ネイビーブルーに恋をして

バーキン片手に靖國神社

だだだだ~んとだだんだんだだん

2010-06-29 | 音楽



サンフランシスコ空港で買ったおみやげTシャツです。
このGOVENATORという単語を辞書で引いた人はまさかいませんね?
これは

GOVERNOR (知事)+TERMINATOR(アレ)=GOVENATOR

ですので念のため。

サンフランシスコにいると、州の広報番組で知事の演説なんかもよく目にしたのですが、
映画の場面でもないのにこの人が映ると「まじですか?」という目で見てしまったものです。
だって、お肌なんか異常ににつやつやぴかぴかで、ちょっと作り物めいてるんですよ。
やっぱりターミネーターなんじゃないかってくらい。
なんか、途轍もなく不自然なホルモン療法やらなんやらをやってるのかも・・。

さて。

だだだだ~ん


この曲はなんでしょう。
そう、ベートーベン作曲、第五交響曲「運命」第一楽章の第一主題ですね。
運命はかくのごとく戸をたたく、という
知らない人はいないテーマです。

いきなり余談ですが、あるオケ関係者から聞いた話。
そして、クラシック音楽関係者なら誰もが知っている話です。
もう亡くなられたある指揮者が、あるオケでこの曲を振る(指揮をする、という意味)ことになりました。
この指揮者、一般にとても有名な方だったのですが、音楽関係者の中ではその音楽的能力についていろいろな(よくない方の)伝説がございました。

中でも、「絶対音感がないのではないか」という噂が。

 音楽家にとって絶対音感が必ず必要なものか、については諸説あるのですが、少なくても指揮者という商売には、曲の解釈やその音楽運びそのものに加え、オーケストラという大所帯を一本の棒で引っ張っていくための「将器」、カリスマ性というものもまた要求されます。
絶対音感がない、ということは、ひとりひとりが独奏者でもある、うるさい音楽家集団であるオーケストラと渡り合うのには、ともすればかなり不利なポイントでした。

そして、意地の悪さでもかなりの楽団員たち、この指揮者の絶対音感を試そうとして、みんなでこんな打ち合わせをしました。

この指揮者のゲネプロ(総練習)のとき、あまりに有名なあの一楽章を嬰ハ短調、つまり本来のハ短調から半音だけ上げて演奏しよう、というのです。
絶対音感どころか、この曲を聞きなれている程度の人でも、もしかしたらすぐに気がつくのではないかという悪戯です。

はたして、この指揮者は、指揮者であれば当然最初の一音で気づくはずの音の違いに全く気付きませんでした・・・(T_T)
指揮者以外が笑いを噛み殺しながら、第五交響曲は嬰ハ短調のまま進んでいったそうです。嗚呼。

結局どうなったのかというと・・・
「オーケストラのメンバーの移調能力(この場合音を半音上げて演奏すること)にバラツキがあり、
しばらくたったら音楽が崩壊した」
ということでした。
「運命が崩壊」した後、全員が爆笑したそうです。
そのときの指揮者氏の様子までは伝わっていません。


この、あまりに有名な運命のテーマ、だだだだ~ん、の4音です。

それでは

だだんだんだだん

これは何でしょう。
そう、「ターミネーター」のテーマですね。

このたった5音の、それも音程もないリズムだけのテーマ。

この5音を聴くと、瞬時にシュワルツェネッガーが「あいーるびーばああーく」とドイツなまりで言いながら溶鉱炉に沈んでいくお姿が浮かんできます。
この5音の持つパフォーマンスの力はものすごいものだと思います。

わずかの構成音で多くを表現している、ということも、その音楽の持つ能力を左右する一つの要素であるならば、このターミネーターのテーマには、運命のだだだだ~んに通じる偉大さを感じます。

この記事を書くために調べたのですが、このだだんだんだだんの作曲をしたのがエリック・フィーデルということしかわかりませんでした。
この人は他にも映画音楽を作曲しているものの、たいした実績をターミネーター以外にあげていず、そのターミネーターもシリーズ3以降は別の作曲家に変わっています。

しかし、これが(曲と呼べるとして)近代における映画音楽の傑作だと思うのはエリス中尉だけでしょうか。

・・だけでないといいなあ。
(いつになく弱気)





州立公園をウォーキング

2010-06-28 | アメリカ



昨日ワールドカップの放送を観ていたら、早くも「今までのベストプレイ10」をやっていて、そのなかにサムライブルー本田のゴールが!ベスト5だったかな。
「スズキ~!ホンダ~!ワオ、トレメンダス・ゴール!」(恐るべき、という感じ?)
・・・・スズキって誰よ(-_-)
それにしても、日本チームのフェアプレイぶりは群を抜いているそうですね。
ラフプレー無し、退場者なし。さすがサムライ、と。
強くなった、ということもですが、こういう評価こそ誇らしいです。


今、ボストンにいる、とお伝えしました。
ボストン、といっても、チャールズリバーのほとり、ハーバードやボストン大学のある都市部ではありません。
そこから内地に向かって車で20分ほど高速で走っていったフラミンガム市の「ウェストボロー」と言う街にいます。
近くにはサウスボロー、マルボローなどがある「ボロー地域」で、ボストンのベッドタウンなのですが、古い町でありながら、そのところどころには「ボーズ」などの本社や、テック関係の本社を多く持つ「ボストンのシリコンバレー」とも言える地域。
ホテルの住所は「コンピュータ・ドライブ」。
近くには「コネクター・ドライブ」や「リサーチ・ドライブ」があり、いかにも最近そのために作られた道、という名前です。

と言っても、それもありあまる森をごくごく一部切り開いてつくったようなもの。
まだまだ自然の中に建物や道が点在している、といった感があります。

さて、ホテルからわずか6分走ったところにホプキントン州立公園というのがあり毎日そこを散歩しています。
公園には大きな湖があり、ボートを借りたり、泳いだりすることができます。
でも、平日はご覧のとおりがらガラガラ。
犬を散歩させる人が写っていますが、延々とこんな道が続きます。
あまりの静かさに、歩いていると怖いくらい。
必ずパトカーが朝一回りしています。

犬と言えば、アメリカのわんちゃんは幸せだなあと思う瞬間が、こういう光景を見るとき。
5、6匹の大型犬が物凄い勢いで水に飛び込み、泳ぎまわり、水中でレスリングしています。(車の中からの画像です。)2枚目はちょうど一匹飛び込んだところ。
傍目にも分かるほどみんなコーフンしてました。
無茶苦茶楽しそうです。

この画像に小さく見えている人物、実は小型犬を抱いて散歩しています。
あまり広すぎて、犬、歩けないんですね。

近所にこんなところがあって、フラッと来て、泳いだりバーベキューしたりできる。
全くお金は要りません。9時以降はパーキングに5ドル払いますが、それだけです。

レジャーというと、お金と時間をふんだんに使う覚悟がいる日本人には、全く羨ましい話です。
一にも二にも、国土の広さなんですねえ。
国の豊かさ、というのは実はこういうことなのかもしれないと思ったりします。

アメリカの最低お下劣番組

2010-06-24 | アメリカ
我が家にはテレビがありません。
相当変わり者扱いされるのですが、多分今後も持たないと思います。
その理由についてはまたいつかお話しすることもあるかと思いますが、今日は、アメリカのテレビについて。
アメリカに来ると、英語の聞き取り練習という大義名分のために普段は見ないテレビを観ます。
勿論、子供がいるときはそれなりの番組ですが、学校に送り出した後、よく「子供には見せないように」とテロップの入るアブナイ番組を観ます。
いや、観る、というより「ネタ収集」かな。
過去、さんざん笑わせてもらった、エリス中尉が「アメリカの最低お下劣番組」ナンバーワンと認定する、「ジェリー・スプリンガー・ショー」は今年も健在でした。

おお、相変わらずやってるやってる、と月曜になってウォーキングから戻って観てみました。
この上品で格調高いブログにこのような記事を載せると、エリス中尉の人格まで疑われてしまいかねないのですが、そこはそれ、みんなでアメリカ人を笑いましょう、ってことで。
これが司会者のジェリー・スプリンガー。
番組は最低ですが、この司会者は決して下品ではありません。
み○も○たのように説教じみたことも言わず、淡々と出演者に質問をし、ショーを進行させるだけ。


今日の出演者、この女性は実は「中身は男」。
今、本格的な性転換手術を「リサーチして」いるところだそうです。
字幕は、エリス中尉の「勉強用」。
しかし、ろくなこと言ってませんなこのヒトは。


彼女は子供欲しさに自分の性癖を隠してストレートの男性と関係を持ちますが、番組に出てきたのは「彼がいい人なので良心の呵責に耐えられず、告白したい」と思ったためだと言います。
そしてジェリーがその相手の男性を呼びいれると


こういう人でした。
「ごめんなさい。アタシアナタに嘘ついていたの」彼は告白します。
一瞬驚く彼的彼女。しかし、立ち上がると
「僕は男になりたい、そして君は女になりたい・・・・完璧じゃないか!」


といって熱い抱擁を・・・・
やめろおおおっ!


お見苦しいものをついアップしてしまったことを心からお詫び申し上げます。

<(_ _)>

あ、でも、信じられないかもしれませんが、これ、いつものよりマシなほうですよ。





アメリカのクルマ事情

2010-06-20 | アメリカ
アメリカ、特に東海岸に行くと、帰ってきたときには決して起こらない「時差ボケ」が、起こります。規則正しく体内時計で目覚めてしまう生活をしている人ほどこれに苦しめられるのです。
そして、今アメリカ、夜中の3時。
起きてしまう時間もなぜかぴったり同じです。
夜中3時は日本時間お昼2時なのですが、なぜかいつもこの時間。
寝られないからには明日メラトニンを買ってくるしかありません。

ボストン・ローガン空港に、飛行機の遅延で夜中の12時に降り立ったところまでお話ししました。
しかし、機内で寝たせいか、全く眠くない私たち、空港ホテルで映画を観ました。

「レッドバロンって観る?」
え!レッドバロンって、あれですか?
本家の(?)リヒトホーフェンですか?
「見る見る!やだこれ、こんなのやってたの?」
「マックのトレーラーで『こんなのやってるよ』って見せたのに、全然見てくれなかったじゃない」(-_-メ)
いや、それは、すみませんでしたね。
皆さん知ってました?
そして、日本では公開されるんですか?
しかし息子の
「あ、やっぱりパーシー・ジャクソン観ようよ。本で読んだし」
という一言でリヒトホーフェンは却下(T_T)
・・・・何ですかパーシー・ジャクソンって。ハリー・ポッターの友達?

というわけで、リヒトホーフェンを観そこない、パーシージャクソンを観ました。
ギリシャの神々が現代に姿を現わして活躍する話。
ちなみに主人公はトリトン(ポセイドンかも)らしいです。

一晩寝て、ホテルから歩いていける隣のハーツにレンタカーを借りに行きました。
ハーツナンバーワンクラブというのに入っていて、日本であらかじめオンラインで予約しておけば、後は当日その時間に車が「エリス中尉33番ロット」という電光掲示板のサイン通り、そこにあるので、黙って乗っていけばOK、のはず。

ところが、予約の時間なのに私の名前がない。
「名前ないんですけど」
「ああ、今後ろでペーパーワークしているので」

・・・まただよ(=_=)

20分待って
「何が起こってるの」
「車が帰ってくるのが遅くて・・・」
ペーパーワークじゃないじゃん。

エリス中尉、アメリカでは超国粋主義者。
借りる車は必ず日本車と決めています。
だって何かと安心なんだもの。
そして、ここ何年かはレンタカー屋もプリウスを導入し始めたので、ボストンでもサンフランシスコでも、プリウスを予約しています。
一か月乗ってガソリンを入れるのは1回か2回、それも満タンにしても20ドルくらいなんて車、他にありません。

アメリカで車を走らせたことのない方のために少しお話すると、ここ10年アメリカの道路は、ほぼ日本軍に制圧されていると言っても過言ではありません。
前後左右日本車しか走っていない状況なんて、珍しくないくらいです。
サンフランシスコなどの道のせまい都市はとくに「プリウスだらけ」。

オフロード車や、トラックみたいなクルマはシェビーが多いようですが、小型車は圧倒的にトヨタ。
欧州車で一番多いのはBMWです。
日本人はメルセデスが好きですが、こちらではヤングリッチの象徴はBMWのオープンです。
「ファーム」という映画でトム・クルーズが乗っていましたね。

日本車のスポーツタイプで多いのがマツダ・インフィニティ。
ファミリーカーとしてはトヨタのカムリ。
(CAMRY→MY CARというコマーシャルがありました)
プリウスは二台目のパーソナルカー。
一台目は大きな車で、お父さんの通勤はこれ、という感じで乗られているようです。

先ほど、プリウスのリコール騒ぎがあったじゃないですか。
あれ、人気を追い落とそうとした某H社(日本の会社に非ず)の壮大な自作自演だったと言う気がしているんですが。
H社といえば、おととしやはりこのレンタカーでトヨタの代わりにここの「ソ○タ」が停まってましてね。
「ソ○タは困ります」
と言いに行きました。
「せっかくアップグレードだったのに・・・」
いや、車体の大きさがアップグレードしても、中身はダウングレードだから。

日本からも撤退したこの会社、アメリカではレンタカー専門、「お金がない人の乗る車」と言われていて、苦し紛れに「一台買ったらもう一台おまけでプレゼント」なんて無茶苦茶な商売をしています。
昔一度押しつけられて、仕方なく一日乗ったら、そのあまりの酷さ(燃費が悪い、取り回しが悪いetc.)に一日で交換したことあり。
リコール騒ぎのとき、この会社がハイブリッドがどうしても作れないという話とあいまって、陰謀説が浮かんだのですがどう思われます?

そして、そんな騒ぎは無かったかのように、レンタカーでもプリウスは人気。
車が時間になっても調達できないくらい(=_=)

「ホテルに戻ってもう一度20分後に来ます」
と言って、出直しました。
戻ってきたら、やはりプリウスは用意できなかったと見え、代わりに停まっていたのはニッサンの「アルティマ」。
これは、日本名ティアナでおなじみの車です。
用意できなくてアップグレードしてくれたんですね。
日本車だし、まあこれなら勘弁してやるか。

というわけで、本日画像の車に乗っています。
いやあ、ハイブリッドで静かだし、実に乗り心地いいですよ。









ダラスの熱い日

2010-06-19 | アメリカ


っていう映画がありましたね。

今日は映画のことではありません。
「愚痴」です。
熱いのはわたしのア・タ・マ。

エリス中尉が息子と二人、成田を飛び立って今フライト中、というのはお伝えしたかと思います。今年はワシントンDCダラス空港でトランジットでした。
「飛行機を降りたらパスポートとスマイルを忘れないでね!」という相変わらずのユナイテッドのアナウンスに送られてイミグレーションに着いたらば!
列に並ぶてんこ盛りの人、人、人。
どこの国やらさっぱりわからない言葉を話すヨーロッパ線の到着の直後になってしまったもののよう。
「これ、トランジット間に合わなかったりして」
と笑ってたんですよこのときまでは。

イミグレの順番がきたときにはボストン行きの搭乗が始まる時間。
向こうは全く急いでないので、お役所仕事に輪をかけてのんびりと
「なんであんたのと息子のではパスポートの色が違うんだい?」と聞いてみたり、息子に
「ゲーム好き?ウィー?プレステ?おお、レゴゲームか。俺もだよ。俺バットマンが好きなんだよね」
なんて会話しつつの作業。
「いいから早くしてくれえ!」と言えない、美しい日本の気の弱い私。
ニコニコしながらイミグレを抜けようとしたら、
「ちょっと、あなた日本人?全く英語できない人がいるんで通訳してあげて!」
「あいはぶのーたいーむ!」「ちょっとだから!」
って連れていかれたら、若い男性が
「ここに」「何のために」「どのくらいいる予定か」
ということさえ言えず(聞き取れず)困っていて、「一週間ビジネスで滞在するって言ってますよ」と一言通訳して、ダッシュ。

それにしてもなあ、そんなことで仕事できるのかい?お若いの。

永遠に待つかと思われたセキュリティを通って、荷物を預け、さて、搭乗口は、と掲示板を見たらば搭乗口はD。
おお、ここはCゲートか。
なんだ、隣じゃん、というのはアメリカのハブ空港の地獄のような広さを知らない人のセリフ。
ひいいい。シャトルは!シャトルはどこおお!
見つからん!走った方が早い!
キャリー、バッグ、チェロを担いでの全力疾走です。
いや、疾走するには人が多すぎてまっすぐ歩くことすらままならず。
Dゲートゾーンに差しかかったとき、掲示板が目に入りました。

CLOSED・・・。(T_T)乗り遅れてるし。

しおしおとゲートに行くと「なんで遅かったの」
「イミグレーション」
「6時45分のは満席だけどスタンドバイかける?」
「それ、ファーストじゃないですよね」
「勿論」
「一応かけようかな」

とりあえず、旅行アレンジをしたカードデスクに電話しました。

「あの、あまり言いたくありませんが、トランジットの時間短すぎません?」
「誠に申し訳ありません<(_ _)>」
「これもし最終も乗れなかったら、ホテルとかどうしたらいいんですかね?それから、ファーストとの差額って返していただけるんでしたっけ」
「私では判断しかねますので・・・」

なんて会話の後、デスクにもう一度善後策をお願いしたらば、なんと実は日本からのフライトはディレイ(遅延)していたって言うのです。
おい!スマイルとか言ってる場合じゃなかったんじゃ?
日本だったら、これ出口にアテンド来てるんじゃないですか?

で、実は、ディレイになった途端、ユナイテッドの方で同じプライオリティの座席を最終便で押さえてくれていたらしいのです。

でも、何故それを私に言わない(-_-メ)
言って下さい。頼むから。
アメリカの航空会社カウンターの人って、もう最初からケンカ腰で、態度悪いんだもん。
そういう過程でチケットが振替になってるなんて、一言も言ってくれてないし。

ああ、また、このわけのわからないアメリカ人相手の戦いが始まるのね・・。
毎年のこととはいえ、うんざりします。
皆さん、日本って、本当にいい国ですよ。
こういうことがあるたび実感する・・・。

画像は「今見ている景色」
ここはユナイテッドのクラブラウンジ。
ここで数時間を過ごす羽目になって、幸先悪すぎ。

ま、ブログのネタにはなりましたが。