goo blog サービス終了のお知らせ 

ネイビーブルーに恋をして

バーキン片手に靖國神社

豪雨の自衛隊観閲式(開場編)

2013-10-21 | 自衛隊
  

はてなブログに移転しました


最新の画像もっと見る

4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
制服の素材 (エリス中尉)
2013-10-27 18:50:21
ある程度機能化されているでしょうね。
今日は大量に制服を見てきましたが、多少なら防水加工もしてあるのかなと思いました。
特に夏の海自の白上下は天然素材0のような光り方をしていますよね。

旧海軍の話、面白いですね。
水兵の制服は海中で脱ぎ易いように袖が筒袖になっているし、シャツ仕立てなので、
士官の背広仕立てはやはり暖かく感じたんですね。
そんなことより、士官が水兵に上着を貸してやったという話がいいじゃないですか。

手袋は・・・・どう見ても普通の白手袋でした。
陸自ですし、実用というより制服の一部だからしている、という感じ。
行進のときに白手袋をはめるのと同じ理由でしょう。
返信する
無題 (自宅警備員)
2013-10-27 04:17:40
撃沈された駆逐艦から泳いで脱出した水兵さんの手記に、漂流中にある大尉と出会って、その士官が着ている制服の上着を借りて着てみたら、物凄く暖かくなったと書いているのを思い出しまして、ひょっとしたら自衛隊員の制服もそうなっているんじゃないかな?と勝手に思ったのですけれど、どうなんでしょうね?

あと、昔、大和暗号士の小島清文中尉が書いた本の中に、手袋をしていないと手がふやけてロープを掴んだ時に肉が削ぎ落とされるぞ、と教官が言ったというシーンがあったのを思い出しましたが、ひょっとしたら、雨で手がふやけても握力を維持出来るように特別な機能を持っている手袋かも知れませんね。
返信する
自衛隊イベント好き (エリス中尉)
2013-10-21 22:49:47
この日は、全国各地で自衛隊イベントがあったんですね。
わたしももし観閲式が駄目なら明野に行くつもりだったのですが、
チケットが取れてしまったので明野は来年ということにしました。
あの雨ですから、ヘリの航空展示がどの程度行われたのか・・・。
みゆみゆさんも本当に好き者(自衛隊イベントの)ですねえ。
今のエントリを仕上げたらブログにお邪魔して浜松基地の状況確認しますのでよろしく願います。
雨のエアフェスタ・・・これも大変そうですが、
おっしゃる通り「ずっと座っている」というのは本当に辛かったです。
また後半に書きますが、おかげでちゃんとした写真がろくに撮れませんでしたし、
なんといっても体が芯まで冷えて・・・。
観閲式のことより苦労話になってしまいそうなのが辛い。
返信する
ごぶさたしています (みゆみゆ)
2013-10-21 22:20:40
朝霞の観閲式、お疲れ様でした。

私は浜松基地のエアフェスタに行きましたが、こちらも雨でした。
しかし、格納庫など逃げ場もあるし、歩き回っているので、座りっぱなしよりは、まだましかもしれません(^^;

また観閲式のレポを楽しみにしております。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。