goo blog サービス終了のお知らせ 

ダリアの美しい季節に…





11月最後の日は早朝から花の生け込みのお仕事。
このお仕事をご依頼いただいてからもう26年。

お伺いするたびに多くの学びと発見があり、
さらなる成長への課題を見つけることができます。
こんなに長い年月、ご家族の大切な日々に携わらせていただけることは
とても幸せなことだと思います。
来年の喜ばしき日に向けて私たちもますます精進していかないと、
と気が引き締まります。

ちょうど美しい大輪のダリアが手に入ったのでお持ちしたところ、
花色がお庭の紅葉とよく調和し、どんより曇り空のお天気ながら、
オレンジや赤のダリアがお部屋を
明るく、温かく、華やかにしてくれると喜んで頂けました。

その後戻ってきた香港は、気温22.5℃ととても快適な季節。
なのに、このところ気温の変化が激しく、
風邪をひいている人が多いそう。

みなさまも体調に気をつけて、元気に師走をお過ごしください。

イベント装花のお仕事。



先日催されたある製薬会社様の全国代理店社長会式典の装花。
このお仕事を毎年担当させていただいて、もう10年以上になります。

プロのイベント演出家のもと、
それぞれの担当者が早朝から遅くまで緊張感をもって仕事する
大きなイベントです。

私たちは毎年秋の花々を、異なるイメージで演出します。
会の終わりには参加者の皆様がお持ち帰りになるのですが、
秋の花々は燃えるように華やかで、
楽しそうにお持ち帰りになる笑顔を拝見するのが嬉しいです。

その会社は来年は125周年になるそう。
ものすごく長い歴史。素晴らしいですね。

あけましておめでとうございます!



あけましておめでとうございます!
2017年がみなさまにとって、幸せ色溢れる豊かな一年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

Happy New Year !
Much peace, love and joy to all in 2017 !



冬季休暇および商品等の発送について




冬季休暇および冬季の商品等の発送についてお知らせいたします。

12月21日(水)~1月9日(月)の期間、冬季休暇のためスウォッチ等の商品等の発送ができません。

上記期間中、メールにてのご注文は承れますが、ご注文をいただきました順にご連絡し、代金のお振込みを確認させていただきました後に、1月10日(火)以降に順次発送させていただきます。

上記期間中、セミナーへのお申し込みや取材等のお問い合わせはメールにて承ります。
ご連絡いただければメールにて返信させていただきます。

ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいませ。

それでは素敵な年末年始をお過ごしください。




★コンサルティング、セミナー等へのお申込、お問い合わせはメールにて承れます。
E-mail:http://www.impression.ne.jp/contact/index.html






My Little Secret Garden in Hong Kong

今日は 香港の My Little Secret Garden のご紹介♪





かわいい多肉植物たち。

お休みなので、寄せ植えてみました。





実はスーパーミニサイズ。
1番大きいのでも3cmくらいです。

香港の家のインテリアはナチュラルな雰囲気なので
華々しい花より、シンプルで自然な感じの植物が似合います。
環境があっているといいです。




上の写真は、昨日、お店で見た多肉植物。
こんなに大きくなることはあるのでしょうか?

中秋節快楽♪

 昨晩の香港は中秋節。
会社は早めに終わり、家族で食卓を囲むのが風習だそう。お月見を遅くまでするので、中秋の名月の翌日がお休みになります。

先日、リッツカールトンの月餅を頂いたお話をしました。見たことのない革製の箱に入った月餅は嬉しいものの、「こんなにたくさん、食べられるかしら?」と内心焦りました。

でも、「まあ、甥や姪も来るので、みんなで楽しめば、なんとかなるわね」と思っていました。

東京から香港空港に着いた頃、一足先に香港に着いていた姪から電話が。
「ビッグ・サプライズがあるから、楽しみにしていてね〜 おうちで待ってるわね♪」
楽しみに帰宅すると、

なんと!

シンガポールからやってきた彼らのお土産は、
シンガポールのラッフルズホテルの"月餅"でした‼︎



こんな素敵な色の缶に入っています。


中はこんな感じです。




パステルカラーでカラフルです。
表面はラッフルズの"ら"の字だそうです。

スノースキンと呼ばれる、お餅のようなふわふわした求肥のような生地でできていて、中にはお月様に見立てたシャンパントリュフやコニャックトリュフなどチョコレートが入っています。

これを冷凍庫で冷やし固め、半解凍状態で冷たくしていただくととても美味しいのです。
さすが常夏のシンガポールらしいアレンジ。

進化系月餅で、もはや月餅の形をした、月餅ではないお菓子。大きさも直径3〜4cmくらいで食べやすく工夫されていますね。

中秋節に月餅をいただくと、幸せになるそうなので、ダブルに?幸せになるかもしれませんね



中秋節 is coming...

今日から9月ですね。
9月は気候も少し楽になるし、祭日も多いし、
少し楽しい気分の月です。
おとといくらいから、この香港でもなんとなく
夏の終わりが風の中に感じられるようになってきました。

香港や中国では、9月に「中秋節」があります。
日本でいう、十五夜、お月様を見る日です。
旧暦8月15日が十五夜。
今年は9月15日が中秋の名月。

日本ではお月見団子を食べながら、
お月様はどうかなと楽しみに見るというイメージですが、
香港や中国では中秋節は旧正月に次ぐ行事だそうで
お月見をする中秋の日の翌日16日がお休みになり連休週末になります。

香港では7月末くらいから、様々なレストランやホテルで
中秋節に食べる「月餅」が売り出されます。
人気のホテルの月餅は先行予約され、もうすでに売り切れとか。
チョコレート屋さんも含め、街中のお菓子屋さんの看板は
中秋節のお菓子の宣伝になっています。
お中元のように、自分の分だけでなく、親しい人などにも配ったりするようです。


これはGodiva。チョコレートも中秋節仕様に。
やはりお祝い色のの赤と金のパッケージで華やかに。



どこのがおいしいのかしら?と思っていたら
家族でよく行くお店からSMSが来ました。

" I have prepared a box of moon cake for you.  
Will you pick it up in these days?  
They are from The Ritz-Carlton,
the box looks like a jewelry box and
I think it is really beautiful and suitable for you."

(月餅を用意したのですが近々取りにいらっしゃいませんか?
リッツ・カールトンの月餅で、
箱はまるで宝石箱のように綺麗であなたにぴったりだと思います)

この台詞、いかにも香港ぽいですね!

全然買ってないのに飛んで火にいる虫になるのかしら?と、
恐る恐る訪ねると、
意外とさらっと渡してくれるだけでホッとしました(^ ^)
そこも香港っぽい。

その月餅はこんな感じです。




たしかに宝石箱みたいです。
くださったお店のイメージにぴったりで、
この秋のトレンド感も捉えた革製のトランクのような箱。


中身よりもまず立派な箱に驚きながら、
金具をカチャッとスライドして開けると、




中は2段になっていて、8個の月餅が登場。
すごい量‼︎ 月餅8個の総カロリーは知りたくありませんね。

中身は最近流行りのカスタードだそう。
最近は香港でも昔ながらの餡子こってりの月餅は重くて
あまり人気がないらしいです。
電子レンジで10秒温めたらおいしいと教えてくれました。

今月、甥たちが来るので、中秋節より一足先に
みんなで食べてみたいと思います
この箱を見たら、驚くでしょうか?

   次ページ »