「歴史探偵 天才ダビンチ 3つのミステリー」(5/14(水) 午後10:00-午後10:45)を観た。
(配信期限 :5/21(水) 午後10:44 まで)
>今回は、レオナルド・ダビンチの謎を徹底調査!「モナ・リザ」の魅力を解き明かすため、
>ルーブル美術館を特別取材。2年前に行われた科学調査で明らかになった「モナ・リザ」
>の肌の美しさの秘密とは?また日本の研究者がレオナルドの超絶技巧と「モナ・リザ」の
>ほほ笑みの再現に挑む。そして「最後の晩餐」をCG再現しVRで調査すると、レオナル
>ドの緻密な計算が明らかに!名画に秘められたレオナルド・ダビンチの真実に迫る。
(公式サイト)
「モナ・リザ」「最後の晩餐」などをレオナル・ダビンチがどのように描いたのかを、
CG再現しVRで調査すると、いろいろ分かりそのことを報告していた。
いろんな説はあるが番組では、モナ・リザはダビンチの母親を描いたのではないかと言っていた。
私もその考えは納得できるなと思った。
私は22歳の2月に薬品会社を退職した。
詳しいことは今日は書かないが、若げのいたりでしたね。
4月に桑沢デザイン研究所の夜学部に入学した。
そこで受けた講義でよかったのが美術史でした。
あの講師の名前は忘れたが、美術の歴史のことがよく理解できた。
そのときから私は、美術の歴史に興味がわき、
東京で開催されるいろいろな画家の展覧会に行くようになった。
小説も俳句も短歌も音楽も好きですが、絵も大好きです。