漁業経済学者のひとりごと in 小浜

東村玲子のWebsiteはこちら → http://www.s.fpu.ac.jp/reiko/

アンケート集計

2012年04月09日 22時27分50秒 | Weblog
今日は,あまり気分が乗らないので,
文章を書く方はちょっとお休みして
戻って来たアンケートの入力をしていました。

仲買人と地元鮮魚店を対象としたものですが,
みなさま,ご協力頂き27件が戻って来ました。
うち,データとしては25件が有効回答かな・・

消費者アンケートは180件位が有効だったのですが,
今回は数も少ないので,
平均値を取ったりするよりは,
個々の回答の傾向を調べたりする方が良いのではないか
と思っています。

三国産の越前がにについてのアンケートですが,
入力していた時の感触では,
消費者よりも厳しい評価の様な感じ。

それから,特に宣伝を行っていないものがほとんど。

これって,もう少し努力すれば売れるのではないかなあと。
でも「努力」するにもお金が必要なわけで,
簡単に「努力せい」と言えるものではありませんね。

今日の他のお仕事としては,
学生のパソコンの設定とその他雑用を少し。

英会話は,私も先生も今日がレッスン日だと忘れていて
電話で確認したら,1時間遅れでやってくれました。
英会話で単語を忘れることもあるのですが,
「ほら,こういうの,英語でなんて言う?」
みたいに聞いて,教えてくれるので,
それなりに会話が成り立っています。

でも,総じて今日はあまり乗らない1日でした。
そういう日もあるさ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶不調

2012年04月06日 23時05分48秒 | Weblog
朝方,ふと目が覚めた時に左目に違和感を感じたので
「またか!」と思い鏡を見ました。
どうやらヘルペス発症です。
すぐに常備している薬を飲み,また寝ました。

大学に来てお昼ご飯を食べていると
左目に激痛が・・
ヘルペスはしょっちゅうだけど,
激痛は初めてのことでびっくりしました。
どうしたものかと思ったのですが,
とりあえず(普通の)痛み止めを飲んで,
目を押さえて簡単なメールを書いたりしているうちに
パソコンサポートのSEさんが来ました。

今日はパソコンのリカバリをしてもらうことになっていて
それに立ち会う約束だったのです。
私がしなければならない仕事は
新しいパソコンの使用を大学に申請するだけだったので
それを済ませて痛みに耐えていました。

すると卒業生からメールが。
内容は,ちょっと省きますが
あまりに理不尽な内容だったので
(卒業生は悪くなくて)
憤りの余り,目の痛みも忘れて対応しました。

そうこうするうちに整形外科に行く時間になり,
行って帰って来るとぐたーっと疲れが。

「一日一行!」なので,既に書いた文章に
少し修正と追加をして今日は終わり。
新しいことを書く元気もなく。

ヘルペスが出たってことは疲労がたまっているということで
そういう時は,とにかく休養することと
言われているので週末は休みます。

でも,ちょっとがんばるとヘルペスが出るんだよな~
年かなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁業管理の勉強

2012年04月05日 22時52分19秒 | Weblog
今,私のパソコンの周りには,
英和辞典を含めて,様々な本や論文が散乱しています。
ほとんどが,大学院生時代に勉強したものばかり。

自分のことを
「カナダ大西洋岸漁業の研究者」とか
「ズワイガニの研究者」とか思っていたのですが,
どうやら「漁業管理」の勉強を相当していたみたい。
すっかり忘れていました。

ここ数年ちょこちょこカナダやアラスカのズワイガニの
漁業管理制度について論文を書いたり,学会報告をしたり
していましたが,
自分の中では
ズワイガニ漁業と加工業の研究をするにあたって
漁業管理制度を理解しなければ何とも進まないから
調べていたつもりだったのですが,
ベースは大学院生時代にあったのですね。

そう言えば,私は元々生態学がやりたくて
北大の大学院(水産学研究科漁業学専攻)に進学するつもりだったのです。
実際に,船に乗ってフィールド調査もやっていました。
ちょこっとだけですが。

それが,大学院の入試で4科目受験しなければならず,
生態学は必須なので,あとの3科目のうち
「法学出身なら勉強しやすいだろう」という理由で
「水産経済学」を受験することにしたのです。
で,教科書が長谷川彰先生の「漁業管理」という本。

すっかり,はまってしまい,
お世話になった生態学の先生には申し訳ないと思いつつ,
いきなり水産経済学の講座に入れてもらうことにしました。

当時は,増田先生が教授で,2回面談を受けて
「うちに来ても良いよ」とおっしゃって下さり,
で,試験をぶっちぎりで合格したのですが・・・

増田先生は,2ヶ月後に亡くなられました。
(今日は「亡くなれた先生」の話が多いな)

後任の廣吉先生が,何でも自由にやらせて下さったので
自分の好きな様に大学院時代を過ごしました。

東大の社会科学研究所で加瀬先生にお世話になっていた時
加瀬先生が私のために「カナダの漁業管理」という
すごく分厚い本(もちろん英文)の
講読につきあって下さったのですが,
今日,それを参照する機会がありました。

こうして考えると,自分の研究テーマが
あっちへ行ったり,こっちへ行ったりとしていた様で
実は,つながっていたんだなぁと実感しました。

意外なことに法学部で学んだせいか
「制度」のからくりを理解するのも得意で,
そんなところからもつながっている訳です。

「ぼけっと過ごしていなければ無駄な事など何もない」と
あまり深く考えず,自分を叱咤激励してここまで来ましたが,
あながち間違いでもなかったらしい。

23時になったので帰ります。
あと,とうとう「むちうち」が出てきたのか
肩が異常に重くて,気分も悪いので明日病院に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫

2012年04月05日 19時08分46秒 | Weblog
今日は,なぜノルウェーで,
IQ(正確にはIVQ)が成功したのか分かって
すごく,すっきりしました。

この過程で「世界の漁業管理」という
海外漁業協力財団が1994年に発行した報告書の中の
草川恒紀先生の論文も久しぶりに読みました。

草川先生には,「海外の事例をやりたいなら英語圏を」
とアドバイスして頂きましたが,
2度しかお目にかからないうちに亡くなられました。
私が,大学院生になったばかりの頃です。

この「世界の漁業管理」には,各国の漁業管理の実態が
書かれているのですが,
IQ・ITQがメインの国は草川先生がご担当だったのでしょう。
賛成とも反対とも読めない淡々とした書きっぷりです。
当時は,「そういう方法がある」という認識で
日本に導入するとか,しないとか,
議論にもなっていませんでした。

今,もし草川先生がご存命なら,なんとおっしゃるかな~

「もし,○○先生がご存命なら」つながりで
故中楯先生を思い出しました。

今度,食品学者の人達と共同研究をするのですが,
こういう異分野との共同研究を
中楯先生なら,きっと褒めて下さっただろうなと思います。

上記の「世界の漁業管理」という報告書は,
おそらく私が大学院生になって最初に一生懸命勉強した本で,
ぼろぼろになっています。
加藤先生が,それをご覧になって「随分勉強した跡があるね」と
おっしゃいました。
再び読むと,上で書いた様に時代の流れを感じますが,
同時に「初心に返る」という気持ちにもなります。
まあ,「初心」から,「絶対,大学の先生になるんだ」だったので,
一応,目的は達成されたのですが,
今は「研究の時間を確保するんだ」になりつつあります。

やっぱり文章を書いていると楽しいし,
今年度から前期の講義が大学院生向けの集中講義だけになったので
(前期の講義を後期に回すことになった)
割とのびのびやれますね。
まだ春休みというか年度が始まったばかりだから
会議も少ないし,ゼミもない。

1時間以上,猛烈に集中して仕事をしたら,
次の1時間,ぼーっとしていました。
緩急の激しい私です。
大学受験の頃は1時間集中しても10分で回復してたけど。
やはり年には勝てませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人が英語を話せない理由

2012年04月04日 23時10分11秒 | Weblog
タイトルの様な記事がありました。
↓ リンク
外国人に「日本人が英語を話せない理由」について聞かれたら答えていること

リンクが切れた時のため&記事を読むのが面倒な方のため
要約しますと,
・日本での英語教育は文法・単語中心で聞く・話すはあまりない。
・日本に外国人が少ないため,英語で話す機会がない。
・英字新聞・テレビの英語放送が少ない。
・書籍も日本語訳されているから英語で読む必要がない。
で,究極の理由は
・英語を話せなくても良い職に就ける!

とありました。

なるほどねーとは思いますが,
私の見解はちょっと違う。

日本人はシャイっていうのが一番の理由だと思います。
前にも書きましたが,
韓国でも,英語はほとんど通じませんでした。
韓国人もわりとシャイな感じ。

ところが・・香港では,かなり通じます。
もちろん,観光客が多い所では,これは当たり前と言えるでしょう。

そうでなくて,いわゆる高等教育を受けたとは思えない人でも
話せるのです。
では,どんな感じの会話か?

English OK と書いてある露店の食べ物屋へ行った時のこと。
スペル調べるのが,面倒くさいのでカタカナで行きます。
「ハロー!」
「ア?ヌードル?」
「イエス」
「フィッチ?」2種類の麺がある。
「ザット ワン,プリーズ」
「オーケー」
「アンド,ザット グリーン・ワン,プリーズ?」
「ベジタブル?」ちなみに緑の菜っ葉しか野菜はない。
「イエス」
「スィット,ヒア」
「オーケー」
てな具合です。

それよりもすごかったのは,前にも書きましたが,
これまた露店の食べ物屋で,
漢字を指して食べ物を頼んだ後,コップを渡されたので
机の上にあるお茶を注いで飲みつつビールを頼んだら,
ビール瓶をドンと置かれ,
「グラス フォー ビア, プリーズ」と身振り手振りで言うと
「グラスの中のお茶を道路に捨ててビールを入れろ」
と身振り手振りの中国語で返されました。
私は,この中国語を完璧に理解出来ました。

要は,多少厚かましく(得意!)
なりふり構わず(得意!)
押しを強く(大得意!)
コミュニケーション取ろうとするかどうかだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IQ・ITQ推進論者への感想

2012年04月04日 21時37分44秒 | Weblog
さて,嫌々ながら,
IQ・ITQ推進論者のK&K氏の文章を読みました。

感想
「日本の漁業を救え!」って
センセーショナルに売り出してはいるが,
意外と地味な論理展開。
うーん。
私も含め,みんなちょっと踊らされすぎ?
と思いました。

若い方のKさんは,ナルシストですね,きっと。
自分と似ているものを感じました。
(私は,IQ・ITQ慎重派ですがね)

あ,でも事例やデータの使い方は恣意的ですね。
やりがちですけどね。
自分の都合の良いデータを使って
敢えて「みんなそうなんだ」的にみせるのって。
ステマ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生のお仕事

2012年04月03日 21時46分24秒 | Weblog
今日は,午前9時からのオリエンテーションに出席。
そのために,7:45に起きました。
7:30にいったん起きて,15分間爆睡しました。

午前中は,オリエンテーションの後の
ハラスメントの学生向け講習会に興味本位で出席し
(役に立つ話だったので,出席して良かった)
お昼ご飯は,わりとゆっくり食べました。

そして,午後・・
13:30から18:00まで,
計4人の学生相手に面談。
10分で終わった学生もいたけど,
総じて長めでした。

これにて,私は疲労困憊。
5時間半って,友達と雑談していても相当疲れるけど,
「先生」として学生に接している訳だから
いわば,演じている部分もあるということですよね。
こういう時,私は,標準語アクセントに切り替わるから
自分でもよく分かります。

で,疲れたぁ・・と思いながら
メールを書いたりしていたのですが・・

少しは「研究者」のお仕事もやろうというか,
やはり,1日1行!は,やるべきだろうと言うことで
これから少しは原稿を見ます。

本当は,批判すべき論文を読まなければならないのだけど
今日はそういう気分ではないし・・
というか,論文が手元にないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断大敵?

2012年04月02日 20時07分48秒 | Weblog
先週,金曜日に追突事故にあって,
「たぶん月曜日あたりから痛くなります」とか
「まず,100%むちうちになります」とか
医者に言われたのですが,
今日になっても全く痛くならない。

実は,日曜日にちょっと痛んだ気もするんだけど
疲れて眠っていたので,記憶が定かではなく・・

そうしたら,一週間位して痛くなることもあるという
情報を仕入れてすごく怖くなってきました。
いや,命に別状ないから,良いんだけど
「痛くなるなら,早くなってくれ」
って感じですかね。

さて,さっき書いたものを見直すと
やはり,これはあらぬ方向へ飛びすぎだと判断。
しかし,せっかく書いたんだしな・・・

ということで,後半に回すことにして
ざっくり削除(&コピー)。

もう1回書き始めます。
これが9月まで続くと思うと,結構大変なんだな。
しかし,1日1行!1日1ページ!
ってことで,がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしっ!新年度!

2012年04月02日 19時16分48秒 | Weblog
ようやく,とうとう,新年度です。
今年は,これと言って変わったこともなく,
年度末から新年度へ突入しました。

まず,昨日は手帳の整理をしました。
ずっと使っている手帳なので,
(レフィルを取り替えていく方式のやつ)
古い情報を書いた部分を外して,
新しいものに変えました。

ああ,懐かしい。
西船橋駅の終電の時刻とか,
函館の安宿の電話番号とか,メモってある。
なんとJAS(航空会社)の予約用電話番号とか。

捨てるのも,何となく惜しいので
ずっと取ってある毎年の手帳のレフィルと一緒に保存。
大学に入ってからずっと手帳を使っているので
相当たまっているんだよね~
見直すことは,ほとんどないけど。

さて,新年度になったことだし,
今日から原稿の執筆を始めました。
書いているとあらぬ方向へ飛んで行きつつありますが。

今年度の前半は,執筆活動メインで行くので,
とりあえず今日は少しでも書こうと思ったのでした。

英会話が先生の都合で急遽お休みになったので
ちょっと残念ですが
(休暇中で忘れてたって・・おおざっぱだなぁ)
もう一仕事します。

明日は,朝からオリエンテーション。
午後は,個別学生を対象に履修指導です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする