7月が今日で終わる。
明日からは8月です。
今日のニュースでは、「ガソリン1リットル=140円台」になるという。
ああ…、今日ガソリン入れておくんだった。
貧しい家計がまた打撃を受ける。
去年の7月29日の九想話に「ガソリン価格」というのを書いた。
それを読むと、ガソリン1リットル=120円台だった。
まだまだ上がりそうですね。
今週、息子が引っ越して、中旬には義母が来る。
私の生活も変わっていく。
私はがんばらなくてはならない。
がんばるのは苦手だが、がんばらないと生きていけない。
穏やかに、がんばっていこうと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------
7/1 これぞワールドカップ
7/2 綾小路きみまろ 梅雨晴間これまでの暮らし反省す
7/3 老後の暮らし 年老いた妻の作りし冷や奴
7/4 障害者自立支援法 七月四日は死んだ母の誕生日
7/5
7/6 阪神辛勝
7/7 井上陽水57歳 バタバタと七夕過ぎてしまいけり
7/8 退院祝い とりあえずビールで乾杯楽家ママ
7/9 結婚を祝うパーティー
7/11 脊髄再生 夏の雨車椅子のひと傘ささず
7/12 衝撃な話
7/13 継続する力 真夏日やただ黙って作業する
7/14 梅雨? 油照りフォークリフトを追いかけて
7/15 増俳十周年記念会
学士会館
蛍句会
7/16 清水哲男さんと話す
蛍句会 2
7/17 二次会三次会 梅雨らしい雨に降られて仕事する
7/18 さよなら洋服箪笥 夫婦して箪笥を捨てる梅雨寒し
7/19 陶芸教室
7/20 ひまつぶし 雨が降る雨を眺めてひまつぶし
7/21 ボウフラ ボウフラがブルース歌う水溜まり
7/22 山本圭壱
7/23 プロ野球オールスターゲーム
子を産むことは大変だ
7/24 2日続けてウナギ ウナギ二日天真爛漫わが女房
7/25 年金見込額試算 第3のビールをあおる梅雨明けろ
7/26 梅雨明け? 盛夏なり吾の人生愚かなり
7/27 家族編成変え なるようになっていきます夏の果
7/28 阪神さよなら勝ち
7/29 恐竜vsほ乳類
7/30 フランシーヌの場合
梅雨明け 梅雨あがる息子と暮らす日をかぞへ
7/31 7月の反省会
関東の梅雨が明けたそうだ。
長かったですね。
今年のはへんな梅雨だった。
5月によく雨が降っていたが梅雨ではないということだった。
6月に梅雨に入ったが、あまり雨が降らなかった。
そのうち梅雨らしい雨の降る日々が続いた。
各地で雨の被害が多かった。
雨降る中、フォークリフトで野菜などを運ばなくていいのはいいが、
これから暑いんだろうな。
これもまいる。
ま、夏なんだからしかたないですね。
息子が今度の土曜日に家を出て自活する。
いつまでも家に居られては困ると思いながらも、
ちょっぴり寂しい。
長かったですね。
今年のはへんな梅雨だった。
5月によく雨が降っていたが梅雨ではないということだった。
6月に梅雨に入ったが、あまり雨が降らなかった。
そのうち梅雨らしい雨の降る日々が続いた。
各地で雨の被害が多かった。
雨降る中、フォークリフトで野菜などを運ばなくていいのはいいが、
これから暑いんだろうな。
これもまいる。
ま、夏なんだからしかたないですね。
息子が今度の土曜日に家を出て自活する。
いつまでも家に居られては困ると思いながらも、
ちょっぴり寂しい。
今朝、「おはようございます 落合恵子です」(TBSラジオ 8:20~8:30)
を蒲団に寝転がって聴いていた。
70年代のヒットポップスと共に、
日本が元気だったその頃を落合恵子が語る番組です。
今朝流れた曲が、「フランシーヌの場合」だった。
あの、シンプルなギターのバックで新谷のり子がうたう歌だ。
私の心があの頃の“時間”に一瞬にして戻った。
と書いておきながら、
いったい私はあの頃何を考えて生きていたんだろう。
を蒲団に寝転がって聴いていた。
70年代のヒットポップスと共に、
日本が元気だったその頃を落合恵子が語る番組です。
今朝流れた曲が、「フランシーヌの場合」だった。
あの、シンプルなギターのバックで新谷のり子がうたう歌だ。
私の心があの頃の“時間”に一瞬にして戻った。
と書いておきながら、
いったい私はあの頃何を考えて生きていたんだろう。
NHKスペシャル「恐竜vsほ乳類」の再放送を観た。
観ながら、1億5千万年前っていうのは、
2000年の何倍なんだ。
そんなことを考えているだけで気が遠くなった。
観ながら、1億5千万年前っていうのは、
2000年の何倍なんだ。
そんなことを考えているだけで気が遠くなった。
久しぶりに阪神戦を観た。
いいゲームだった。
10回裏、矢野の犠牲フライでさよなら勝ちをした。
昨日までの中日との3連戦、
BSでやるかなと思っていたらやらなかった。
ある意味、テレビ放映しなくてよかったかも。
まさかの3連敗だった。
いいゲームだった。
10回裏、矢野の犠牲フライでさよなら勝ちをした。
昨日までの中日との3連戦、
BSでやるかなと思っていたらやらなかった。
ある意味、テレビ放映しなくてよかったかも。
まさかの3連敗だった。
8月にわが家の大きな“家族編成変え”がある。
1人残っているUが家を出て、女房の母親が同居する。
これは5月ぐらいから将来のことを考えていた結果です。
Kは所帯を持ち独立した。
Uもいつまでも“パラサイトシングル”のように、
家に居てはいけないと思っていた。
家を出て1人暮らしをしたほうがいいと考えていた。
義母は昨年義父が亡くなり、東京で1人で暮らしている。
73になる義母をいつまでも1人ではおけない。
女房には弟がいるが、現在単身赴任をしている。
そういうこともあり義母にうちに来てもらうことにした。
そういう話し合いを6月からしていた。
正直なところ、義母と暮らすのは大変だと思う。
いろいろ気も遣うだろう。
それはそれとして、仲良く暮らしたい。
両親が他界し、私にとって親と呼べるのは義母だけだ。
親孝行したいと思っています。
Uは来月の5日に引っ越して、8月末には義母を迎える。
私の家での生活がけっこう変わります。
といっても深夜に九想話を書くのは変わらないんだろうな。
こんな暮らしぶりに義母がびっくりしなければいいが。
1人残っているUが家を出て、女房の母親が同居する。
これは5月ぐらいから将来のことを考えていた結果です。
Kは所帯を持ち独立した。
Uもいつまでも“パラサイトシングル”のように、
家に居てはいけないと思っていた。
家を出て1人暮らしをしたほうがいいと考えていた。
義母は昨年義父が亡くなり、東京で1人で暮らしている。
73になる義母をいつまでも1人ではおけない。
女房には弟がいるが、現在単身赴任をしている。
そういうこともあり義母にうちに来てもらうことにした。
そういう話し合いを6月からしていた。
正直なところ、義母と暮らすのは大変だと思う。
いろいろ気も遣うだろう。
それはそれとして、仲良く暮らしたい。
両親が他界し、私にとって親と呼べるのは義母だけだ。
親孝行したいと思っています。
Uは来月の5日に引っ越して、8月末には義母を迎える。
私の家での生活がけっこう変わります。
といっても深夜に九想話を書くのは変わらないんだろうな。
こんな暮らしぶりに義母がびっくりしなければいいが。
YOMIURI ONLINE(読売新聞ネット版)の、
「マネー・経済」というページに、
「年金がいくらもらえるか知りたいのですが? 」
という57歳の男性会社員からの質問があり、
「50歳以上の人は、社会保険庁のホームページや社会保険事務所で、
年金の加入記録や将来の受給見込み額を調べることができます。」
という回答が載っていた。
それで私もさっそく申し込みをしてみた。
1ヶ月ほどで郵送されてくるという。
さて、いくらぐらいになるのか。
たいしたことないんだろうな。
私の場合、65歳から支給になると思う。
その額によって、これからの生活設計を考えなくてはならない。
考えたってどうすることもできませんが…。
「マネー・経済」というページに、
「年金がいくらもらえるか知りたいのですが? 」
という57歳の男性会社員からの質問があり、
「50歳以上の人は、社会保険庁のホームページや社会保険事務所で、
年金の加入記録や将来の受給見込み額を調べることができます。」
という回答が載っていた。
それで私もさっそく申し込みをしてみた。
1ヶ月ほどで郵送されてくるという。
さて、いくらぐらいになるのか。
たいしたことないんだろうな。
私の場合、65歳から支給になると思う。
その額によって、これからの生活設計を考えなくてはならない。
考えたってどうすることもできませんが…。
「23日は土用の丑の日だったから、今日はこれにしたよ」
仕事から帰ってきた私に女房が誇らしげにいった。
「あれ?、昨日のおれのメール見なかったの?」
「え……?」
昨夜、女房はバイトだった。
晩飯は私の担当で、仕事から帰ってからスーパーに買いに行った。
息子に「トンカツ弁当でも買ってくるよ」といって出かけたが、
パルコの地下を歩いていたら、
680円が半額になっていた「うな重」があったのでそれを買った。
そのことを女房にケータイでメールしていたのだ。
せっかくメールしたのに読んでくれない女房。
あのケータイの小さいキーで文字を打つのはめんどくさいのに…。
今さら何もいいません。
そういうひとだったのです。
その性格で私はこれまで救われたこともありました。
だから、痛し痒しです。
仕事から帰ってきた私に女房が誇らしげにいった。
「あれ?、昨日のおれのメール見なかったの?」
「え……?」
昨夜、女房はバイトだった。
晩飯は私の担当で、仕事から帰ってからスーパーに買いに行った。
息子に「トンカツ弁当でも買ってくるよ」といって出かけたが、
パルコの地下を歩いていたら、
680円が半額になっていた「うな重」があったのでそれを買った。
そのことを女房にケータイでメールしていたのだ。
せっかくメールしたのに読んでくれない女房。
あのケータイの小さいキーで文字を打つのはめんどくさいのに…。
今さら何もいいません。
そういうひとだったのです。
その性格で私はこれまで救われたこともありました。
だから、痛し痒しです。
先日、「紀子さま『部分前置胎盤』と診断 帝王切開で出産へ」
という報道(asahi.com 7月18日19時08分)があった。
職場の若い同僚の奥さんが、切迫流産の危険があるから
安静にしているようにといわれて仕事を休んでいるとか。
さて、うちの嫁はどうなんだろう?
何週間か前、女房が息子にメールで聞いたときは、
順調だということだったらしい。
私の女房が妊娠しているとき、9ヶ月目で双子だといわれた。
そして妊娠中毒症の危険性があるともいわれた。
あまりそのときのことは、遠い彼方でよく覚えていないが、
それでなくても心配性の私は“どうしょうもなく”心配した。
息子たちの生まれる1週間前に、
妊娠中毒症のおそれがあるために女房は入院した。
息子たちは、2,500g以下の未熟児で生まれた。
Kは保育器から出られず10日ぐらい病院にいた。
目やにがひどいということだった。
私は未熟児網膜症なのではないかとひどく気が重かった。
そんなのがそれなりの社会人になって毎日働いている。
嫁よ。いい子を頼む。
という報道(asahi.com 7月18日19時08分)があった。
職場の若い同僚の奥さんが、切迫流産の危険があるから
安静にしているようにといわれて仕事を休んでいるとか。
さて、うちの嫁はどうなんだろう?
何週間か前、女房が息子にメールで聞いたときは、
順調だということだったらしい。
私の女房が妊娠しているとき、9ヶ月目で双子だといわれた。
そして妊娠中毒症の危険性があるともいわれた。
あまりそのときのことは、遠い彼方でよく覚えていないが、
それでなくても心配性の私は“どうしょうもなく”心配した。
息子たちの生まれる1週間前に、
妊娠中毒症のおそれがあるために女房は入院した。
息子たちは、2,500g以下の未熟児で生まれた。
Kは保育器から出られず10日ぐらい病院にいた。
目やにがひどいということだった。
私は未熟児網膜症なのではないかとひどく気が重かった。
そんなのがそれなりの社会人になって毎日働いている。
嫁よ。いい子を頼む。