国際情勢の分析と予測

地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。

太田述正コラム <支那化するロシア極東>

2006年05月31日 | ロシア・北方領土
太田述正コラム#1261(2006.5.28)<支那化するロシア極東(その1)> 1 始めに  恐るべき勢いでロシア極東部が支那化しつつあることが気にはなりつつ、これまで、一度も触れる機会がありませんでした。そこで今回、この問題を取り上げることにしました。 2 支那化するロシア極東  (1)概観 ロシアの2002年の国勢調査によれば、ロシアの支那系住民は、1980年代末の5,000人か . . . 本文を読む
コメント

5/20にロシア国会で北方領土問題解決を含む日露平和条約の法案の審議が始まる

2006年05月23日 | ロシア・北方領土
ロシア議会にソ連と日本の戦争の終了に関する法案が提出される ソ連と日本の戦争状態の終了した日を決定する法案の審議が始まったとインタファックス通信が伝えた。この法案はロシア国会議員のAndrey SavelyevとAlexander Krutovによって提出されている。立法の発議の動機は、現在までこの問題が法的に解決されていないこと、そのことが日露関係に悪影響を与えていることである。特に「不確定 . . . 本文を読む
コメント

鈴木宗男が5年半ぶり北方領土へ「ビザなし」渡航参加

2006年05月23日 | ロシア・北方領土
5年半ぶり北方領土へ、鈴木議員 「ビザなし」参加 外務省は困惑  2006/05/15 07:07  鈴木宗男衆院議員(新党大地代表、比例道ブロック)が、今月中旬以降に根室を出発する本年度初の北方四島ビザなし交流の日本側訪問団に参加し、色丹島を訪れる。  鈴木議員の北方領土訪問は二○○○年十月以来、五年半ぶり。国後島の「友好の家」をめぐる問題などで、領土返還運動へのかかわりが減っていたが、 . . . 本文を読む
コメント

2006年6月-世界システム危機の第二期の始まり:加速期 LEAP/E2020の予測

2006年05月23日 | 米国
http://www.europe2020.org/img/global_bulletin/evolution_dow_jones.jpg図1 - 米国ダウ株価指数とM3、ダウ株価指数と金価格の比の展開。 ソースはhttp://www.sirchartsalot.com -------------------------------------------------------------- . . . 本文を読む
コメント

5/15にロシアのkurilies.ruが不可解な閉鎖。領土返還実行のシグナルか?

2006年05月19日 | ロシア・北方領土
サハリン州のポータルサイトであるsakh.comが管理運営していたkuriles.ruが5/15に閉鎖された。 sahalin.infoによると北方領土返還連盟(恐らく日本の組織)と、親日派のロシア市民たちが「ハボマイ」という名称を登録し、kurily.ruのウェブサイトにあった千島のイラストの中にハボマイの文字があることを問題視してサハリン州政府に訴え、サハリン州政府の当局者からの命令で「ハボ . . . 本文を読む
コメント

より長期の上昇相場継続=より大きなバブル:マーク=ファーバーがFRBによるバブル形成を非難

2006年05月14日 | 経済
より長期の上昇相場継続=より大きなバブル:投資の教祖であるマーク=ファーバーのインタビューから以下に重要部分を抜粋して和訳。 強気相場がより長期間継続するほど、巨大なバブルに終わる可能性が高くなる。資産には不動産、株式、債券、商品などの種類があるが、株価が常に商品よりも値上がりし続けるならば全ての資金が株式に流れ込み、部屋全体が株式で埋め尽くされることになる。それがバブルだ。 全てのバブルは機 . . . 本文を読む
コメント

ミアシャイマーとウォルトのイスラエルロビー批判論文の日本語訳part8

2006年05月08日 | イスラエルロビー批判論文の日本語訳
 6.結論 イスラエル系圧力団体の勢力を抑制することはできるのか?イラクでの大失敗、アラブとイスラム世界での米国の印象を改善する必要性の明白さ、アメリカ・イスラエル公共問題委員会(AIPAC)の当局者が米国政府の機密をイスラエルに伝えていたことが最近暴露されたことを考えれば、人々はそう考えたくなる。アラファトの死とより穏健なムハマッド=アッバスの選出によって、米国政府は平和条約を結ぶように強力か . . . 本文を読む
コメント

ミアシャイマーとウォルトのイスラエルロビー批判論文の日本語訳part7

2006年05月08日 | イスラエルロビー批判論文の日本語訳
      )シリアを付け狙う 2003年4月にイラク政府が崩壊すると、シャロン首相とその副官たちは米国政府に対してシリア政府を標的にするよう催促し始めた。4月16日にはシャロン首相はイエディオット・アハロノット紙(訳者注:イスラエル最大の発行部数のヘブライ語新聞)との会見で、米国に対してシリアに「非常に強い」圧力をかけるように呼びかけている。その一方で、彼の政権の国防大臣であったシャウル・モ . . . 本文を読む
コメント

ミアシャイマーとウォルトのイスラエルロビー批判論文の日本語訳part6

2006年05月08日 | イスラエルロビー批判論文の日本語訳
     )イスラエル系圧力団体とイラク戦争 米国国内では、この戦争の推進力は新保守主義者の小さな集団であり、その多くはリクードとの関係があった。しかし、イスラエル系圧力団体の主要組織の指導者たちはこの運動への発言を引き受けた。「ブッシュ大統領がイラクでの戦争を(国民に)受け入れさせようとした時、米国の最も重要なユダヤ系組織は団結して彼を弁護した。共同体の指導者達はサダム=フセインと彼の大量破 . . . 本文を読む
コメント

元ソ連外交官が語る「ロシア-ユダヤ闘争史」の全貌(その2)

2006年05月01日 | イスラエル・ユダヤ・国際金融資本
第4章:ロシア文化を徹底的に破壊したハザール=ユダヤ人 革命はロシアの頭脳を流出させロシアの文化・宗教を破壊した ロシアの「頭」はこうして切り落とされた。では彼らの次の目標は何か。その次に彼らは何をしなければならなかったのだろうか。 ロシアの伝統、習慣、歴史と、それを存続させている貴族を殺すこと、それが彼らの次の課題であった。が、ロシアの貴族はそのとき、幸か不幸かほとんどが国外に亡命していた . . . 本文を読む
コメント

元ソ連外交官が語る「ロシア-ユダヤ闘争史」の全貌(その1)

2006年05月01日 | イスラエル・ユダヤ・国際金融資本
元ソ連外交官が語る「ロシア-ユダヤ闘争史」の全貌: ハザール=ユダヤ人とロシア人の関係について。 元ソ連外交官が語る「ロシア-ユダヤ闘争史」の全貌 ハザール=ユダヤ人とロシア人の関係について。 ──元ソ連外交官が語る「ロシア-ユダヤ闘争史」の全貌── 1993年夏   旧ソ連時代、駐日ソ連大使館に勤務する外交官だったアレキサンドル・イワノフ氏は、1993年夏に日本を訪問しました。そして全 . . . 本文を読む
コメント