goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1938 ジャガイモのソテー

2015年06月06日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

 3月17日に植え付けた、ジャガイモの初収穫( アンデスレッド・デストロイヤー)し、早速ソテーを作りました。 

ソテーは、フランス語で跳びはねるの意味で、フライパンで炒めると油が飛び跳ねる事の由来。西洋料理の基本で、野菜・肉をバターで炒めたり・焼いたりする事。アンデスレッドはソテーで熱い間に食べると3~4割のさつまいもの味がする。 ローズマリーとの相性がとても合う。 

     

                            *ジャガイモのソテー 

①  ジャガイモ4~5個を洗い、茹でて皮をむく。

②  フライパンにサラダ油大匙1を温め、ジャガイモを並べ2~3分焼き、裏返し、ローズマリー少々とバター10~15gを加え2分程焼き、焼き終わりに醤油小匙2をかけて出来上がり。

                   我が家の庭の花

           

昨年の昨日のブログ                       

                     *ホウレン草のバター炒め 

2月22日にホウレン草の種を播いたのがようやく収穫最盛期を迎え、旬の味を楽しんでいます。 

   

①  ほうれん草1把を洗い、熱湯に10秒、冷水で冷やし5~6cmに切る。 

②   バター30g溶かし、①の水を搾り、ほぐし入れ塩・胡椒で味付けして出来上がり。 

*長い時間熱は入れない方が美味しい。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする