熱い音
2008-08-04 | 音楽
8月3日は玉島の花火大会でした。
打ち上げ数5000発、露天は約200店。
玉島の住民だけでなく、電車に乗って遠方からも花火見物に大勢の方がいらっしゃいます。
皆さん早くから場所取りをされるようで、1時過ぎには「花火大会に行くので氷をください」と市場に来られたお客さまがいらっしゃいました。
楽しまれたかしら?(^^)
さて私はというと、地元の花火大会には行かず―。
花火大会会場へと向かう人々の流れに逆行し、電車に乗って倉敷へ。
目指すは「倉敷チボリ公園」です。
*********************
「第三回 日本の太鼓フェスティバル」
平成20年8月3日(日)
開演:18:00
出演者
太鼓集団天邪鬼(東京都)
ゆふいん源流太鼓(大分県)
倉敷天領太鼓(岡山県)
山部兄弟(岡山県)
*********************
出演者は世界レベルの太鼓集団。
気迫に満ちた彼らの演奏には、只々、感動です。
何という力強さ。
そして豊かで、繊細な音色。
言葉では言い尽くせない、心に響く熱い演奏でした。
カメラを持って行っていたのですが、数枚撮ってやめました。
目に、耳に、心に、焼き付けておこうと思ったのです。
本当に素晴らしい演奏をどうもありがとうございました!
あの場にいることが出来て幸せでした。
いつも太鼓の演奏会にご一緒するお仲間の一人が、早くに会場を訪れ席を確保してくださっていました。
この日は3人分。いつもお世話になります。
また集まりましょうね♪
ブログご近所さんのくまこさんと子どもさんたち。
楽しい時間でしたね。
一緒にあの時間を共有できて嬉しかったです。
それから同僚。
倉敷天領太鼓さんのDVDをお貸した時から「生で聴いてみたい!!」と言われていました。
やっと思いが叶ってよかったですね。
今日はみんなして「格好良かったね~」の連発(^^)
またご一緒しましょうね。
う~ん。未だ、興奮覚めやらぬという感じです。
また彼らの迫力ある演奏から元気を分けてもらいに行こうっと!
【おまけ】

菖蒲の浴衣は、玉島まつりに着ていったもの。
高校時代に「“紺地に菖蒲”の柄の浴衣が欲しい!」と母に我が儘を言い、仕立ててもらったものです。
朝顔の浴衣は、バーゲンで一目惚れして衝動買い。
(衝動買いって滅多にしないのに)
チボリに着て行きました。
カゴと帯の間にあるピンクの物体は、何だと思われますか?
これ↓です。

くまこさんのお子様たちと色違い♪
輪っかの部分を指に通し、ぽよ~ん、ぽよ~んとヨーヨーのようにして遊びます。
実は私、夜店のヨーヨーすくい大好き人間なのです。
このピンクちゃんは刺激を与えるといろんな色に光ります。
持った感触も“やわやわ”で気持ちいい。
それでもって、お値段は105円。
チボリで販売しています。
母に見せたら大受けしていました。
もしかして、ヨーヨー好きは母の血か?!
打ち上げ数5000発、露天は約200店。
玉島の住民だけでなく、電車に乗って遠方からも花火見物に大勢の方がいらっしゃいます。
皆さん早くから場所取りをされるようで、1時過ぎには「花火大会に行くので氷をください」と市場に来られたお客さまがいらっしゃいました。
楽しまれたかしら?(^^)
さて私はというと、地元の花火大会には行かず―。
花火大会会場へと向かう人々の流れに逆行し、電車に乗って倉敷へ。
目指すは「倉敷チボリ公園」です。
*********************
「第三回 日本の太鼓フェスティバル」
平成20年8月3日(日)
開演:18:00
出演者
太鼓集団天邪鬼(東京都)
ゆふいん源流太鼓(大分県)
倉敷天領太鼓(岡山県)
山部兄弟(岡山県)
*********************
出演者は世界レベルの太鼓集団。
気迫に満ちた彼らの演奏には、只々、感動です。
何という力強さ。
そして豊かで、繊細な音色。
言葉では言い尽くせない、心に響く熱い演奏でした。
カメラを持って行っていたのですが、数枚撮ってやめました。
目に、耳に、心に、焼き付けておこうと思ったのです。
本当に素晴らしい演奏をどうもありがとうございました!
あの場にいることが出来て幸せでした。
いつも太鼓の演奏会にご一緒するお仲間の一人が、早くに会場を訪れ席を確保してくださっていました。
この日は3人分。いつもお世話になります。
また集まりましょうね♪
ブログご近所さんのくまこさんと子どもさんたち。
楽しい時間でしたね。
一緒にあの時間を共有できて嬉しかったです。
それから同僚。
倉敷天領太鼓さんのDVDをお貸した時から「生で聴いてみたい!!」と言われていました。
やっと思いが叶ってよかったですね。
今日はみんなして「格好良かったね~」の連発(^^)
またご一緒しましょうね。
う~ん。未だ、興奮覚めやらぬという感じです。
また彼らの迫力ある演奏から元気を分けてもらいに行こうっと!
【おまけ】


菖蒲の浴衣は、玉島まつりに着ていったもの。
高校時代に「“紺地に菖蒲”の柄の浴衣が欲しい!」と母に我が儘を言い、仕立ててもらったものです。
朝顔の浴衣は、バーゲンで一目惚れして衝動買い。
(衝動買いって滅多にしないのに)
チボリに着て行きました。
カゴと帯の間にあるピンクの物体は、何だと思われますか?
これ↓です。

くまこさんのお子様たちと色違い♪
輪っかの部分を指に通し、ぽよ~ん、ぽよ~んとヨーヨーのようにして遊びます。
実は私、夜店のヨーヨーすくい大好き人間なのです。
このピンクちゃんは刺激を与えるといろんな色に光ります。
持った感触も“やわやわ”で気持ちいい。
それでもって、お値段は105円。
チボリで販売しています。
母に見せたら大受けしていました。
もしかして、ヨーヨー好きは母の血か?!