goo blog サービス終了のお知らせ 

長男は土俵に立つ

2025年07月13日 | スポーツ

今朝午前8:25-午前8:49 にNHK総合で放送された「Dear にっぽん」
長男は土俵に立つ ~大相撲・大波三兄弟~」(配信期限: 7/20(日) 午前8:49)を観た。

>「3人そろって関取」。そう意気込んで荒汐部屋に入門した大波三兄弟。しかし長男・若隆元は15年間、
>関取昇進を果たせず、弟たちは幕内優勝や三役の常連になるなど、その差は開くばかり。「かわいそうな
>長男だと同情されたくない」。その一心で稽古に励んできた。しかし33歳の体はこれまでにない悲鳴を
>あげ始める。「3兄弟の長男として」ではなく「一人の相撲取りとして」。土俵に立つ意味を探す長男と
>兄弟との物語。
(NHK+ 最近放送したエピソードより)

大相撲に一番早く入門したのに、関取昇進を果たせない長男の若隆元のドキュメントでした。
次男の若元春と三男の若隆景は幕内力士だ。
私はこの2人をいつも応援している。
若元春と若隆景は稽古が終わると家族の待つ家に帰る。
若隆元は独身で、稽古場の上にある大部屋で他の弟子たちと暮らしている。
給料は、幕内・十両は月110万円、幕下・三段目・序二段・序ノ口は無給です。
番組を観ていて私は、長男の若隆元を思うと切ない気持ちになった。
それでも33歳の若隆元は相撲を諦めていない。
私は応援したいが、しかし彼の身体は満身創痍だそうです。
五月場所は休場した。
名古屋場所の初日は休んでいた。
若隆元は、これからどうするんだろう?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北勝富士引退

2025年05月15日 | スポーツ

大相撲の元小結北勝富士(32)=八角=が、現役を引退して年寄「大山」を襲名した。
埼玉県所沢に住んでいた私は、所沢出身の北勝富士を応援していた。
好きな力士でしたので寂しいです。
現在は、2020年まで管理人として勤めていたマンションがあった
埼玉県朝霞市出身の大栄翔を応援しています。
現在大栄翔は、初日から土つかずの5連勝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石坂ゴルフ倶楽部

2025年04月13日 | スポーツ

鳩山町体育館の駐車場に、おとといから沢山の車が駐車していた。
私は、どんなイベントがこの町にあるのだろう?と考えた。

それが今日分かりました。
鳩山町の石坂ゴルフ倶楽部で、富士フイルム・スタジオアリス女子オープンが開催されていたのです。
今日の午後テレビをつけたら、日本テレビでそれを中継していた。
私はゴルフをやらないのでゴルフのことはまったく知りません。
でも私は、この石坂ゴルフ倶楽部で仕事をしていたことがありました。
2018年03月17日九想話「ゴルフ場施設の清掃」
このゴルフ場のコースを見たことは、働いているときにはなかった。
でもテレビであらためて石坂ゴルフ倶楽部を見てみるとキレイですね。
鳩山町には、石坂ゴルフ倶楽部の他に、鳩山カントリークラブ、PGM武蔵ゴルフクラブがあります。
私もゴルフをやってみたいのですが、お金がなくてできません。
こんな素敵なゴルフ場が近くにあるのに・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35歳の高安・・・優勝ならず

2025年03月23日 | スポーツ

>35歳の高安が3敗死守、阿炎の変化に冷静対応 結びの一番で大の里が敗れれば悲願の初優勝決定
 (日刊スポーツ)

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-bt-tp1-250323-202503230001096


優勝決定戦で高安は負けて、今回も優勝はできなかった。
茨城生まれの私としては、なんとか高安に優勝してほしかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本 バーレーンに勝利

2025年03月20日 | スポーツ

サッカー日本代表「最速」で26年W杯出場決定 バーレーン代表に勝利

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/sports/mainichi-20250320k0000m050190000c


> サッカー日本代表は20日、2026年ワールドカップ(W杯)北中米3カ国
>大会出場を決めた。8大会連続8度目の本大会出場。日本はアジア最終予
>選C組でバーレーン代表と埼玉スタジアムで対戦し、鎌田大地(クリスタ
>ルパレス)、久保建英(レアル・ソシエダード)のゴールで2―0で勝利
>した。6勝1分けで勝ち点を19に伸ばし、W杯に自動的に出場できる同組2
>位以内が確定した。3試合を残しての出場決定は日本では過去最速で、
>開催国を除いて出場決定一番乗り。
   (毎日新聞)

今日私は、午後6時半からテレビ朝日にチャンネルと合わせた。
テレビの番組表を観ると、その時間からサッカー日本代表とバーレーン代表の番組だった。
ところが7時になっても試合は始まらなくて、サッカーのいろんな話題を紹介していた。
他のチャンネルにしながらテレビ朝日に戻しても、なかなか試合は始まらなかった。
私は詐欺に遭ったような気分だった。
結局7時35分に試合は始まった。
点が入らないとどのスポーツも退屈ですね。
でも私は観てましたよ、最後まで。
結局、2-0で日本代表が勝ってよかったです。
大谷選手以外、スポーツにほとんど興味がない女房は、今日は台所で好きなテレビを観ていた。
最後のほうになってリビングに来て、日本が勝っていたので拍手なんかしていた。
そんな女房に私は、いいとこ取りをしてほしくなかった。
お互い、気持ちの小さい夫婦です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高安は元大関対決に敗れる

2025年03月19日 | スポーツ

悲願初V狙う高安は元大関対決に敗れる…1敗消え、大の里、尊富士と2敗3人がトップ並走 3敗は4人

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20250319-0240


> 大相撲春場所は19日、エディオンアリーナ大阪で11日目の取組が行われ、
>優勝争い単独トップだった平幕の高安(35=田子ノ浦部屋)は小結・霧島
>(28=音羽山部屋)との元大関対決に押し出しで敗れて2敗に後退した。
 (スポニチアネックス)

私は、今場所は高安に優勝してもらいたいと応援して観ていたが、負けてしまった。
明日からがんばって、なんとか優勝してほしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊昇龍が3敗目!

2025年03月16日 | スポーツ

豊昇龍が3敗目!場内騒然…高安が2年半ぶり金星 大の里は1敗キープ!
美ノ海も御嶽海に逆転勝利で並走

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20250316-0295


> 大相撲春場所は16日、エディオンアリーナ大阪で8日目の取組が行われ、
>新横綱・豊昇龍(25=立浪部屋)が過去2勝9敗と負け越している“難敵”
>東前頭4枚目・高安(35=田子ノ浦部屋)と対戦。豊昇龍が押し倒され3敗目
>を喫した。立ち合いを制した高安は2年半ぶり、通算6個目の金星を獲得した。
 (スポニチアネックス)

茨城県出身の高安を私は応援しています。
しかし、何年か前大関になったのはいいのだが、腰痛の悪化などがあり大関陥落した。
ここでまた、がんばってほしいです。
新横綱豊昇龍が3敗目!心配です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇的大逆転のロコ・ソラーレ

2025年02月06日 | スポーツ

【カーリング】劇的大逆転のロコ・ソラーレ 吉田知那美は号泣「さすがに泣いちゃいました」

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20250206-0363


> ◇カーリング日本選手権第5日(2025年2月6日 神奈川・横浜BUNTAI)

> 女子で18年平昌五輪銅メダル、22年北京五輪銀メダルのロコ・ソラーレは、2次リーグ第2戦で
>ここまで5戦全勝のフォルティウスと対戦。7―6で難敵を下し、持ち越した1次リーグの成績を合
>わせて通算3勝1敗とし、準決勝以降に駒を進めた。

(略)

> この日でミラノ・コルティナ五輪の開幕までちょうど1年。ロコ・ソラーレが五輪出場に望みを
>つなぐためには、今大会で3位以内(準決勝進出)に入って9月末までに開催される五輪代表候補
>決定戦に駒を進める必要があった。

> 北海道銀行との1次リーグ初戦を落として厳しい状況に立たされたが、そこから怒とうの5連勝
>で五輪への“第一関門”を突破した。
 (スポニチアネックス)

私はこの結果を今夜、あちこちのテレビ局のスポーツニュースで知って、
五輪への“第一関門”を突破して、素晴らしいと思いました。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………



私が軽井沢に住んでいた2013年の5月3日に、妻と軽井沢アイスパークに行ったとき、
SC軽井沢クラブと中部電力カーリング部のエキシビションの試合をしていた。
そこに藤澤五月選手がいた。(2013年5月3日の九想話
彼女はあの頃から可愛いかったですね。
60歳のおじさんは、藤澤選手を中心に写真を撮っていました。
最後にサイン会があり、彼女にサインをしていただいた。
今から思えば、いい思い出です。
ガンバレ!! ロコ・ソラーレ  藤澤五月選手

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの日

2024年10月14日 | スポーツ

今日は、「スポーツの日」でした。
昔は、「体育の日」と呼ばれていましたね。
私とはまったく縁がなく、かけ離れた日です。
子どものときから運動神経がなく、〝運動〟ということが嫌いな私でした。
小学生のときに野球をやると、私は飛んできた球をエラーする。
打者になってもボールを打てない。
するとそのことを、私が何の価値もない人間のようにいう人がいる。
私は、運動会の徒競走ではいつもビリでした。
なにしろ足が遅いんです。
他人(ひと)よりへたくそだと思うことは、やりたくないです。
なので私は、〝運動〟を避けて生きるようになった。

私は小学4年までは分校に通っていた。
小学5年からは、家から7キロ離れている本校に自転車で行っていた。
分校では1クラスだったが、本校に行くと3クラスになった。
昼休みはみんな男子は、校庭に出て野球やバスケットなどの運動をした。
私は、いやだったから教室にいた。
みじめでしたね。

そんな私が中学校に行ったときに、毎日活動するクラブに入りたかった。
でも運動クラブには入りたくない。
それで入ったのが吹奏楽部でした。
私は、トロンボーンを吹くことになった。
しかし、1年生のときは、楽器がなかった。
3年生が全体練習を終えてから、トロンボーンを借りて少しだけ練習した。
そして私が2年生になったときに、3年生のトロンボーンが私のものになった。
私のパートは、第2トロンボーンだった。
第1とちがって第2トロンボーンの楽譜には、メロディが少なかった。

ま、それはどうでもいいことですが、なにしろ私はスポーツというものが嫌いでした。
そんな私ですが、高校のときは高校野球の応援に吹奏楽部として行っていた。
応援団の奴らと一緒になって応援していた。
私にとって〝運動〟とは、応援するものですね。
現在は、日本のプロ野球では阪神を、国際試合ではニッポンチームを応援しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結びの一番物言いつかず

2024年09月10日 | スポーツ

琴桜辛勝の一番にNHK解説の舞の海修平氏「これは物言いをつけなければいけません」
 (日刊スポーツ)

(略)
>番付最上位として臨んでいる東大関の琴桜(26=佐渡ケ嶽)が、結びの一番で翔猿
>(32=追手風)と対戦。

>過去の対戦成績は9勝6敗ながら、最近は4連勝していた相手だが、土俵際でもつれた。
>右四つで組み合う形で琴桜が押し込んだ西土俵。翔猿が右から逆取ったりか、投げか
>微妙な動きだったが、すっぽ抜ける形となり、押し出そうとした琴桜も目標を失う形
>で、両者同時に土俵に落ちた。

>軍配は琴桜に上がったが、NHKの正面解説を務めた舞の海修平氏(元小結)がスロー
>再生の後に「これは物言いをつけなければいけません」と話したほどの微妙な勝負だ
>った。だが物言いはつかず、敗れた翔猿も土俵に未練を残すような表情で退き、花道
>を引き揚げた後の通路で大声を発するほどだった。スロー再生を見る限り、土俵に先
>着したのは琴桜だったように見えた。
(略)

私もこの相撲は観ていた。
終わったときに私は翔猿が勝ったと思ったが、物言いがつくだろうな、と考えた。
ところが物言いはつかなく琴桜が勝ちとなった。
私は、ものすごく不満です。
これってどうしようもないのだろうか?
こういうことをしていると私は大相撲が嫌いになりそうです。

【琴櫻 vs 飛猿】ファンの信頼を揺るがす結果とは?誤審問題を徹底検証!


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする