goo blog サービス終了のお知らせ 

雷ブログ

落雷抑制システムが運営するブログ

円高が良いのか円安が良いのか

2025年03月06日 16時43分05秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

円高か円安のどちらがあるべき姿なのか、などという事は考える余裕もないまま、相場の動きなので、所詮、我々の手の届かない所で決められ、結果論として海外旅行で辛かったとか良い思いをしたとかいう事しかないのですが、これは我々の暮らしぶりを決める大事な要素であり、どうにもならないまでも、どちらにすべきかは、選挙の時の投票基準の一部となるように政党もどちらの方向性に沿った経済政策をするかを明らかにすべきです。年収の壁とガソリン税とかは小さな話で、日本経済の基本をどのようにするかの方が大事なのです。

 我々が教えられてきたのは、日本は資源の無い国であるから輸出で稼がなければならない。。そのために円安で輸出価格を抑え、輸出競争力を付けなばならない。。だから円安こそが日本国の取る道である。。というストーリーでしたが、これの欠点は安物を大量に作るという考えであることで、海外で売るには価格が高くても品質が良いく機能的に優れているという付加価値を上げて行こうという考えがゼロである点です。

 廉価な質の良い車を大量に生産しているのはスゴイことなのですが、生産台数は日本の千分の一、万分の一でありながら、1台当たりの価格は10倍以上もする高級車を製造/販売する方が、商売としての効率や地球規模で見た資源の使い方からすれば望ましいのです。価格が高くても世界から望まれるモノを作る事の方が大事なのです。

 円の価値が上がり、外国のモノを安く買えてこそ国が豊かになった証なのですが、円安で海外の旅行者を増やそうなどと言う考えからして貧乏根性丸出しで、海外からの旅行者を増やそうというのは間違った方向なのです。海外からの観光客など邪魔なだけです。例えば、某国からの観光客、その国の航空会社で来日し、空港からの足もその国で運営する交通機関、ホテルもその国の資本が運営するホテル、爆買いするという土産物もその国で運営する電器屋やドラッグストア。日本という場所を無償で提供しているだけで、観光客の増加がそのまま日本にお金を落としている訳でもないのです。

 政府と経団連は、国民を安い労働力として利用してきましたが、諸外国に比べ何故、国民の手取りが低いか? 全て円安に組み込まれた仕組みなのです。円高になっても世界から歓迎される高付加価値ナモノを作り、高く売って潤わなければ日本はじり貧になります。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な先輩

2025年03月05日 16時40分00秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

本日は午前、午後にとても元気で活動的なお客様がお見えになりました。

 午前中にお見えになった方は私よりも一回り上の86歳ながら、シーズン中に最低5回はスキーを楽しむとのことで、先日転倒して痛むという左腕をコートの袖に通すのに難儀をしていましたが、その広い見識には脱帽でした。自分の主たる業界だけでなく、素材としての自社の製品の活用が多岐にわたるので、半導体から食品まで、それも私の様にただの耳学問でなく、実際のお客様がおられるというので生々しいお話しを伺えました。

 午後にお見えになったお客様もこの道63年という方で、経験というのは、例えば経験30年の時と比べ、その2倍を経験すると、3倍も4倍も幅も深さもその先も見えてくるとの実績に裏付けられた自信に満ち溢れたお言葉をいただきました。この方は素潜りが趣味で毎週のように南伊豆に行って魚を捕まえ、それを仲間と刺身にして食べるのが趣味という事で、人生を謳歌されています。

 仕事の愉しみの一つは、こういう年齢に負けていない元気な方との出会いがある事です。お歳が3,4歳上の方であれば短期目標、それより上であればその先輩を長期目標として自分もこうありたい。。。という具体的な目標になります。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校授業料の無償化

2025年03月04日 09時59分59秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 授業料の無償も結構ですが、全国の小中学生の不登校35万人、高校生の不登校7万、これを何とかする方が先ではないでしょうか? どうせ、授業料が無償であれば、学校に行っても行かなくても自分自身に経済的な損失は全くなく、授業料に気兼ねする事なく不登校をできるようになるだけです。いい年したオッサンが何人もで、単なる国会運営の駆け引きの材料でゴチャゴチャやっているのを見ると本当に学校教育についてマジメに考えているのか疑問がわきます。

 教育の問題は、単に授業料だけの話ではなくて、教育を受けたというレッテルを貼られたか否かだけを重要視する社会を何とかしなければなりませんし、先生が御自身の知識を切り売りするような、昔からの学校モデルも時代に合っていないように思えます。

 それにしても国会のスピードは遅い。国会に関しては、2週間前のニュースも10日前のニュースも昨夜のニュースも同じような内容です。優柔不断で何も決められない方が、ヘタに何かを決めるよりも良いなどと堂々と言える国も、総理大臣を始めとして周囲の方々が脳天気だからこそで、これは 幸運であるからこそ。。幸運に感謝します。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高額医療費の補助をめぐって

2025年03月01日 09時18分38秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 高額医療費の保護の上限を引きげるとのニュースで、ちょっと驚いたのは高額医療費の補助が行われていることは知りませんでしたので、日本では随分と手厚い保護が行われている事でした。この上限を引き上げられると困る方が反対している訳ですが、こういう予算の分捕り合戦というのは実にあさましいものがあります。幸いにも高額医療費の世話になっていない立場からすれば、税金によるサポートは既に行われている「ありがたさ」などお構いなく、医療費の支払いが増えたら困る、困ると主張しているのですが、医療費だけでなく、困っている人は多数いて、限られた予算の中で全員を助けるにはいかないのは仕方ない事です。

 それよりも、何故、医療費がそんなに高いのか? 患者さんがインタビューで答えていましたが、毎月の注射一本で10万円がかかるということでしたが、そもそも医療費が高すぎるのではないでしょうか?

 これから高齢化で医療費の総額も増える中で、補助の金額だけ問題にするのではなく、医療費自体の総額を下げるには、医療費の単価を下げる事と、医療の世話にならない覚悟も必要です。補助があるからと高額医療に飛びつくのではなくて、しても意味のない医療など受けない事も大事です。それを言ったらおしまいよ! になるのですが、人の命はどうせ永遠ではないのです。 医療の側は「死なせてはならない」という立場で次々に新しい薬や医療技術を開発してきますが、大いなる偽善です。 そんな医療に踊らされ、高額な医療費を支払い、その補助を受ける事が当然のような構図はどこか違うのではないでしょうか?

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ/ゼレンスキー/プーチン

2025年02月23日 13時11分21秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 トランプ大統領のゼレンスキー大統領への「勝ち目のない戦いを始めて多くのウクライナ国民を死なせたアホ」との評価は全くその通りです。イヤイヤ、最初に攻め込んだのはロシアだろうとも言えますが、そもそもNATO組とロシア組という暴力団が対峙している中で、元はと言えばロシア組の組員であったウクライナが、ロシア組を辞めてロシア組に対抗するNATO組に入りたいなどと言い出せば、ロシア組によりボコボコにされるのは当然のことです。ロシア組の中でツライこともあったでしょうが、そこを脱会しようとすれば何が起こるか分からなかったのはアホなのです。

 日本も日米地位協定とか横田空域とか、言いだしたらキリの無い不平等条約に今でも縛られていますが、戦争に負けるという事はそういう事で、何世代にも渡ってしゃぶられ続けるのは仕方ありません。それでもロシアの北方4島への扱いから比べると、マダマシな方です。

 それにしても、ロシアと米国が仲良くなるのは不気味です。北方4島ですが、陸軍大国の当時のソ連が、何故、北方4島を占領できたか? 海で隔てられた島を占領するには、大きな海上輸送力が必要で、当時のソ連にはそれは無かったハズなのですが、裏にいたのは米国海軍でして、米国海軍のサポートでソ連は北方4島を占領できたとの話です。まあ、両国は同じ連合軍ですから相互にサポ-トしたのは当然なのですが、今後は、小国(日本やウクライナ)が関与できない所で、大国同士が手を握ってしまう事は普通に起きる事でしょう。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見習うべき トランプ大統領の「えげつなさ」

2025年02月19日 08時46分41秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 英語の諺に There is no free lunch in the world.(世の中にタダメシなどない)といのがあり、日本にもタダより高いモノはない。という諺があるように、最初はタダに見せかけて、後から法外な費用を要求するというのは、良識ある普通の日本人からすると??なのですが、大統領からしてのこのエゲツナサ無さは日本人が見習うべきところです。

 世界平和などと言う綺麗ごとも、所詮、経済のバランスがあってのことで、Give and Take は、当然のことです。自国の利益を優先するなど当たり前の事であり、自国民が外国に拉致されても何もしない、国民を守らない国など国ではないのです。本来なら、実力を行使してでも拉致された自国民を取り返すのが国としての最大の役割なのですが、それができないのも相手は核保有国であり、日本は手出しできない。核保有こそ、国家としての基礎なのです。

 我が物顔でふるまうトランプ大統領を見て学ぶべきは、日本はもっと自分を押し出すべきなのです。自分にバイアスをかけて意識的に図々しく振舞い、日本であれば鼻につくくらいで世界とバランスが取れるくらいなです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳を取っての数少ないメリットを享受しました

2025年02月18日 16時51分30秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 歳を重ねると、体が若い頃の様には動かないとか、体もアチコチにトラブルが出たり、あまり良いことはないのですが、今日は歳を取る事で受ける数少ないメリットを体験しました。

 運転免許の更新に行ったのです。70歳以上は、事前に4千円を払って自動車教習所で高齢者講習なるものを受けろとか、75歳以上は認知機能の試験を受けろとか、まるで警察と自動車教習所がグルになっての高齢者へのタカリ、高齢者へのエイジ・ハラスメント、パワハラのような印象でした。そういう被害妄想のまま免許の更新に行きました。

 すると、運転免許センターでは、妊産婦と70歳以上には優先的な扱いがあり、4重5重に折り重なった長い行列を横目でみながら、その横のガラガラに空いた優先レーンを進めるのです。これは何十年か前にディスニーランドに行った時に予約をしておいたアトラクションをスイスイ進めた事を思い出させるような光景でした。スピード違反で一度捕まっていましたから講習も覚悟していましたが、これも高齢者講習で完了している扱いで、講習もなく、30分もかからないで無事、免許の更新が完了しました。

 行く前は、警察の高齢者への対応が冷たいと思い、行きたくなかったのですが、印象はガラッ変わりました。警察の皆さん、高齢者へのご配慮、ありがとうございます!

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心は存在しない  すべては錯覚   毛内 拡 SB新書

2025年02月17日 09時00分00秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 自分の心とは何なのか? に少しでも興味のある方には非常に参考になります。最近は、自分自身を「心」に代表させて、自分の心が傷ついた、心が生きづらさを感じる、心が悩み疲れる、などと自分の状況を自分の心に代弁させる人も多いのですが、そんなネガティブな心など何の役にも立たず、それは考え方ひとつでどうにでもなる事であると信じている私には殆ど、「ごもっとも!」と言える内容です。

 多くの人との交わりの中で社会生活を続ければ、自分の思い通りにならないことなどいくらでもあり、その度に心を痛めていては心が持ちません。感情の受容レベルのバイアスを自分でコントロールする、すなわち、イヤナヤツ、嫌な事との関わりに於いては、まともに相手の言うことなど受け止めず、気にしない受け止め方を練習する。それは考え方一つなのです。自分の心を前面に出して、心が傷ついたとかなどと言う前に、心とはただの脳内での反応であり、自分という不変の存在の心など最初から存在せず、体の細胞さえ生まれ変わって新しくなるのですから、頑なな信念、変わらぬ精神などと自分の心を固定化する必要などないのです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新製品 06式可搬型落雷抑制装置

2025年02月16日 12時53分50秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 弊社のHPに新製品の案内が掲載されました。「06式可搬型落雷抑制装置」と呼ばれ、どこにでも移動可能で簡単に避雷設備を設置できます。私は、CADは使えませんが、昨年より加わりました弊社の開発担当は、自動車会社で足回りの設計をしていましたので、私が発案し、パワポで書いていた資料を短時間のうちに3次元のCADにして、さらにこれをCGで動画にしました。さすがに日本の自動車会社のレベルは違うという事を見せつけられました。私一人でパワポでやっていたら、こんなに早く実現しなかったことでしょう。世界一の販売台数を誇るこの自動車会社、社員さんもスゴイです。

 この装置、柱には避雷球を乗せている避雷設備なのですが、12mのポールの上に拡声器、無線アンテナ、カメラ、照明灯などを取付ければ雑踏警備、非常時の携帯基地局などにも利用できるものです。弊社は、避雷設備が本業ですが、落雷対策の製品ですから高い所に取付けねばなりません。そのための高い柱をいかに簡単に立ち上げるかというのも課題の一つでして、今回、その答えの一つとして本装置を考案しました。 弊社のHPのお知らせをご覧ください。動画でごらんいただけます。

「06式」ですが、令和6年に開発が始まりましたので令和6年の「6」なのですが、自衛隊式に言えば西暦を用いていますので、「24式」ということになります。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核兵器禁止条約に加わろうという能天気

2025年02月12日 09時00分00秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 日本政府へは不満が多い中で、数少ない支持する点は核兵器禁止条約には加わろうとしない点です。日本は世界で唯一の被爆国であるから、などと言う負け犬根性は忘れるべきです。核兵器を使用されたなら、それ以上のものを保有して、二度と核兵器による攻撃など受けないようにするというのが核兵器で亡くなられた方々への供養なのです。戦勝国による去勢政策が功を奏し、被爆したことをわが身の責任とするすり替えにハマってしまっているのが現状です。

 私の母は東京大空襲を逃げ延びましたが、この空襲では一晩ジックリと時間をかけて10万人以上の都民が焼き殺されたした。一方、広島では一瞬にして約14万人が亡くなりました。時間の長短だけの違いで、むしろ恐怖を与える時間が長かったという事は通常の空襲も残虐であることには原爆に劣りません。東京のみならず日本の大都市はほとんど空襲で多くの民間人が焼き殺されました。広島/長崎だけではないのです。戦争というのはそういうもので、そこで使用される兵器の問題ではないのです。核兵器反対というのは、兵器にばかり関心が向いて、では、通常兵器ならば何を使用しても良いのね? という事にも通じます。

 みんな仲良しというのは、せいぜい幼稚園までとし、小学生からは世界の紛争について、これは人間の本性であり生存するためには競合と協調のバランスこそ大事であり、仲良く協調だけではどうにもならず、身に降る火の粉は自分で払うという基本的なことを学習すべきです。戦うことを放棄した憲法など国民を弱体化させる根源で、戦わないからこそイジメが蔓延するのです。日本の国としてというより、国民の一人一人の態度、決意、理解がまず必要です。ノーベル平和賞など忘れるべきです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ、有名人が次々と死んでいるのか? 大村大次郎  ビジネス社

2025年02月11日 13時07分30秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 筆者の大村さんは、国税調査官で納税者のデータを分析し、キチンと税金を納税しているかどうかを調査するのがお仕事で、物事をデータで分析してみるという職業上のクセがあり、「有名人の訃報が多い」となると「なぜ、最近、有名人の訃報が多いのか?」「本当に有名人がたくさん死んでいるのか」を具体的に調べてみたくなり本書の出版となったそうです。

 もともと有名人に関心のない私は、訃報を聞いても「あっ、そう」と思うだけですから、訃報自体を覚えていないのですが、本書を読んでナルホドこんなに亡くなっているのとビックリなのが、ほとんどが例のワクチン関連なのです。亡くならないまでも重病になった方は多く、次の方々の例が示されています。

 中居正広/壇蜜/佐藤道弘/中川翔子/原口一博/森永卓郎/見栄晴/山本彩/なすなかにし「那須」/千鳥のノブ/梅宮アンナ/西川史子(敬称略)

 大事なのは、コロナ・ワクチンについて、厚生労働省、政治家(特にコロナ担当大臣)、官僚、製薬会社、WHOなどが少しも責任ある態度を示さなず、ワクチン被害についてはマスコミもダンマリを決め込んでいることです。なぜ、メディアは調査しないのか? 西田敏行さんもお亡くなりになる4日前にレプリコンワクチン(私のブログ 1月30日 私たちは売りたくない を参照ください)を摂取したそうです。 国もマスコミも信用ならん。。結局は自分で判断するしかないようです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の言葉を理解できるようになった夢

2025年02月10日 11時59分40秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 バカバカしい夢の話なのですが、私が犬と自由に日本語で話をできるのです。それを会社で話しをすると、早速、犬との対話機器なるものの開発をしようという事になりまして、私がプロジェクト・リーダーになるのですが、言葉で通じ合えるという事が本当に幸せなのかという深遠な問題にぶつかりました。

 犬は文句を言わずに、餌をあげていればただただ喜ぶ。何も文句を言わないからカワイイのであって、なまじ言葉で気持ちを通じあえば、家での態度が悪いとか、帰りが遅いとか、家族であるから我慢していることを犬にまで言われるようになったら、少しも可愛くない。あるいは、犬の悩みで「本当は人間になりたい」などと言う解決しようもない問題を犬から投げかけられても心の重荷になる。そんな深い悩みを抱えた犬とは会いたくなくなる。

 犬との対話機器を開発しようとするグループの中から、そのような反対意見が次々ととび出し、結局、お互いの領分の中で生きるしかなく、「話せば分かる」などはあり得ない。。「言葉では、通じあえない方が幸せ」という結論で、このプロジェクトは解散する。。というアホらしい夢でした。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちは売りたくない  方丈社  Meiji Seika ファルマ現役社員の有志

2025年01月30日 16時08分46秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 インフルエンザの流行に隠れコロナは話題にもならなくなりましたが、レプリコンという新型ワクチンを接種するようにとの政府のキャンペーンは続いています。本書は怖い話を語っています。今までコロナワクチンを一番販売してきた製薬会社に勤務する若く元気なMR(医療機関を相手にする製薬会社の営業員)の方が、担当するクリニックで「キャンセルが出たから打つかい?」と院長に聞かれ、軽い気持ちで「お願いします」と2回目のワクチンを注射した3日後のお亡くなりになり、その同僚の方々は大きなショックを受け、自分たちが販売しているワクチンの安全性に疑問を持ち始め、そのお亡くなりになった方の名前「晃大」から有志の集りに「チームK]と名付けて次活動を続けているそうで、自分の勤める会社の製品に反旗を翻す形で、本書の出版になりました。

 私も、直接の知人ではありませんが、知人の知人という形で数えますと、コロナワクチンを打ってお亡くなりになった方は確か7名おりました。それが安全なワクチンであれば、体内で増殖を繰返すレプリコンワクチンはすばらしいのかもしれませんが、死亡者が多いコロナワクチンを体内で継続的に増殖させるレプリコンワクチンは、日本発で安全性の検査も十分でないというのがチームKの見解で、本書中で会社の経営陣に販売をしないように要請しています。

 これは、サラリーマンとしては随分と勇気ある行動です。まあ、左巻きの労働組合も会社を潰しかねない要求を平気でしますから、この「チームK」も単に過激な「社内左翼ゲリラ」にならないようにするには、国民の一人一人がワクチンなど難しい話で分からないから「お上」のいう事を聞くというのではなく、ワクチンの話ももっと勉強し、国の言いなりにならないようにすることが大事です。国は常に国民を守ってくれる存在ではないのです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV業界のおかしな仕組み

2025年01月28日 12時50分58秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 今までに何回もTV,ラジオの取材を受けてマスコミというのが特殊な業界である事は感じていました。「xxTV」や「TVxx」のような大会社の大会社の名前で取材をしていても、実際に活動されているのはその下請けの制作会社で、ここが外から見ていても上下関係の厳しい昭和の世界。労働環境もも失礼ながら良好とは言えず、裏で支える下積みさんたちの生態にはびっくりします。生態系のトップから最下層まで、序列の厳しい社会では理不尽もまかり通ります。そういう背景もあるのでしょう。

昨日、フジTVの記者会見をみましたが、現場上がりの社長とはいえ、社長になると現場での出来事からは遠くなり、石破さんも「総理になると国民が何を考えているのかが分からなくなる」とのことですが、業界独特の文化が最近の世相に乗り切れなかったという印象でした。大会社の社長、会長と言えども防御側になった時には、その辺のどこにでもいるオジサンと大したレベルの違いがないことにはホットしました。攻撃側に立った場合には、大企業を背景に偉そうなのですがね。。

 他所の業界の話で余計なお世話ですが、これを機会に制作の現場でも世間並みの待遇改善が進めていくべきです。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなにひどい自衛隊生活  小笠原理恵  飛鳥新社

2025年01月27日 16時25分40秒 | 雷日記

こんにちは。落雷抑制の松本です。

 私は、軍事オタクです。自衛隊の陸/海/空の兵器の種類やその仕様などについては強い方で、隊友会(自衛隊OB会)の特別会員(自衛隊OBでない会員)の経歴は30年近く、雑誌「軍事研究」も毎月購読しています。それで自分では、自衛隊を理解していると思っていたのは大間違いでした。本書を読んでいる内に自衛隊の皆様に申し訳なく、恥ずかしい思いになりました。軍隊は正面装備だけではないのです。それを支える隊員が幸せでなければまるで「オモチャの軍隊」。自衛隊の生活を本誌は暴露しています。衣食住の全てに渡って不当な扱いを受けているようです。歴代の防衛省(防衛庁時代から)の大臣、長官、全てが自衛隊員の待遇を改善できなかったという点で☓印。石破さんも当然、☓印。

 自衛隊は、衣食住がまるでただの様に思われていますが、まず「衣」にしても官給品は質も悪く数量も十分でないそうです。笑いそうですが、笑っては失礼なのが「食」で粗末なおかずにご飯も十分でなく、ご飯とパンの両方を食べって懲戒免職になった方もいるとのことです。「住」からすると、これはボロ家でトンデモナイ。航空自衛隊の格納庫の屋根に塗る塗料の営業さんと御一緒したことがあります。その時、屋根は雨漏りがしないと補修の対象にならないと聞いて、雨漏りするまで待ったら補修費用が余分にかかるにも関わらず馬鹿な基準だと思いましたが、これは、航空機の格納庫であるからマシな方で隊員が住む住居はもっとひどい状態だそうです。

 東名高速を走っていると、御殿場に向かう自衛隊のトラックをよく見かけます。その荷台には隊員が乗せられているのですが、高速なのにシートベルトも無い車、両側はホロで覆われているだけで危険であるし、暖房もなく、冬はまるで冷蔵庫。これは当然、道路交通法違反なのですが、自衛隊は道路交通法の適用外なのです。非常時であれば国内法を一時的に従わなくても仕方ありませんが、非常時ではないのですから、せめて人員の輸送については道路交通法を遵守するレベルにしないと気の毒です。

〒220-8144  
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする