WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

ドラマの出産シーン

2020-05-23 | 人生妙なり

出産10分以内「触っていいですよ」と言われても、なんだかおっかなくて…



閑話休題


出産経験のあるみなさま。
「コウノドリ」とか、他にも出産シーンが登場するドラマはたくさんありますが、
どの出産シーンも、私の経験したものとは全然違って、「うっそでしょー」と感じるのですが、
みなさまはいかがでしょうか?

実は私のブログ、立ち上げて15年以上になりますが、記事の中で最も参照数が多いのが、
「激痛…盲腸 vs 陣痛」です。

盲腸の痛みと陣痛とどっちか痛いか…というおはなし

そりゃもー私にとっては、断然「盲腸」でした。虫垂炎ね。
一晩中、吐くほどの痛みに耐え、食中毒かもしれず。近所迷惑だと救急車は呼んでもらえず、朝になってやっと、しかし自転車を自分で漕いで町医者に行かされ、その後総合病院に搬送され、
腹膜炎直前まで進行してしまっていました。局部麻酔なので、医師の声は全部聞こえ、「うっわ~~コリャひどいわ」とか、「こりゃ相当痛かったやろう」…とか。手術中にも私は自分の腸を引っ張り出されている感覚があり、とっても気持ち悪く「すみません、吐きたいんですけど」って言いました。もう吐くものなにもなくても、気持ち悪いと吐き気がするってもんです。私の後に虫垂炎で手術した人が次々と私よりに先に退院していきました。

母は、私が夜中、ものすごく痛くて苦しいときに、「お産はもっと痛いんだから、練習だ」と申しました。

そうか、もっと痛いのか、、、と、どれほどの覚悟で臨んだことだったか。
確かに、陣痛はものすごく痛かった。この世のものとは思えないほどの痛み。だけど宇宙のミラクルパワーと合体するという不思議で感動的な経験もしました。

しかし、子宮口が全開となって、分娩台に登ったとき、陣痛の痛みは消えてませんでしたかみなさん?
時折陣痛はあるものの、間があいて、その間は、家族や看護師さんたちと談笑もできたし。
看護師さんに触れられると、くすぐったくて声をあげて笑ったりもしました。
「いきみ」は痛いものではなく、ほんとにただ「いきむ」だけなので、この世のものとは思えない陣痛を通過してきた身にとっては、「痛い」とは全然感じなかったし。
まさに生物の「娩出」って感じ。

しかし、どのドラマの出産シーンも全くそうではなく、生まれるまで痛くて苦しそうに描かれています。
これ違うんじゃないでしょうか?

出産というものを、より感動的にドラマティックに仕立てあげるために、このような演出になっているのかもしれないけど、、、、

あっ、それと、お産が始まりも違う。
いきなり痛み出して、それがずっと続く感じに描かれている作品が多いけど、
最初は痛みじゃなくて、張りがかなり頻発して、「いや~~いよいよかも、今日かも?」って、すごくわくわくしたものでした。
「さあ、人生の最高の瞬間に向かって頑張るぞ!」って思いませんでしたか?
千葉にいる夫に高松から電話して、陣痛ピークに間にあった。

あの共同作業はすごかったな。


「コウノドリ」はものすごく良いドラマだなあと思います。

一方で、お産の場面を妊婦と同じ目線で描いたドラマがあったらいいのになあ…と思います。



出産1時間後





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは宅飲み画像いきます!

2020-05-13 | 宅飲み&うちごはん



もう~~あまりにもサボりまくってて、ほんとは書きたいこと山ほどあるんですけど、
まあとにかく「瀬戸芸」でひっかかってしまって、先へ進めず…なのでした。

瀬戸芸レポートについては、いずれ必ずアップいたします。みなさまがご興味なくても私の趣味なのです。悪しからず。
あまりにも思いいれが激しく、これを書こうと思うと途方もなく時間を費やしてしまうのです。

時系列で書くのはもうムリですので、

「宅飲みうちごはん」
美味しいもの食べたこと
今年のお花見と散歩
雲が好き

あたりでまとめてみようと思います。

でっ、まずは「宅飲みうちごはん」から。長くなるので画像を眺めながらホドホドにお付き合いいただければ幸いです。

最近 facebook の私の友人の間で、本日の朝食、昼食、夕食の画像をアップするのが流行っています。
それらを見るにつけ、私、家族に「はいご飯できたよ~~!!」っていう生活どんだけやったのか。
思えば「家族3人」ってのは殆ど1年程度。でもそれは離乳食期だったりするので、ほんとの親子3人の食卓ってやったことありません。

ってなわけで、私は、お一人様用、またはお二人様用の食事を作ってきたのであります。
夜は食事じゃなくて肴。

例えば、この1人用鍋はとっても重宝してます。
ご家庭であれば、雑炊用鍋とかかな? 


ポトフ系の煮込み



至福のパクチー鍋


これらをゆるゆると1人で、動画など観つついただきます。
ひとり鍋って、自分の都合で、火加減の調整とか具を入れたりとかできるのが、家族でやる大きい鍋と違って、我儘な世界なような気がします。



なんか残り物で作った煮物とか






わかめの佃煮直前?のヤツ??



毎回品数は少なく超手抜きなのですが、つい凝りたくなります。ですので、どうしても、私の料理はファミリー向けじゃないのです。

凝るといえばなんといっても「ダシアン」ですが、これについては、明日以降、また暴走が始まりますのでお楽しみに。


さて。私の料理で育った息子の料理はこれまでに何度もご紹介してきました。
彼には、小学校時代、作りたいという料理のすべてを手ほどきしました。
今や私を越えている息子のホワイトシチューをゼヒとも記録としてアップさせていただきたいと思います。



鰹節で出汁をとる



玉葱を炒める



野菜を煮込む間にホワイトソースを作る



ひたすら作る



丁寧に創る



できた模様



野菜と併せて煮込んで仕上げにブロッコリーをあしらう



これをお皿に盛らず カセットコンロで時折あたためつつ ゆるゆると最後まで暖かく食す




カレーとポトフはこんな感じ






先日、高校音楽部先輩の耕造さんがこんな超簡単な肴をご紹介くださいました。



・サバの水煮缶(汁ごと)
・納豆
・きざみネギ
・桃屋のきざみしょうが
以上をかきまぜると、絶品酒の肴になる。

とのことでした。絶対ウマイに決まってる!!!!
すぐやってみたくなる私なのですが、やはりここで、茗荷とか、生姜も生、さらに納豆昆布、桃屋のきざみしょうがは仕上げにどど~っと。
めっちゃ美味しい。ご飯にのせてどうぞ!
しかし私は夜はご飯食べないので、海苔巻きでいただきました。


途中で汁が分離してきたら麩を崩しながら投入 でも一口サイズなのでわりと大丈夫



…と、まあ撮った画像で、残っているものを集めてみました。

次回は、お店で食べて美味しかったものを集めてみます。ほとんどランチですけど。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教会のパーティーで「お富さん」を歌う

2020-05-08 | キリスト教のこと

仏生山の森周辺ウォーキング



STAY HOME のGWが終わりました。
ずっとSYO Micael garden の草抜きやってました。
あとは「JINー仁ー」イッキに鑑賞でした。


SYOさんの手に乗ってくるヤモリくん




まあとりあえず、お約束の、「庭作業中に語ってくれたおもしろい話」を書きます。
…といっても、私がひとりでめっちゃウケただけなんですけどね。
一般的にはあんまりおもしろくないかも、、、





2人で黙々と、ほんとに殆ど会話もせず、必要なことのみ話す…という状況の中で、
ある日のこと、近くで作業をしている時、ナゼか突然SYOさんがこんな話をボソッと始めた、、、

新生教会で牧師の異動があって、前牧師のお別れパーティーをやることになった。
当然全員クリスチャン。
幹事さんが大変はりきっていて、「先生のいちばん好きな曲は『お富さん』だから、これを聖歌隊でやりましょう」ってことになった。

「お富さん」がいちばん好きだと堂々という牧師っているんだろうか、、、、
(結論からいうと、これは幹事さんの大きな勘違いだった。そういうキャラの人。)

しかし、聖歌隊のみなさんは、ことを荒立てないように、幹事の方の指示に従って、
殆ど知らない「お富さん」を違和感を感じながらも練習した。
誰も異議を申し立てる人はいなかった。

粋な黒塀 見越しの松に
仇な姿の 洗い髪
死んだ筈だよ お富さん
生きていたとは お釈迦さまでも
知らぬ仏の お富さん
エーサオー 玄冶店(げんやだな)
 


この曲の「お富さん」と「与三郎」は、過去にフリンの恋仲であった。
ヤクザの親分の女「お富さん」に手を出し、メッタ切りにされた「与三郎」と彼の死を嘆いて入水した「お富さん」は、
2人ともその時に死んだはずなのに、共に生きていて、
しかも、再会したとき、またもや「お富さん」は、別の男に囲われているところへ、
「与三郎」はゴロツキの友人に誘われるままに金の無心に行ったらそこにお富さんが…みたいな、どぉ~しようもないシチュエーション。

この曲を牧師先生を送る歌として、聖歌隊が真面目~~に練習して歌って、SYOさんは「なんじゃ…」と思いつつもそのピアノを淡淡とやった。
SYOさんにしてみれば、この曲は数え切れないほど聴いて演奏もしてるので、暗譜で長~~いイントロからエンディングまでちょちょいっっ!と弾けるってもんよ。
練習風景が目に浮かぶ。

練習中もナニゲな違和感だったけど、
本番ではさらなる違和感満載の、」楽しくも不思議~~~な空気が漂いまくったとのこと。

牧師先生は、このあと、一応~~「この曲が好きだったのは洗礼を受ける前のことでした。」と、、、「弁明」。
「お富さん」については、いつぞや、メッセージ(説教)の中でかるぅ~~く言っただけなのに、幹事の方は、「お富さん」を深くインプットしてしまったのですね。

私だったら曲が決まった時点で「ちょっとぉ~~コレ違くネ?」と異議を申し立てると思うんだが、
聖歌隊の方たちは、ナゼそれをしなかったのか、、大変知りたいな…と思ったところ、
SYOさんによると、ホントに聖歌隊は、この曲を先生が一番好きなのだと信じて真剣に練習したらしい、、、


でも私は実は「お富さん」は大好きなのです。イチバンじゃないけど。私も何度も歌いました。
この壮絶な人生を生きてきた二人の再会の場面(歌舞伎)を、このように軽ぅぅ~~く歌い上げる…というのが、私にとっては、めっちゃ「タイプ」なのであります。
人生、ここまで極めると、あらゆる重荷から解き放たれ、軽~く、澄んだ境地に到達できるもんなのかなあ…
そうであってほしいなあ… という憧れが私にはございます。

そういう思いを会衆みんなで分かち合ってみんなで教会で「お富さん」の大合唱をやるってのも素敵だけど、
ゼッタイムリだろうな~~~~





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする