いや~~このところ、長文が続いたので、今日はかるぅくいきます。
最近夕飯のとき、Takとの会話がかなり弾む日々が続いています。
話題は、「和太鼓」。
保育園で「押立祭り太鼓」という曲を習っているのですが、
それを毎日「平桶(ひらおけ)どこどん かっかっかっかっ…」とか
得意げに教えてくれるので、
「いいじゃん、ウマイじゃん。太鼓もみんなの音を聴いて、心を合わせてやるんだよ。」
…と、ちょっと先生ぶったりなんかすると、
「そう。心をひとつにして演奏するんだよ。」
「目と、耳と、心で聞くの。」(身ぶり付き)
ひぇ~~~恐れ入りました。すんごい真剣に師匠の言うこと聞いてるんだな。
しかし私も一応ミュージシャンなので、Takがやってるそれはおかしい!
ってのがわかります。「それは、こうだよ。やってごらん。」といって、
間違いを指摘して、直させようとすると、ふてくされるかな…と思いきや…
納得して1からゆっくり、言われたとおり真剣にやるじゃーないですか。
これは実は大きな間違いだったので、きちんと直るのに3日かかりました。
3日間、ほんの少~しずつ、自主的に練習したTak。
ついでにフォームも「肘を伸ばしてー!」って言うと、練習するする!
習う姿勢、合格、花マルじゃん。いいぞいいぞ。
でもこれ、夕飯の途中でやってるんですけど( ̄_ ̄|||)
膝や椅子の肘掛けを叩いたり、手を振り上げたり…
お行儀悪いのはわかっとります。
でも、賑やかですっごく楽しい(#^_^#) 4、5人分の賑やかさだぞ。
まっ、いいじゃん、家の中で2人きりなんだし
やっぱ、共通の話題っていいもんだ。


ヤマハも毎日練習させなきゃな…
最近夕飯のとき、Takとの会話がかなり弾む日々が続いています。
話題は、「和太鼓」。
保育園で「押立祭り太鼓」という曲を習っているのですが、
それを毎日「平桶(ひらおけ)どこどん かっかっかっかっ…」とか
得意げに教えてくれるので、
「いいじゃん、ウマイじゃん。太鼓もみんなの音を聴いて、心を合わせてやるんだよ。」
…と、ちょっと先生ぶったりなんかすると、
「そう。心をひとつにして演奏するんだよ。」
「目と、耳と、心で聞くの。」(身ぶり付き)
ひぇ~~~恐れ入りました。すんごい真剣に師匠の言うこと聞いてるんだな。
しかし私も一応ミュージシャンなので、Takがやってるそれはおかしい!
ってのがわかります。「それは、こうだよ。やってごらん。」といって、
間違いを指摘して、直させようとすると、ふてくされるかな…と思いきや…
納得して1からゆっくり、言われたとおり真剣にやるじゃーないですか。
これは実は大きな間違いだったので、きちんと直るのに3日かかりました。
3日間、ほんの少~しずつ、自主的に練習したTak。
ついでにフォームも「肘を伸ばしてー!」って言うと、練習するする!
習う姿勢、合格、花マルじゃん。いいぞいいぞ。
でもこれ、夕飯の途中でやってるんですけど( ̄_ ̄|||)
膝や椅子の肘掛けを叩いたり、手を振り上げたり…
お行儀悪いのはわかっとります。
でも、賑やかですっごく楽しい(#^_^#) 4、5人分の賑やかさだぞ。
まっ、いいじゃん、家の中で2人きりなんだし

やっぱ、共通の話題っていいもんだ。



ヤマハも毎日練習させなきゃな…