴーストフォビア」を読んで。

2018-11-16 20:48:19 | 作家さん/ま行
美輪和音さんの「ゴーストフォビア」を読了しました。

今回の作品はラノベっぽく感じてしまい、あまりハマれませんでした・・・。
ただホラーとしては恐かったようで、シャンプーをしてる時にシーンの光景が蘇ってしまい、少しビビりました(汗)
フォビアと書かれるより、恐怖症と書いてほしかったな・・・と思いつつ、満足度は65%です。

まだ購入してから1ヶ月ほどしか経っていないのに、新しいスマートブレスレットを注文してしまいました(汗)

どうやらお手頃価格で嬉しい機能が1つ付いているのが発売されているのを知り、我慢出来なくなってしまったのです・・・。

今度からはもっと慎重に調べた上で、バーゲンだからといって飛びつかないようにしようと思います。

それでは、また。


「ご用命とあらば、ゆりかごからお墓まで」を読んで。

2018-11-15 20:46:39 | 作家さん/ま行
真梨幸子さんの「ご用命とあらば、ゆりかごからお墓まで」を読了しました。

読んでいて設定に既視感があり、モヤモヤしました・・・。
シリーズもので前作を読んだわけでも無さそうなのに、何故なのか読了後もスッキリしませんでした。
何でも(!)叶えてくれる外商さんの話で、ブラック度はそれほど感じませんでした。
満足度は70%です。

そろそろ毛布1枚と愛猫の温もりだけでは、就寝中の寒さがしのげなくなってきました・・・。

愛猫は賢いので、冷たい肉球を私の肌にくっつけて、温かくなるまで退いてくれません(泣)

毎晩布団の中でこれをやられると目が覚めます(汗)

それでは、また。

「捕食」を読んで。

2018-10-22 20:40:27 | 作家さん/ま行
美輪和音さんの「捕食」を読了しました。

ホラーっぽい気がしたので、ドキドキしながら読みました。
先が気になったのに途中で家に着いてしまい、でも家で一人で読むには恐すぎると思い止めました(汗)
読んでいるうちに登場人物の把握が難しくなりそうでしたが、ギリギリで何とか混乱せずに済みました。
ラストは一体どういうこと??な感じではありますが、満足度は75%です。

ハマっているゲームが無い時期なので、何もやる気が起きません・・・。
ゲームがあればあるで没頭してしまうので、他のことは放ったらかしになるのですが(汗)

先週末はひたすら録画していたTVドラマを見ながら、スマホのアプリゲームをポチポチするという生産性のない休日に、我ながら少し虚しくなりました。

それでは、また。

「未来」を読んで。

2018-10-17 22:00:36 | 作家さん/ま行
湊かなえさんの「未来」を読了しました。

ひたすら重苦しい内容で、物語に入り込んでしまい辛かったです。
救いのあるラストかと聞かれると、悩んでしまう感じです・・・。
フィクションで良かったと思う気持ちと、こんな環境に置かれている子供がいませんように、と思いました。
満足度は75%です。

長姉がチャレンジしているのに感化され、Amazonでたまたまタイムセールをやっていたのでスマートブレスレットを購入してしまいました(汗)
あまり機械モノに詳しくないので設定とか出来るか不安でしたが、わりとアッサリ使うことが出来てビックリでした。

買ったタイプは色々な機能がついているのですが、血圧測定・心拍計・歩数計・睡眠検測を重宝しています。

とは言え、睡眠診断はあまりアテにならない気がしています・・・。
中途覚醒を毎回3度ほどするのですが、それを認識してくれないのです(泣)

とりあえず、血圧測定は夜中しかしてくれないものの、1時間毎に測ってくれるのが高血圧の身としては嬉しいです。

それでは、また。

「ツキマトウ 警視庁ストーカー対策室ゼロ係」を読んで。

2018-10-13 23:03:33 | 作家さん/ま行
真梨幸子さんの「ツキマトウ 警視庁ストーカー対策室ゼロ係」を読了しました。

他の作家さんの似たようなタイトルの本を読んだ記憶があったのですが、この作家さんなら違う切り口の気持ち悪さがあるだろうと予想しながら読みました。
どんな後味の悪さが待っているのだろうと身構えながら読んだのですが、珍しく読了感はどんよりとはしませんでした。
ちょっと不気味な本が読みたい気分だったので残念です。
満足度は70%です。

何年かぶりにおからブームに乗っかっています(汗)
以前のチャレンジはおから料理を作っていたのですが、今回は料理はしていません。

今回は粉末おからを単に大さじ1杯、食事等に混ぜる方式です!
どうやら毎食ごとに大さじ1ずつ摂取するのがベストなようなのですが、それはさすがに無理なので出来る範囲でやっています。

粉末おからを混ぜたものを一口食べるごとに水分を取ると、びっくりするほどすぐにお腹が膨れます!
いつもなら余裕で食べられる量が食べ切れなくて、これはすごいです・・・。

食物繊維が豊富らしいし、女性ホルモンにも良さそうなので、なるべく続けていきたいところではあります。

ただ、TVで取り上げられた影響があるのか、なかなかスーパーで売っていないので手に入れるのが大変です(泣)

それでは、また。


「向こう側の、ヨーコ」を読んで。

2018-08-07 20:38:18 | 作家さん/ま行
真梨幸子さんの「向こう側の、ヨーコ」を読了しました。

ちゃんと把握しながら読むのは無理そうだったので、諦めて素直に字面だけを追いました。
A・Bパートに分かれていたものの、登場人物が分かりにくかったです。
ラストで『そーゆーことか!』と理解出来ましたが、巻末にされた登場人物の紹介の意味に納得でした。
満足度は70%です。

いよいよ来週は夏休みです。

今回は9連休なので、ちゃんと計画的に生産性のある休日にしたいものです。

それでは、また。