goo blog サービス終了のお知らせ 

同級生

2009年12月08日 | 健康・病気
家に帰ってけんちん汁を作った。
いや、あれをけんちん汁といえるのかどうか。
それとツルヤで買ってきたびん長鮪の刺身(399円が-200円)で、
私の夕食は始まった。
2、3日前につけた白菜のお新香もあります。
きざんだ白菜をプラスティックの容器に、
塩と一緒に入れただけのものだ。
今夜はシャワーは浴びない。
さすがにこの時期シャワーだけでは寒い。
いつもは部屋をストーブで暖めてからシャワーを浴びる。
節約で湯船にお湯を入れないというより、
それをすることがめんどくさいんです。
明日は、休館日で仕事は休みだ。
トンボの湯か千ヶ滝温泉にでも行こうかなと思っている。

のどごし<生>を飲んでいると、電話が鳴った。
出ると、茨城の友人だった。
高校のときの同級生です。
というより今は、九想話の愛読者といったほうがいいですね。
これまで何人かの茨城の友人に九想話を紹介したが、
今読んでいるのは彼ぐらいだろう。
ありがたい。

「おれもおめみでぃな暮らししでっぺよ」という。
この秋に、母親と奥さんと軽井沢の鬼押し出しのほうに行ったという。
この前は、築地にも行ったらしい。
「おれ、年末に茨城に行ぐんだげど…」
「うぢの息子が来年大学(ダイガグ)に行ぐんで、正月に東京さ引越なんだ。
 あんちゃんと一緒に暮らすんで荷物(ニモヅ)おれが車で持ってぐんだ」
「うんじゃ、会えねぇがな」
「いや、わがんめな。茨城に来だどぎ電話よごせな。
 今は、ケータイだがら便利だっぺな」

彼は、測量の会社を長いこと経営している。
私には計り知れない苦労があるだろう。
正月にはぜひ飲みたいものだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする