goo blog サービス終了のお知らせ 

今年の半分終了

2014年06月30日 | 健康・病気

今年の半分が過ぎていきます。
なんとかしなければ…。

…………………………………………………………………………………………………

6月の九想話

6/1   6月1日の中軽井沢
6/2   土曜日の朝
6/3   題名のない音楽会
6/4   我が家の庭でわ
6/5   ヘブンリーブルーを植える
6/6   大洗に行く
6/7   喜寿のお祝い
6/8   style-3!
6/9   今日やった家のこと
6/10  2階和室リフォーム終了
6/11  恐怖のハチの巣
6/12  永谷脩さん死去
6/13  ウニャ・ラモスが亡くなった
6/14  小諸の井崎さん世界一
6/15  ダイニングテーブル
6/16  湯川
6/17  へんなブログ村
6/18  夢の吹奏楽団
6/19  軽井沢トースト
6/20  インカの哀歌
6/21  石破幹事長が不快感
6/22  オールスター吹奏楽団
6/23  面白い葉っぱ
6/24  VHS To DVD
6/25  ついに、桑子真帆
6/26  コンセントプレートの塗装
6/27  Fさんに会う
6/28  北軽パンカーラ
6/29  第15回わいわいがやがやコンサート
6/30 コンサートが終わって
6/30 今年の半分終了


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートが終わって

2014年06月30日 | 健康・病気



わいわいがやがやコンサートが終わったのは何時頃だったのでしょう?
撮った写真のタイムスタンプを見て予想すると9時10分ぐらいだった。

  
  
  

コンサートの終わりにマスターが「これからは自由にやって下さい」という。
私はじっとしていられません。
ギターを弾いて歌いました。
「千の風になって」です。
四日坊主さんもハーモニカを吹いてくれた。
この方の生まれは栃木県の茂木町です。
私が生まれた茨城の岩瀬町(現在は桜川市)とはものすごく近いのです。
群馬県の北軽井沢で茂木町のひとと友だちになるなんて世の中って狭いですよね。

もう最期は、ケーナ・ケーナ・ケーナでした。
私は、パンカーラに来るまでは、私のまわりでケーナを吹くひとを知らなかった。
ところがここに来ると、ケーナを吹くひとが大勢いる。
なんか複雑な気持ちになります。
悔しいですが、みんな私よりうまいです。
私は、負けないように一所懸命ケーナを吹きたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回わいわいがやがやコンサート

2014年06月29日 | 健康・病気

  
OJO DE GATA(歌と演奏)
1 ヴィーナス
2 ビキニスタイルのお嬢さん

グルーポ・デ・ルスカ(ケーナ)
1 コンドルカンキ
2 VUERA A TI(あなたへの飛行)
3 CARETON ENAMORADO(愛しの荷馬車)

四日坊主
1 一週間
2 駅馬車

  

九想(ケーナ)
1 千の風になって
2 インカの哀歌

KSⅡ(ギターとウクレレと歌)
1 アルハンブラ宮殿の思い出
2 クレイジーG
3 タフアフワイ

  

カッチャン(ケーナ)
1 DOLOR INDIO(インディオの嘆き)
2 あなたのいない時

メイミー(歌)
1 二羽の小鳩
2 コージャ族の王女
3 コーヒールンバ

ARAN SAY1(ケーナ・サンポーニャ)
1 灰色の瞳
2 リャマの小径
3 一滴から大河へ



カッキー&ポッキー
1 神田川
2 走っておいで恋人よ
3 ジョニーの子守歌

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北軽パンカーラ

2014年06月28日 | 健康・病気
北軽井沢のパンカーラにいます。
自分の演奏が終わり、のんびり焼酎を飲んでいます。詳しいことは明日書きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fさんに会う

2014年06月27日 | 健康・病気

今日、午前中に軽井沢に帰ってきた。
夕方、湯川にケーナを吹きに行こうとしたときにFさんを見た。
このところずいぶん会ってなかったので心配していた。
今年初めてかも、いや、1月か2月には会っているかな?
「お元気でしたか?」
私は話かけた。
笑顔でこたえてくれた。
ケータイでも写真を撮り、女房にすぐメールした。
女房も心配していたのです。
私はこの方の名前を知らなかったが、女房がたびたび話しかけてお友だちになった。
また会えると嬉しいです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンセントプレートの塗装

2014年06月26日 | 健康・病気

昨日は、庭の草取りを終えてから、コンセントプレートの塗装をやった。
これは家を買ってから考えていたことで、スプレー塗料は4月には買っていた。
築30年の中古住宅のコンセントプレートは、薄汚れていたのです。
しかし、いざ塗装するとなると数も多いのでなかなかとりかかれなかった。
お金に余裕のある方でしたら新しいものを買うのでしょうね。

  

家の壁から外したコンセントプレートをダンボールの上に並べた。
これにスプレー塗料を吹きかける。
最初、私がやったら女房がやるといって私からスプレーを取り、塗料を噴射した。

  

最初に吹きかけた塗料の色は薄茶だった。
それがなんかボヤっとしていて、壁に戻したら良くないな、と女房も私も思った。
それで、こげ茶色の塗料にした。
コンセントプレートの裏には、つけてあった場所を油性ペンで書いておいた。
50分ほど乾燥させて、それぞれがついていたところに戻してつけた。

 

白い壁にきわだってなかなかいいと女房も私も思っています。
しかし、コンセントプレートがこんな色の家は他にはないでしょうね。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り

2014年06月26日 | 健康・病気

 

埼玉の家の庭が草だらけになっていた。
これをなんとかしなくてはと前回来たときに思っていた。
24日に私は埼玉に来ました。
その日の夕方から草むしりを始めて、昨日(25日)朝からやった。
女房も会社を休みにしていた。

  

草が多いのでカマで切るだけとりあえずやった。
これを集めるために熊手が必要と思った。
なるべく土を捨てるわけにはいかない。
午後、ホームセンターに買いに行った。 

  

この熊手は伸ばすともう少し大きくなります。
必死になって切った草を集めました。
しかし、土に混じった草はなかなか取れない。
ほどほど土に草は残っています。
それでも庭はそれなりにスッキリした。

 

この九想話を25日に書こうと思っていたのですが、眠たくて午後9時に寝てしまいました。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザッケローニ監督退任

2014年06月26日 | 健康・病気

ザッケローニ監督が自ら退任の意向(日刊スポーツ) - goo ニュース

お疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、桑子真帆

2014年06月25日 | 健康・病気

NHK異色子ども番組のお姉さん・桑子真帆アナ、月イチ東京出張で人気ジワリ(ORICON STYLE) - goo ニュース

このニュースを読んで私は小躍りした。
ついに桑子真帆の時代が来た~!!
私の女子アナウンサーを見る目が正しかったのです。
以前、私は「桑子真帆」という九想話を書きました。
桑子真帆は素晴らしい女性です。
彼女を早く見てみたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VHS To DVD

2014年06月24日 | 健康・病気

ここんところ私は、VHSビデオをパソコンのデーターにしようと必死になっている。
息子たちが小学生のときに、ビデオをたくさん撮った。
ビデオテープのままだと、いつか見られなくなる。
それをパソコンデータに変換してDVDに入れておきたいと思っている。
ソフトは、「VHS to DVD5.0 Deluxe」という3年前に買ったものです。
しかし、うまく行きません。
ビデオと音声のデバイスが認識されていない。

先週の土曜日にやったときには、なんとかビデオテープの中身をパソコンのハードディスクにいれられた。
あのときいろいろやって、ビデオと音声のデバイスを「VHS to DVD5.0 Deluxe」が認めていた。
それが今日はそのデバイスが表示されない。
この理屈が私には理解できない。
パソコンのOSは、Windows Vista です。
私の持っている古いパソコンです。
私の常に使っているパソコンは、Windows8.1、これだと「VHS to DVD5.0 Deluxe」が動いてくれない。
説明書、「VHS to DVD5.0 Deluxe」を念入りに読んでいますがむずかしいです。
おかしなソフトです。
説明書通りにならないのです。
なんとしても昔の家族の記録をパソコンのデータにしたい私です。

話はかわりますが、明日の朝は、5時前に起きなければ・・・。
サッカーW杯、日本ーコロンビア戦を観なければなりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする