今日ウォーキングの途中にある図書館に寄る。
このところ早朝は寒いので、いつも10時過ぎにウォーキングをしている。
新聞各紙を読み、帰ろうとすると、こんな張り紙があった。
雑誌リユース
町立図書館で、保存期限の過ぎた雑誌を、町民の方を対象に無償で差し上げます。
雑誌リサイクルについて
日時 1月15日(水曜日)~1月30日(木曜日)の開館時間内
場所 町立図書館2階廊下
その他 ・多くの方にご利用いただくため、1回の来館につきお1人10冊まででお願いします。
・期間中、雑誌の追加は行いません。
・雑誌を持ち帰る袋などは、各自でご用意ください。
・雑誌の取り置き、残っている雑誌の確認などには応じられません。
・一部、県立図書館に移管するため提供できない雑誌もあります。
私が2階に上がると、テーブルの上に雑誌が置いてあった。
私はそれらを見て私が欲しいと思った雑誌を探した。
そしてこの10冊を選んだ。
2022年度
文藝春秋3月号 芥川発表「ブラックボックス」砂川布美時 著
文藝春秋9月号 芥川発表「おいしいごはんが食べられますように」高瀬隼子 著
NHK俳句10月号 付録 俳句手帖
日経PC21 1月号 Wi-Fi&光回線困りごと全面解決
日経PC21 2月号 Windows11安心アップグレード
日経PC21 6月号 Windowsドヤ顔!最速操作
日経PC21 7月号 爆速ストレージSSDのすべて
日経PC21 8月号 やってはいけないパソコンの危険行為
日経PC21 9月号 フリーソフト至極の140本
日経PC21 10月号 Windows11の0とX
私は、文藝春秋の2つの芥川賞作品を、読んでなかったのでありがたかった。
そして、私は俳句手帖がほしかった。
それでも本誌は買う気がしないので諦めていた。
カレンダーは2022年だが、私は我慢をします。
今の句帳が書き終わったら、この句帳にしたいと思います。
日経PC21のパソコン関係の記事は、今でも役に立つと思う。
私のような年金暮らしの貧乏老人には、雑誌リユースというのはありがたい。