自衛隊観艦式観覧記~「自衛官たち」 2012-10-22 | 自衛隊 自衛隊観艦式観覧記~「自衛官たち」 - ネイビーブルーに恋をして先日、観艦式に予定されていた海保の巡視船「やしま」が出なかったことを、「中国を刺激するという理由なら許さん」と言ってみましたが、やはりこれは海保側の判断によるも...ネイビーブルーに恋をして はてなブログに移転しました #イベント(お出かけ) « 自衛隊観艦式観覧記~「見て... | TOP | 自衛隊観艦式観覧記~「水煙... »
10 Comments(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 毎回楽しみです。 (てつ) 2012-10-22 20:10:00 毎回素晴らしい写真を楽しみにしています。フネは大きくなったけど、自衛官の写真は亡父を思い出します。私のとって一番かっこいいフネは「あまつかぜ」でした。(タータミサイル、3次元レーダー付き) 千葉の市川の官舎にいたころ同級生の女子が、「私のパパは、あまつかぜのミサイルの係りだった。」と言っていつぁのを思い出しました。 返信する 観艦式 (pochi) 2012-10-22 21:04:25 何時も楽しみにしております。制服写真ですが緑色は陸自さんです、空自は青です。それと、空自はサイドベント?ですたしか。 返信する たびたびの突っ込みで。。。。 (鷲) 2012-10-22 21:26:38 >これは、どう見ても空自ですね~。orzイエイエ、赤☆さんへの御礼状のとおり、陸上自衛隊の制服です。航空自衛隊は、もっと鮮やかな「紺」色ですので、当日の光の加減で変色したとしても、この写真の色にはなりません。しかし、この場に私がいたら、多分二人とも張り倒していたでしょう!一般の参観者の前で、自衛官がポケットハンドとはしかも海上自衛官が乗艦中にするなどは言語道断!艦艇に乗り組む「イロハのイ」を、こうも簡単に破るなどOBとして腹に据えかねます。コイツこそ「後で叱られるべき輩」です!!>この自衛官は飾緒を付けていますが、海自でこの飾緒をつけるのはこれは「副官飾緒」ですよ(^_^)彼の階級が「二等海尉」で、「ひゅうが」が第1護衛隊群の旗艦であることを考えると、おそらく「第1護衛隊群司令」の副官だと判断します。海将補以上の部隊指揮官には「副官」が付きますが、「群司令」等の海将補クラスでは、だいたい「庶務班長」が兼務しています。これが、海幕長クラスになると一佐の先任副官以下3名くらいの副官が付きます。>まったく、一般人にはときどきとんでもないやつがいるもんですよね。(誰のこった)私も現役の時に、ある日突然のように、勤務先に私の写真が送られてきて面食らったことがあります。エリス中尉の、このブログがある今、現役でなくて良かったと胸を撫で下ろしております。 返信する てつさん (エリス中尉) 2012-10-22 22:11:00 「あまつかぜ」、調べてみたら何というかもの凄い「キャラの立った」フネだったみたいですね。その扱いの難しさゆえ「ター様」と呼ばれた「タータ・システム」を搭載。リムパックの訓練では際だった働きをし優秀艦に選ばれる。動揺が激しいフネとして海自内では有名で、あだ名はジェットコースター。最後は標的として沈没されその生涯を終える。写真を見ると実に特徴のある形状です。今回もたくさんのフネを見て、今まで同じように見えていたフネに一つ一つ表情があることがわかりました。飛行機、船、モチーフとしてこんなに心惹かれるものが他にあるでしょうか。自衛官の制服はほとんど替わっていないのですね。てつさんにとってもお父さまはきっと「かっこいいパパ」だったのでしょう。 返信する ぽちさん (エリス中尉) 2012-10-22 22:16:19 ぽち三水ですよね?そうですってね。鷲さんからも指摘入りました。実際に見ていたときはちゃんとグリーンに見えていたような気もします。で、陸自だな、と思ったのですが、写真を見るとなんだかブルーのような気がしてきて・・・。元海幕長へのお礼状が間違っていなきゃそれでいいや。基本、コメントで突っ込みが入ってしまった間違いは後から読む人のために訂正しないことにしていますので本文はそのままにしておきますがご了承下さい。 返信する 鷲さん (エリス中尉) 2012-10-22 22:56:08 おお、そうですか。まったく気にも留めませんでしたが、ポケットに手を入れるのは勤務中の自衛官としてはアウト、と。(メモメモ)確かに男の人ってしゃべっているときに手持ちぶさただとポケットハンドする人いますね。しかも二人が揃いも揃ってやっているので全くそれが良くないとは思いませんでした。参謀飾緒ですが、そういえば副官は旧軍ではしていましたね。昔「一日副官」というシリーズものを書いたので知ってます。基本今も一緒だったのか。自衛艦の飾緒について調べたら「白でボタンに掛けていない飾緒は基地防衛隊員」って書いてあったので「これだ!」と思い込みました。考えたらこんなところにそんな人がいる方がおかしいですよね。書いた本人も不思議がってるし。現役時代の鷲さんも写真、だいぶ撮られたと見えますね。いきなり送られてきたっていうのは「こんな写真が撮れたので差し上げます」って意図でしょうか。それとも「この素敵な自衛官を紹介してください!」だったのかな?それにしても偉いおじさまたちは今のインターネットの怖さをあまり分かっていないのかもしれませんね。この二佐が、万が一この写真が原因で昇進できなくなったりしたらどうしよう・・・。 返信する 本日非番です (ポチ三水) 2012-10-22 23:21:55 エリス中尉殿ポチ三水は本日非番を頂いております。すでに散歩も終了し、就寝中であります。 返信する 別のポチ (エリス中尉) 2012-10-22 23:56:20 あっ、てことはpochiさんは別の方ですか。大変失礼いたしました。ていうか、ポチ三水、就寝中だったらコメントできないし。 返信する pochiのpochi (pochi) 2012-10-23 19:48:40 同じポチさんが常連さんに居るとは思いませんでした。くどいような突っ込みで失礼いたしました、エリス中尉さんのプログには何時も感心するばかりです。 返信する いえいえ (エリス中尉) 2012-10-23 22:21:11 くどいなんてとんでもない、むしろこのように突っ込んで頂くことこそ最近のわたしの喜びとなっているくらいです。感心して頂くことがあるとすれば、どんなことでも必ずきっちり指摘を下さる方が読者にいることくらいでしょう。それが嬉しくて、時々わざと間違ってみたり・・・・はさすがにしませんが、特に最近は指摘は「愛」であると心の底から思えることが多くて、コメントを開けるのが楽しくて仕方ありません。どんなことでもお聞かせ頂ければ、それが明日への励みになりますので今後ともよろしくお願いいたします。 返信する 規約違反等の連絡 post a comment サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 コメントを投稿するにはgooブログの開設が必要です。 ログイン goo ID新規登録
私のとって一番かっこいいフネは「あまつかぜ」でした。(タータミサイル、3次元レーダー付き)
千葉の市川の官舎にいたころ同級生の女子が、「私のパパは、あまつかぜのミサイルの係りだった。」と言っていつぁのを思い出しました。
制服写真ですが緑色は陸自さんです、空自は青です。
それと、空自はサイドベント?ですたしか。
イエイエ、赤☆さんへの御礼状のとおり、陸上自衛隊の制服です。
航空自衛隊は、もっと鮮やかな「紺」色ですので、当日の光の加減で変色したとしても、この写真の色にはなりません。
しかし、この場に私がいたら、多分二人とも張り倒していたでしょう!
一般の参観者の前で、自衛官がポケットハンドとは
しかも海上自衛官が乗艦中にするなどは言語道断!
艦艇に乗り組む「イロハのイ」を、こうも簡単に破るなどOBとして腹に据えかねます。
コイツこそ「後で叱られるべき輩」です!!
>この自衛官は飾緒を付けていますが、海自でこの飾緒をつけるのは
これは「副官飾緒」ですよ(^_^)
彼の階級が「二等海尉」で、「ひゅうが」が第1護衛隊群の旗艦であることを考えると、おそらく「第1護衛隊群司令」の副官だと判断します。
海将補以上の部隊指揮官には「副官」が付きますが、「群司令」等の海将補クラスでは、だいたい「庶務班長」が兼務しています。
これが、海幕長クラスになると一佐の先任副官以下3名くらいの副官が付きます。
>まったく、一般人にはときどきとんでもないやつがいるもんですよね。(誰のこった)
私も現役の時に、ある日突然のように、勤務先に私の写真が送られてきて面食らったことがあります。
エリス中尉の、このブログがある今、現役でなくて良かったと胸を撫で下ろしております。
その扱いの難しさゆえ「ター様」と呼ばれた「タータ・システム」を搭載。
リムパックの訓練では際だった働きをし優秀艦に選ばれる。
動揺が激しいフネとして海自内では有名で、あだ名はジェットコースター。
最後は標的として沈没されその生涯を終える。
写真を見ると実に特徴のある形状です。
今回もたくさんのフネを見て、今まで同じように見えていたフネに一つ一つ表情があることがわかりました。
飛行機、船、モチーフとしてこんなに心惹かれるものが他にあるでしょうか。
自衛官の制服はほとんど替わっていないのですね。
てつさんにとってもお父さまはきっと「かっこいいパパ」だったのでしょう。
そうですってね。鷲さんからも指摘入りました。
実際に見ていたときはちゃんとグリーンに見えていたような気もします。
で、陸自だな、と思ったのですが、写真を見るとなんだかブルーのような気がしてきて・・・。
元海幕長へのお礼状が間違っていなきゃそれでいいや。
基本、コメントで突っ込みが入ってしまった間違いは後から読む人のために訂正しないことにしていますので本文はそのままにしておきますがご了承下さい。
まったく気にも留めませんでしたが、ポケットに手を入れるのは勤務中の自衛官としてはアウト、と。(メモメモ)
確かに男の人ってしゃべっているときに手持ちぶさただとポケットハンドする人いますね。
しかも二人が揃いも揃ってやっているので全くそれが良くないとは思いませんでした。
参謀飾緒ですが、そういえば副官は旧軍ではしていましたね。昔「一日副官」というシリーズものを書いたので知ってます。
基本今も一緒だったのか。
自衛艦の飾緒について調べたら「白でボタンに掛けていない飾緒は基地防衛隊員」って書いてあったので「これだ!」と思い込みました。
考えたらこんなところにそんな人がいる方がおかしいですよね。
書いた本人も不思議がってるし。
現役時代の鷲さんも写真、だいぶ撮られたと見えますね。
いきなり送られてきたっていうのは「こんな写真が撮れたので差し上げます」って意図でしょうか。
それとも「この素敵な自衛官を紹介してください!」だったのかな?
それにしても偉いおじさまたちは今のインターネットの怖さをあまり分かっていないのかもしれませんね。
この二佐が、万が一この写真が原因で昇進できなくなったりしたらどうしよう・・・。
ポチ三水は本日非番を頂いております。すでに散歩も終了し、就寝中であります。
大変失礼いたしました。
ていうか、ポチ三水、就寝中だったらコメントできないし。
くどいような突っ込みで失礼いたしました、エリス中尉さんのプログには何時も感心するばかりです。
感心して頂くことがあるとすれば、どんなことでも必ずきっちり指摘を下さる方が読者にいることくらいでしょう。
それが嬉しくて、時々わざと間違ってみたり・・・・はさすがにしませんが、特に最近は指摘は「愛」であると心の底から思えることが多くて、コメントを開けるのが楽しくて仕方ありません。
どんなことでもお聞かせ頂ければ、それが明日への励みになりますので今後ともよろしくお願いいたします。