私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

トビハゼ:夏の干潟の魚たち⑤

2017-05-24 20:53:51 | 夏の干潟の魚たち
夏といえばトビハゼ

干潟のあちこちをピョンピョンはねる
潮が満ちはじめるとあわてて岩場へ
水がキライなんだね、コイツら


家族もんもおる
「待った?」 「ううん、ちっとも・・・」 なんてのもおる



一人もんもおる
「きれいな景色!」 「ほんまや!」 なんてのもおる

カワイイもんだ!

夏が産卵期
冬になると巣穴で暮らす

つかまえるのは
100円ショップの安っぽい虫とりあみで十分

ところが・・・つかまえてみる(2014年8月)と・・・


意外にカワイクナイのである

幼魚(2013年4月)ならどうだ?


やっぱりカワイクナイのである

5月21日の釣りの帰りに寄った近場の干潟では姿が見られないまま・・・
5月5日に寄ったお隣の干潟ではすっかり数が減ってしまっていた
干潟の複雑な生態系のどこがほころんでいるのだろう?
人智ではとても解明できるものではない気がする

高価な高性能の網でもつかまえられなくなる日は近いのかも・・・

せめて 「見守らせてください」 と・・・
あわよくば一度 「釣らせていただければ」 と・・・
思う者なのである (ゴカイも食うもんな)

準絶滅危惧種
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウキハゼ:夏の干潟の魚たち④

2017-05-20 05:42:52 | 夏の干潟の魚たち
ショウキハゼ


手にしてみたいと何度足を運んでもカラ振り

適当にそこらの子どもをかき集め
出かけた4年前の夏
いつもの河口干潟の右岸

「コイツ何ですか?」とAくん
「うわあ! ショウキハゼじゃがっ!」と私
「なんぼでも採れますよ」と生意気なA

そう、そのときはシマハゼ類と負けんくらい採れた
クソガキAの言葉は今でもクヤシイわいっ!

このヒゲモジャの顔つき
愛らしいマナコ


チチブの仲間にしておくのはもったいない

夏が近づくと産卵のために岸辺に近づく
体長10cmほどのハゼなのである
いったいヒゲはいつ生えてくるんだろ?

準絶滅危惧種
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒモハゼ:夏の干潟の魚たち③

2017-05-19 06:10:23 | 夏の干潟の魚たち
ヒモハゼである。


体長3~4cmほどの細く小さなハゼ。
夏が産卵の季節らしい。
小さくて、
じっとしてるとヒレをたたむし
泳ぎだすとドジョウみたくクネクネ動きまくるし
ホンマなかなかピントがあわない。


腹ビレが吸盤状になってるから立派なハゼの仲間。
第1背ビレがとても小さいね。

イト(糸)より太く
ナワ(縄)より細い
ヒモ(紐)を採用したネーミングがお気に入り。

ちなみにイトハゼはいない。
(訂正:クロイトハゼなど複数います。お詫びして訂正します。170524)
では、ナワハゼはどうか?
ま、いるのである。

オキナワハゼが。(意味ちゃうやんか!)


さて、記録を確かめてみると
近くの河口干潟で1年中採ってる。
例えば

3月

8月

採れる数はいつもとっても少ないけど。

さて、ここでクイズです。
Q.1年中成魚が採れることからどんなことが考えられるでしょうか?
 (答えは、あとでこのコメント欄に書いとくからね!)
 
こうしてこのブログの数少ない読者は2回見てくれることになるわけぢゃ!
(フフフ、おぬしもワルよのお!)

準絶滅危惧種
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イダテンギンポ:夏の干潟の魚たち②

2017-05-18 06:51:16 | 夏の干潟の魚たち
イダテンギンポである。


3年前の6月に小さな河口で採った。

トサカギンポと同じくカキ殻にすむ。
トサカギンポと違うのは命名者のセンス。

なんで「イダテン(韋駄天)」なんだろ?
「とても速く泳ぐから」らしいのだが・・・・・・
しょせんギンポ、マグロにゃ勝てまいに。
ギンポにしては速いということなのかな。

やはり
見た瞬間「ああなるほどねえ!」と
名が体を表すものが私は好きだなあ。

例えば
クロダハゼなんて、人の名をつけちゃうと
もうどんな魚かも分かりまへんがな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トサカギンポ:夏の干潟の魚たち①

2017-05-17 07:02:53 | 夏の干潟の魚たち
そろそろ夏の干潟へ。

体長1cmほどのトサカギンポの赤ちゃんである。


3年前の9月にカキ殻がびっしりついてた転石で採った。
ということは夏に産卵してるってことだね。


内湾の河口付近で見られることが多いらしいけど、
何度ガサをしてもこの1匹しか採れんわ。

小さくても親に負けんちゃんとしたトサカつけとるわ。
カワイイでしょ?

このトサカ
メスをめぐるたたかいのため?

ならば
なぜメスにもトサカがあるのぢゃ?

こうして書いとくと、いつか釣れるかもしれん。
でも、口が小さいからなあ・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする