海辺のねこ

どんな日もかけがえのない一日。

猫に招かれて

2007-09-24 | 日記
ゆっくりと時間があったら情報収集とばかりにやっている、ネットサーフィン。
昨夜やっていたら、いろんな発見がありました。
その中のひとつに早速今日参加してきました。

(我が家での今朝の会話)
私 「お母さん、今日は用事を早めに片付けたら出掛けるわ!」
母 「何しに?」
私 「倉敷で“まねき猫まつり”を今日までやっとるんよ」
母 「そりゃぁ、ねこが招いとるから行かにゃ~いけんなぁ!」



2時半までに用を片付け、いざ倉敷へ―。
目指すは美観地区周辺。

最初に立ち寄ったのは、三宅商店。
入って右側の棚にたくさんの個性的な“招き猫”たちが居ました。
通路には事前に応募のあった招き猫の絵手紙。
奥の蔵では、招き猫の絵付け教室も開催されていました。



店内の猫たちを観賞したあと、
招き猫がたくさん並んだ棚のすぐ横のテーブル席に座り「ぶどうパフェ」を頂きました。
見た目はとても甘そうに見えますが、意外にもサッパリとしたおいしさでした。
グリーンの葡萄はマスカットではありません。
桃太郎ぶどうといって、皮までおいしく頂けるんですよ。
至福の時間でありました。

ちなみにパフェが来るまでの間、河合隼雄さんの『猫だましい』(新潮文庫)を読んでいました。
偶然にも、ここ何日間かカバンの中に入れていた本だったのです。
まさに猫尽くしの一日。

その後「ほんまち館ギャラリー」に寄り、猫のポストカードを購入。
美観地区をブラブラしながら日本郷土玩具館を訪ねて帰ろうと思っていたら―。
橋の方から太鼓の音が聞こえてくるではありませんか。

その方向に目をやってみると、法被を纏った方が数名と撮影隊を発見。
法被には「倉敷天領太鼓」の文字と書かれています。
偶然にも倉敷天領太鼓の撮影現場に出くわしたのでした。
撮影はいろいろな角度から行うようで、リハと合わせて何回も演奏を聴くことが出来ました。
何という幸運でしょう!!



心に響く澄んだ音色。
生憎の曇り空でしたが、音が天まで突き抜けるようでした。

今日、観ていて「ああ、そうか」と納得したことがありました。
彼らの演奏する姿には、無駄な動きが全く無いんです。
切れがとてもいい。
正面はもちろんのこと、横から見ても、後ろから見ても格好いい。
だから奏でられる音も美しいのでしょうね。


実は一昨日から腰の状態に少々不安があった私。
(たぶん、腹筋と背筋のバランスが崩れているのだと思うのだけど…)
昨日は一日中、一歩も家から出ませんでした。
普段の生活で“切れ”がない動きをしている私って、情けないなぁ。
反省して、鍛えなおさなくては。

でも今日は動いてよかったです。
招き猫さんたちが、幸せをたくさん運んできてくれた一日でした。
感謝!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり猫が好き (美奈子)
2007-09-25 13:26:43
『猫だましい』、新聞の広告で見て興味津々だったのですが、またここで話題に触れるとはご縁かしら。

ところで、招き猫の発祥の地は世田谷の「豪徳寺」です。我が家からは自転車で行ける距離なのですがまだ訪れておらず、今後の楽しみです。
返信する
猫はみんな福を呼ぶ (suzie)
2007-09-25 20:06:29
「まねき猫まつり」とは、なんと素敵なイベントでしょう!!
ポスターには「第二回」とあるので、始まって間もないのですね。これから何年も続くといいですね。

私も豪徳寺、まだ訪れたことがありません。
行かなくっちゃ~
返信する
猫好きにはたまりません (mari)
2007-09-26 20:24:26
美奈子さま
書店で『猫だましい』というタイトルを見た瞬間に手に取り、著者が河合隼雄さんと知り本を開き、大好きな絵本『100万回生きたねこ』について書かれている章があったので即買いしました。
正解!

「猫を主人公とする作品を基にして、猫を通して人間のたましいについて」(本文より)語られた本です。
その前に語られる第一章「なぜ猫なのか」という文章だけでも読んでよかったと思いました。

美奈ちゃんのお店、「紫光庵」が紹介されている雑誌「散歩の達人」でもちょうど紹介されていましたね!
三度もご縁があったこの絶好の機会に、是非読んでみて下さいませ。

招き猫も発祥の地はお寺さんだったのですね。
知りませんでした!
また訪れたら感想を教えてくださいね♪
返信する
幸せを運ぶねこたち (mari)
2007-09-26 20:37:57
suzieさま
「まねき猫まつり」って、聞いたら行きたくなるイベントでしょう?
個性的な猫たちがたっくさんいて、面白かったです。
ずっと続くといいですよね。

suzieさんも豪徳寺を訪れた際には感想をお聞かせくださいね

岡山には「招き猫美術館」があります
訪れたことは、ありません・・・。
行ってみたい場所です!
返信する

コメントを投稿