WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

三寒四温

2012-02-27 | よしなしごと



更新が滞りがちであります…

やっと4月のLIVEの選曲もほぼ終わり、個人練習も少しずつやり始め、断舎離は滞りまくり…
そして、Takは小学校卒業を控え、今週末にはSYO Michaelスタジオのオープニング・パーティー
という、なんだか整理のつかない日々、、、


「三寒四温」の日々

昨日は完全オフだったので、久々に教会の礼拝に出かけ、午後からは久しぶりにわかめうどん「大島家」さん~「みろく公園」~「ベッセルおおち」(温泉ね)に軽~くドライヴ?してきました。
「公園」といっても、首都圏の公園のイメージとは違って、ハイキングコースなのです。
曇り空だけど、風もなく、公園の坂道を歩いていると、体の中からぽかぽかと暖かく、
木々のみなさんもそれぞれ体じゅうにパワー漲り、こっそりぎゅっとぐーを握り締めて芽吹くときを待っているのが感じられました。

大島家」さんで、軽く腹ごしらえ♪
先日の記事にコメントをいただいたので、ご挨拶がてら(*^_^*)
私はほのかに磯の香りのするここのうどんが大好きなのであります。
偶然にも「あしたさぬき」№1ブロガー{^L^}さんもいらしていて、久々にちょこっとお話しました。
また近々お会いすることになる予感…

Takはいつもの如く半袖Tシャツにデニムのブルゾンで「蟻地獄」を走り回ったり、
アスレチックに興じるんだけど、歩いてると「お腹が痛いよ~」と…いって、母の腕に巻きついてくる、、、
「アンタ、Tシャツをズボンの中に入れてないでしょ。お腹が冷えるからよ。そんなカッコしてくるからよ。」
もう小さくなったTシャツは、何度ズボンの中に入れても、動くとすぐに出ちゃって、2月の空気に直にあたるとそりゃ冷えるよ(-_-;)

軽く野山散策のあとは「おふろ」。じんわりあったまってお腹もすっかり治った後は、「ベッセルおおち」のレストラン「うましの」で晩ご飯。
これまでにも何度か記事を書きましたが、ここの「小エビのかき揚げ」がお気に入り♪
海鮮系、GOODです。


去年の画像


今回は「かき揚げ天丼」でいただきました。
最近「天ぷら」には過敏な私(^_^;)

大失敗。デジカメ持っていくの忘れた…

そこで、歴代2月の画像を引っ張り出してみました。
でもやっぱり、2月は外にあまり出かけることも少なく、毎年1年でいちばん画像が少ないのでした。
あまりにも懐かしい…
あ~~ブログ書き続けててよかったな。




    
2005
 


    
2006 
 


    
2007



    
2008



 
2009



  
2010

 
2011




断舎離

2/27 Takのオモチャ、ぬいぐるみetc. 中×2 本類 小×1 …その他途中まで
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1週間

2012-02-21 | よしなしごと




ご無沙汰でした~

この1週間を駆け足で。


先週は体調不良で2~3日、固形物が摂取できず死んでました、、、( ̄_ ̄|||)

冒頭の画像は、先日、小中高の先輩、Sさんとランチしたときのもの。
チシティ」のランチ。


…しかし、この直後から、微熱と吐き気と下痢に丸2日間苛まれ、へろへろになっていたのでした。
いや、決してチシティのせいじゃありません!!

Sさんとは、小学校時代、家が近所だったにもかかわらず、学年が違うと全く付き合いもなく、昨年の終わりごろにひょんなことから突然再会して、
お互いに名前と顔はなんとなく覚えてるよね…ということで、いつかランチでもご一緒に…ゆっくり語りましょうってことになっていたのでした(*^_^*)
彼女はビーズ・アーティスト。

ゆっくりお話するのは初めてなのに、話題はいきなり、人の生死、神さま…そして、子育てや教育、創作、もぉほとんどいきなり「人生の深淵」的話題となり、
大変濃くて、有意義なランチタイムでした。

チシティも、久々に行ったけど、相変わらず美味しくて嬉しかった~~(*^_^*)


あっそうそう、嘔吐下痢から復活したとき、すっごく「酢豚」が食べたくなった。
人の体って、必要なものを欲するようにできてるんだな~~って、改めて思いました。
満腹中枢さえ麻痺してなければね(^_^;)
酢豚なんて、超めんどくさいので何年も作ってないけど、お肉のゴロゴロ感、玉葱のシャリシャリ感、肉厚ピーマンのてりてり感…
ど~~しても食べたくて、足りない材料を買って帰ったところ、Takに猛烈に却下されてしまった( ̄□ ̄;)!!
「俺は酢豚だけは嫌いだ!!」
うーん…そうか、アンタのとーちゃんも、私が酢豚を作ったとき、玉葱がシャリシャリしてて多すぎると文句言ってたよな、、、
私たぶんTakが小学生になってから、酢豚、作ったことないと思うんですけど、
給食で味を知ってるらしい、、、
でっ、あまりにも拒絶モードなので、しょうがないから回鍋肉に変更。
…といっても、私、回鍋肉の本来の作り方、知らないんですけど…
一応、あちらこちらで食べた味を思い出して、調味料を合わせるのですが、
今回も「プルーン・ペースト」が決め手♪ 醤油、ケチャップ、豆板醤&プルーン・ペースト」
Takは大変お気に召したようであった。
今度は、こっそり酢豚を作って酢豚じゃないフリをして出してみよう(*^_^*)
きっと「え~~っ!これが酢豚!!」と、感動させてみせる!!



そして、週末は、SYOさんのスタジオでmacotoさんもご招待して寄せ鍋したり(一瞬大雪の降った夜)
同窓生たちと集まって、スタジオ、オープニングパーティー第1弾のスタッフ・ミーティングをやりました~~♪

20人超のパーティーなので、バイキングでお出しするお料理を決め、本番に向けて少しずつ当日のタイムテーブルも決まっていくことでしょう(*^_^*)

昨日は調律師さんに来ていただいて、調子の悪かったダンパーを直していただきました。
これで、気もちよーく弾ける~~

今日は、今年初めての、ミニ・コンサート
なつメロや、日本のうた…
この季節や、今の自分にもぴったりな歌をチョイスして、高らかに歌ってまいります(*^_^*)


断舎離

14 ×
15 ×
16 ×
17 ×
18 Takの部屋の紙、本など 小×2
19 キッチン用品、やかん、鍋など 中×1
20 ×

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やすらかに」

2012-02-16 | よしなしごと








私の大切なお友達で、Takのお習字の師匠でもある池田秋濤先生が発起人となられている被災者支援の会です


湯のみの「やすらかに」の書はもちろん秋濤先生の作品です


今日、先生からチラシのサンプルをいただきました 


チラシが出来上がりましたら、ご希望の方には私からも送付させていただきたいと思います 


主旨にご賛同いただける方はぜひご協力、よろしくお願いいたします

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ! 選曲だ!!

2012-02-14 | アーティスト魂





4月13日の「WIND AND SOUND」LIVEまであと2カ月!!

2ステージ16曲をイッキに選曲しようとしたのだけど、やっぱりそう簡単には決まらないなあ~~(^_^;)

今日はバレンタインデーですが、特別なイベントはなにもナシ。
チョコレートも、このところの寒さや雨で、買いに行く気も起こらず、全く誰にも何もプレゼントしてません…
アルバイト先の男の子たちに、みんなで食べてね…とかいって、ロイズの生チョコとか、量より質系をあげようかな~~などとアタマをよぎったりはしたのですが、さっぱり自分の中で高揚感ありませんでした…(-_-;)

そんな中、Takも今年はゲットしたチョコはほんのちょびっとだけ。
例年に比べると、ショボショボです。
でも、ず~~~っと毎年送ってくださる遠方のお友達、ほんとにありがとう…

しかし…

Takは今日、自分のお年玉で買ったライフルが届いたので、幸せの絶頂!?なのであります。
あまりにも欲しくてしょうがなく、自分で買うからとしつこいので、
「ほな、アンタの部屋を片付けて、このゴミ袋に要らないものを全部まとめろ!!」と言ったら、あっと言う間に片付けた(@_@;)

でも、明日は一応、1日送れのバレンタイン・イベント予定。
…といっても、クリームシチューを作るだけなんだけどさ(^_^;)


…て、今日のお題は「選曲」

もう、イッキにLIVEモードにならなくては!!
1週間後に、ボランティアで高齢者のケアハウスでのミニコンサートもあるのです。
ソレもリクエスト曲の譜面起こさなくちゃいけないし…

なんだか、去年はずっと「介護モード」な1年だったので、まだ気持ちの切り替えができてなかった。

たった今から切り替える。

去年もその前も、お客様にはかなり楽しんでいただけたと思うので、今回も期待を裏切らないLIVEとなると、やはりプレッシャーあります。
TAKAMIのLIVEは老若男女、音楽のジャンル問わず…のお客様なところが特色かも。

今から選曲して、譜面のないものは作って、そして練習して2カ月後が本番…って、、、やっぱ超ハードだよね(^_^;)
でも、今年も、ご期待ください。
たぶん私、この1年で皮が何枚も剥けたような気がする。
「その度に皮を脱ぎ捨て天めざす」とは、ウチのトイレにかけてある色紙です(^_^;)
片岡鶴太郎さんの、筍の絵と書。なにげなく貼ってあるだけなのですけどね。
皮が剥けるって、気持ちいい。
すぅぅ~~~っっ!!と、つっかえがなく行きたいところに向かっていけるもんね。

これから、自分がどんな音楽を紡いでいけるのか、自分でも楽しみです。
2カ月後にむけてがんばります♪

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は「しっぽくうどん」

2012-02-13 | 美味礼讃






本日の夕飯。

先日の「山活」マスターと、新聞記者の酒豪Mさんとのパーティーの後、Mさんから美味しいうどんが届きました。河原屋さんの無添加本生うどん♪
今日はこれで「しっぽくうどん」を作りました。

実は、こないだも、家で牡蠣鍋のあと、〆のうどんはコレをいただきました。

なんと贅沢な…

琴平あたりのうどんは、私の味覚としては、なんというか、「ほうとう」のような、もちもち、しっかり感があるような気がします。
狭い讃岐でも、地域によって、微妙に違うのよね~~





「しっぽくうどん」
…とひとことで言っても、お店によっていろいろとこだわりがあり、具も、煮込み具合もそれぞれ。
切れ味のいい包丁でさくっ!と大根や人参や里芋をを薄めに切ってエッジのきいたギリギリの硬さを残した料亭のようなのもあれば、とろとろに柔らかく煮込んだもの…
でも、うどん自体は「煮込みうどん」ではないので、決して煮込まないのであります。
ちなみに私がアルバイトしているお店では、太めの拍子木切りにして鶏肉と一緒に柔らかく煮た大根、人参などの野菜と、おだんごのような里芋は、別に用意していて、一杯に入れる個数が決まっています。かけうどんにそれらの具材を乗せる感じ。
セルフうどんなので、すぐにお出しできることが鉄則ですが、お芋が冷めてる…なんてことのないよう、常に火を入れていたり、見えないところで気配りをしてるのだなあ…と、、、

本日我が家のしっぽくうどんは、大根、人参、油揚げ、ジャガイモ、鶏モモ、長ネギ。
今回はこのようにネギは生で散らしましたが、私としては、斜め切りにして一緒に煮込むのがお好みなのです(*^_^*)

ところで、この画像の器、Tak専用どんぶりですが、ホントは煮物用の大鉢なんであります。
うどん3玉は余裕で入る。
(しかも結構お値打ち)
中身がちょびっとのように見えるけど、これでも2玉以上なのよね~~







讃岐各地にお住まいの方、県外の方、ゼヒ「我が家のうどん」について語りませんか?

…と、漠然としてても語りにくいかもしれないので、「テーマ」を絞ろうかな、、、

◆家庭で作る、家族が喜ぶめんどくさくない「うどん」とは?
 
◆麺は袋入りの生か、冷凍か、「生麺」をゆがくか…その使い分けは!?

◆鍋の〆のうどんの作り方

◆「うどん」コレだけはこだわりたい!

◆私はここのお店のコレが好き!


こんな感じでいかがでしょうか?? もちろんテーマ意外に自由に方っていただくことは大歓迎であります♪

常連コメンテイターの方はもとより、いつも覗いて下さる方、たまたま通りすがりの方、
どうかぜひとも、好き勝手、言いたい放題、お願いしますm(_ _)m






断舎離報告

6 Takの部屋の床のガラクタ 小×2 30分
7 ×
8 ベランダに放置のゴミ類 特小×6 20分
9 ×
10 押入れ Takの服 小×1 20分
11 ×
12 Takの部屋のガラクタ 小×4 30分
13 ×

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てるてるちゃん来讃♪

2012-02-10 | 人生妙なり






水曜日、大阪から、フーレセラピストのてるてるちゃんが愛犬サンゴくんと一緒に来讃。
閑散期につき、フェリーの便が途方もない時間…とのことで、急遽お泊りいただくことに。
せっかくだからっちゅーことで、SYO Michaelスタジオにお招きしました♪

てるてるちゃんをスタジオに送り届けてくださったのは、は、「あしたさぬき」人気№1ブロガーの{^L^}さんだったのであります。

てるてるちゃんも、いい出会いと人間関係を構築しまくり。
ネットで出会ったお友達も、こうして繋がっていくこと、とても嬉しい限りです(*^_^*)

てるてるちゃんは、牟礼で牡蠣をたらふくお召し上がりになり、もう満腹満悦でいらしたので、あとは、プライベートにLIVEを堪能していただき、夜明け前のフェリーの時間までお休みいただく…という段取り。

愛犬サンゴくんも、長旅のさいごにSYOさんの家じゅう駆け回り、リラックスしてくれたかな??

この夜は、てるてるちゃんも一緒に、日本歌曲をいくつかうたっていただいたんだけど、
彼女の歌はすご~~く素直でストレートな声で一緒にハモりながらものすごく気持ちよく、
至福の時間でありました(*^_^*)


翌朝、5:40発の神戸行きフェリーに、お送りしたんだけど、船が約1時間の遅れで、
てるてるちゃんといっぱいお話をする時間ができたのはラッキー♪
「フーレセラピスト」として、着実に前進していっているてるてるちゃんとじっくり語るのは2年ぶりだったけど、
お会いするたびにステップアップしていっている様子が伝わってきて、私も大いに触発されました。


てるてるちゃんをお送りしてから、私は自宅に帰り、SYOさんちに置いてきたTakを、SYOさんが「集団登校」に送り届けてくださったてから、ウチにいらして、
今月予定しているケアハウスでのミニコンサートのリハをやりました。早朝8時~

80~90代の方が殆どなので、選曲は日本歌曲、文部省唱歌、なつメロ系。
そんな中で「早春賦」。

歌ってて、コレってほんとに今そのものやん!!タイムリーやん!!
…て感じで、ものすごくハマりまくりました。
春を待つ思いが閉じ込められていて、歌ってて涙が出てくるってもんです、、、




「早春賦」
作詩:吉丸一昌/作曲:中田章

春は名のみの 風の寒さや
谷のうぐいす 歌は思えど
時にあらずと 声もたてず
時にあらずと 声もたてず

氷融け去り 葦はつのぐむ
さては時ぞと 思うあやにく
今日も昨日も 雪の空
今日も昨日も 雪の空

春と聞かねば 知らでありしを
聞けばせかるる 胸の思いを
いかにせよと この頃か
いかにせよと この頃か


日本には季節を愛でるうたがたくさんある…
歌ってほしいな、子供に歌ってきかせるだけじゃなく。



リハがひととおり終わって、昨日てるてるちゃんにおみやげにいただいた「大島家」の創作うどんを、朝ゴハンにいただこうってことに。
「黒胡椒うどん」と「金時人参」うどん…のうち、「黒胡椒うどん」を選択。


コレが…すごかったです……

ちょっぴり二日酔い、睡眠不足のカラダに「がっつ~~~ん!!」って感じ。
この色は黒胡椒の色で、ハンパなく辛かったです。
出汁も麺に負けないよう、がツンと濃い目に作ったんだけど、普通のネギや生姜なんていう薬味は意味ないだろう…ってことで、
セロリの葉っぱを刻んでみました。
コレ、大正解!

フツーあり得ないうどんですが、こんなのもアリか!
ホントに、「睡眠不足&二日酔い」の体に喝を入れられるような、これまたタイムリーな黒胡椒うどん!!

ホントに美味しかったんだってば。





しかしその後…銭湯の「ひなた湯」(ぬる~いおふろ)で寝てしまい、湯あたり?でダウン( ̄_ ̄|||)
眩暈と吐き気で午後はずっと死んでました……



教訓。

睡眠不足と二日酔いでフロで寝ないこと!!

当たり前ですけど、、、


Takは、学校から帰ってきたら母が死んでるので、自分で「金時人参うどん」を湯がいて、野菜炒めを作って勝手に食べました。
そして、死んでる母に付き合って、宿題は翌朝ってことで、早々に寝た。
今朝は一緒に5時起きでTakは宿題やって、外に出かけて氷を集めてきて、私も断舎離やって、Takの雑炊をつくって、まあ、爽やかな1日のスタートであります。


私はこれからお昼まで、片付けと断舎離。


Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の輪が束ねられていく

2012-02-07 | 人生妙なり





すみません…申し訳ありません…

あまりにも楽しかった昨日の「仏生山の道場六三郎来たる」パーティー、画像が1枚もありませんm(_ _)m
デジカメ持っていくいの忘れてました(@_@;)


セルフうどん店のアルバイトを終えて、全力ダッシュで買出しに行きました。

メニューは

豆乳鍋
カプレーゼ
アボカドとピンクグレープフルーツのカクテル
鶏ささ身とピーマンのオリーブオイル焼き
Takが作る手羽先の塩焼き

これで限界

…という予定で、4時ジャストからSYOさんちでひとりで黙々と準備にとりかかっていたところ、5時過ぎにピンポンが鳴り、
SYOさんがTakを捕獲して帰ってきた、「は~いお帰りなさ~い」と、うどん屋のおばちゃんのカッコのままでドアを開けたら、玄関に現れたのは、山活マスターでありました( ̄□ ̄;)!!

お店のメニューにもある「あったかひとり鍋」5人前と、「失敗したゴメン」というものすごく美味しそうな筑前煮&ビールを出前して下さったのであります。

あっというまに、前出「イサムノグチのコーヒーテーブル」に、「ひとり鍋」が5つ並び、ネギともみじおろしもセットされ、
「ほな、6時に…」ってことで、マスターは疾風のように去っていかれました。


う~~っうっうっ…
私の豆乳鍋はどーなるんじゃ~~!?!?
(あとで食べたよ、もちろん)


そして、お約束の時間に、改めて、マスターがお店の常連さんで新聞記者のMさん♀(酒豪)を伴っていらっしゃいました。

一昨年の「WIND AND SOUND」のLIVEのDVDをBGMに宴が始まったら、もぉ~~みんなガンガン飲みまくり、料理の味とかそんなの、二の次、三の次で、
さっさと酔っ払いモードになった私は、なにがそんなに楽しかったのか、何の話をしたのか、ぼんやり、ほんわりとしか覚えてません(^_^;)

LIVEの映像のTAKAMIは別人のようだとか、Speak Lowは素敵なお店だとか、
まあ、一応TAKAMIの曲や歌をお褒めいただいたりしたけど、
宴も2時間ぐらい経過したところで、いよいよSYOさんのLIVEが始まる…

まずは、マスターのリクエストで「Take the A Train」(A列車でいこう)

マスターはなぜか、これまで一度もSYOさんのピアノを聴いたことがないのに、SYOさんのファンなのであります。
今回のパーティーも、「ゼヒともSYOさんのピアノが聴きたい」ってことでお招きする運びとなったのでした。
私にはわかる。
一度も聴いたことないのにファン…って、、、
SYOさんは、音楽もライフスタイルも全部がひとかたまりでSYOさんなのであって、
「山活」の料理や雰囲気が好きなSYOさんが、お店でにこにこ黙って飲んでる様を、マスターはまるごと「この人が好き」と感じるんだろうなあ…
お互いにそうなのだろうな。すごーく深いところでお互いが「好き」なんだ…

「A列車でいこう」…JAZZのスタンダード中のスタンダードなので、LIVEでも、CDでも、これまで何十年もいろんな演奏を聴いてきたけれど、LIVEで、ピアノ・ソロで聴くのは私も初めてだったかも…

SYOさんのソロを聴きながら、
「やっぱりSYOさんは縄文人だ…」と思ったよ。何が…って、「プリミティヴ」なところ。
グランドピアノは、彼にとって大きなオモチャみたいなもので、自分を表現するとか、練習するとか、そんな理屈ではなく、ただひたすら鍵盤を弾いて遊んでいるうちにこうなりました…みたいな。
だから深ーいところににずーん…とダイレクトに伝わるんだろうな。鍵盤とぴゅあに戯れてる…そんな演奏でした。
マスターも酒豪Mさんも、きっと同じことを感じたと思う…

ちなみにマスターは今、ギターを練習なさっているそうで、朝20分、夜20分を日課とされていらっしゃるとのこと。
今回のパーティーでは披露していただけませんでしたが、そのうち必ず一緒にアンサンブルをする時が来ます。
彼は、これからの人生にはっきりとしたビジョンを持っていらして、それは本当にSYOさんとも私とも通じるものがあり、お互いに共鳴したのでした。


それからさらに酔いが進み、時間が経って、こんどは、「文部省唱歌メドレー」みたいなのも弾いて下さいました。
「春の小川」「春よこい」「紅葉」「里の秋」…とか、そんな感じだったかな~(完全に出来上がっていたので、ちゃんと覚えてない)
コレもまた、SYOワールドで、みんなして連れていかれました。

さあ、それではみなさんも!…ってなことで、酒豪Mさんもショパンを弾いたり、私と同世代のマスターもフォークを歌ったり…と、、、気が付けば深夜1時(@_@;)
酒豪Mさんは、幼少の頃からずっとピアノを習っていらしたとのことだけど、私が酔っ払いと化してしまい、あまりマトモにお話できなかったのは非常に悔やまれます、、、

豆乳鍋は、マスターの指示で、まずは土鍋に豆乳と昆布出汁少々だけ入れて、
表面にできる湯葉を掬って、わさび醤油でいただき、
その後、野菜やお肉を、少しずつ入れて、湯葉を絡めながら食べました♪


…ああ、本当に楽しかった。
またやりたい、次はどんなパーティーにしよう?


まさに、こんな宴のために「SYO Mchael STUDIO」ができたのであります。

山活マスターは、またの機会には音楽好きのお客様をもっと連れてきて、こんどはスタジオのキッチンで料理も作って下さるとか…
願ったり叶ったりでございます(*^_^*) ありがたき幸せ♪



私はこれからも、こんなお付き合いがしたいな。すべての人と。

「上っ面」の広く浅いところの関係は、歳を重ねるごとに気疲れのほうが上回り、時間の空しい消費になってしまう。
人生後半、確実に「集束」に向かっていることも自覚しているのだから、
我儘なようでも、これはとても大事な取捨選択と思います。
私という人間ひとりが限られた時間の中で、リアルに、大切にかかわっていける人の数には限りがあると思う。
私の周りに集まって下さる人や、自分で「この人が好き」と思う人たちとのかかわりを本当に大事にしたいなと…


きっと集った人たち皆さん、そんな思いでお開きとなったことと思います。









Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和の達人」が来るーー!!(@_@;)

2012-02-05 | よしなしごと




断舎離

◆2/3  本棚2段 スーパーの袋2杯分 45分

◆2/4  ×

◆2/5  押入れの衣装ケース引出し3個 約60リットル1袋 30分



昨日はものっそ(ものすごく)タイトな1日でした。
朝は6時に起きて、Takの「ロープジャンプ遠征」のお弁当作り、その後セルフうどんアルバイト、帰ってからレッスン、終わる頃に弟が来て、TVを設置してくれた。
そうなんです。我が家に、ついにマトモな大きさのTVがやってきた。
…といっても、弟ファミリーが亡父のベッドルームのTVを貰ったので、私は弟のお下がりで、6年落ちぐらい…?
とにかく私は、自分で買う気が全くなく、これまでも、人が下さるといえばありがたく頂いていたのであります(^_^;)


いんやぁ~~、私、18歳で1人暮らしを初めてから、自分の家にこんなでかいTVが存在するのは初めてなので、めっちゃ違和感ありまくり(^_^;)
TVなんか、ない時代のほうが長かったかもしれないくらいだもん。

それは余談として、最近の週末のお約束でSYOさんちへ。


そして、夕飯がてら、「山活」へ。




山活は、以前にもご紹介させていただきましたが、SYOさんのスタジオから畑を隔ててすぐお向かいさん…てな感じ。
以前は、市街地で高級割烹をされていたマスターが、この場所に開店されたのが3~4年ぐらい前だったかなあ?

まるで「うどん屋」のような、一見ぶっきらぼうなお店なのですが、ナニゲにものすごく美味しい旬の魚と串揚げのお店なのです。

これまで何度も行ってるのに、画像がほとんどないのは、美味しすぎて、感動のあまり写真を撮りそびれるのと、撮ってもヘタすぎて、美味しそ~に見えないので却下してきたためです。

今日はとりあえず、冒頭の画像、「アジのたたき」(\600?)のみ、まずまず成功…って、殆どアジが見えないじゃん(^_^;)
薬味はネギ、茗荷、大蒜、もみじおろし、そして、とろろこんぶ…
「これでもか!」というトッピングですが、コレがもぉ~~絶妙なのです。
もちろんお魚は、その日のほんと~~に美味しいものしか仕入れないとのことなので、絶品!




山活のカウンター



この日は、あと、メゴチの唐揚げ(\850?)もいただきました。
これも撮りそびれてしまいましたm(_ _)m

あとね、「山活」で私の超お気に入りは、茶碗蒸しなのです。(\850?)
なんで茶碗蒸しがそんなに高いんじゃ~~!!と思われるかもしれないけど、食べたらわかります!
素材がね、スゴイのよ。白子とか入ってるし。量も、どんぶり一杯分ぐらいあるし。
お2人で仲良くどうぞ…って感じ(*^_^*)

あれもこれも、美味しい美味しいといって食べて飲みまくると、いくらリーズナブルといっても「おあいそ」のとき「ひぇ~~っ(@_@;) 」ってことになるので、
ちょっと控えめにしつつ、長くお付き合いしたいお店です♪


でっっっっっっ…

その「山活」マスターが、明日、SYOさんちのスタジオにお見えになることになったのです。

ご近所付き合いってことで、SYOさんとマスターはなんだか散歩の途中で会ったりもしてるらしいし。
そんで、私、明日、急遽、料理担当でお邪魔することに…(@_@;)

達人のマスターに、いったい私が何を作って差し上げろってゆーんだ!?!?
「お酒持っていくわ~」「というマスターに、「お酒はいいから、食いモン、持ってきて~~!!」と言いたかった。
「道場六三郎が一般人の家に飲みにくるようなもんじゃん( ̄□ ̄;)!! 」
(コレはママ友Hiroくんママの発言。言いえて妙!)
「いや、そんな全然気を使わず、ふつーでええわ」
「ふつーったって~~超プレッシャーで私眠れません。達人に何をお出ししたらよいのでしょうか!?」
「卵焼きとか、焼きそばとか…なんでもええわ~」
…と、笑いながらマスターは仰る、、、
エッ、卵焼き? 焼きソバ?? そんなもの、使い慣れないIHで焼けるワケないじゃん(-_-;)

いんや~~明日よ明日…

さて、どうなることやら、、、、、

「明日は天ぷら揚げる」と思うだけでも夢に出てくる小心者の私なのに、
達人に何をお出しすればよいのか、、、、、、、、




Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペダリング」と「天ぷら」

2012-02-03 | アーティスト魂






昨日、とある生徒さんの、JーPOP系の曲のレッスンをしていたとき、
彼女の左手ベースの弾き方がなんだかもわもわしてて、パンチが足りない、さて何をどうすれば解決するのだろう…
ってことになって、
「ちょっとやらせてみて~」といって、自分で弾いてみました。
ベースを刻むときの1泊目の指のアタックが弱いからかと思って、自分でも、弾きながらどうやって打鍵してるかを意識してみたのだけれど、
打鍵の仕方だけではなくて、これはペダリングの問題ということがわかりました。
右足で踏む「ダンパーペダル」。(踏むと音が延びるヤツね)
このビミョーな踏み方、切り方によって、ベースのリズム感、ドライヴ感というものを作り出していたのでありました。
自分ではそんなこと全く意識してなくて、自分の出す音を聴きながら無意識に右足を動かしているのです。
なるほど、これも一種の「職人の技」なのか!?

彼女は、「初心者」の域ではもはやなく、私としては、趣味で楽しく自分の好きな曲を弾き歌いしたい彼女にも、
さらにもう一歩グレードの高い演奏で、音楽をもっと楽しんでほしいと思っているのです。


またある生徒さんには、大変僭越なのですが、JAZZのコードや、アレンジ、奏法など、私のできる範囲でお伝えしているのですが(教えてるとはとてもいえない(^_^;) )
私よりも断然譜読みの得意な彼女、しかし彼女の弾き方は、まな板の上で大根を「スコンスコン!」と切るようで、とっても歯切れが良くて、なんでもかんでもマーチ♪みたいになっちゃう。
これを「縦ノリ」といい、JAZZYな、リズムのwave(横揺れ?)を楽しむような感じを「横ノリ」といいます。(業界用語)
私は、JAZZの4ビートの横ノリは、自分でも超苦手意識があるのだ。
クラシック出身のネックともいわれる(-_-;)
私としては、理屈ではわかる…しかし、自分の身体に「4ビート」ってのが定着していないのだ~~( ̄□ ̄;)!!
それをどうやって伝えたらいいのか!?!?
これも、手首の使い方とかいろいろ伝えたんだけども、やっぱりペダリングの技術は不可欠ってことに。


こうして、いろんな生徒さんのレッスンをしてると、自分で演奏するのとは全然違う、とても楽しく、おもしろい発見がたくさんあります。
「さて、どうする!?!?」
これが「指導者」(エラソでごめんなさい)としての真骨頂なのだろうな。
私も、かれこれ30年音楽を指導しているので、「ぺーぺー」とか「中堅」とかではなく、「ベテラン」の域です。(年季的には)
だけどピアノは練習しなくてヘタだし、名刺には「Piano & Vocal TAKAMI」とかって書いてながら、LIVEでピアノを弾くのは逃げ出したくなるほどヤなのだ(^_^;)


そんな私が30年の指導者キャリアで、何を誇れるのか。自信をもってできるのか。

ソレはもう、即答できます。

◆生徒さんの希望に応じたマイペース、臨機応変のレッスン
◆家で練習できなくても、レッスンさえ続けてれば必ず上達する実績めっちゃアリ
◆アナタの演りたい曲をアナタのレベルにアレンジしてレッスンいたします
◆声楽はもちろん専門分野なので老若男女OK、ポップスOK。受験もOK♪

そしてさらに、今年からは、

◆発表会ではバンドでアンサンブル体験ができますよ~


…こうやって書いてると、私って、結構…いやかなり、いい先生じゃん(^_^;)
こんなん、広報誌に掲載しようかしらん??


巷ではやはり、名門音大合格者やコンクール受賞者を多数排出する先生が「いい先生」と言われる。
ステイタスはクラシック音楽の世界では重要で、どこの大学を卒業し、誰に師事し、どんなコンクールで入賞したか…というのが音楽家のプロフィールになる。

私は今「バンド活動」をしてますので、そのような世界とは遠く隔たりを感じています。
私は、出身大学やちょこっとした受賞歴などは、バンド活動においてこれからも書くつもりはありません。
私の音楽仲間は、全員音大出身ではないし、10代後半から楽器に触れ、音楽を始めた人たちです。
そして、40~60代になってなおずっとこれからも一生音楽を続けていこうとしている人たちなのです。
私は、音楽のレッスンを通してきっかけを与えてあげて、そういう人を育てられる教師になりたいと思っています。
音楽の演奏は専門家だけのものではないのです。



でっ。閑話休題。


「セルフうどん天ぷら担当日記」

昨日、案の定、「ゲソ」と「かき揚げ」、大失敗しました。半分近くが商品になりませんでした。
失敗の原因は自分でも解明できたのですが、店長に「大失敗してしまいました」と告げたところ、
「う~ん、大失敗ってことではないやろうけど、ほな、とりあえず商品にならなさそうなやつを分けといて」
と言われました。

だらだらど長くなるので、細かいことは省略です。

とにかく、この日の私の大失敗は、お店にとっても売り上げ減、経費の無駄…などなど、多大な迷惑をおかけしたハズなのですが、全くお咎めナシでした。
私の「かき揚げ」が失敗したので、スタッフFくんがその後急遽第2段の「ドロ」を作ることになり、
また別のスタッフNさんが「○○さん(本名)片付けはええから、Fくんは、天ぷらは(専門じゃないけど)結構ちゃんどできるから、今のうちによーくみといて。」

…こうやって、スタッフ一丸となって、フォローしてくださるのです。

「失敗は当然、みんなでフォローするのが当然」

こんな雰囲気があたたかく、ありがたく、「あすなろう」的心境になるってもんです。
「みなさま、本当にありがとうございます」という気持ちは、自分が向上することで表すしかないのです。


そんでもって、私が天ぷらを無心に揚げられるようになるには、「ペダリング」が身体で無意識にできるのと、きっと同じことなんだ…
「楽器と一体になる」ほどに、素材と「ドロ」と一体になる…??っていったいどんなことなのか、まだまだ道は遠いけど~~~



私は、なんどもしつこいですが、ピアノを弾くのは苦手なのです。
でもそれは、既成の楽譜の譜読みなのであって、思うままに1日中ピアノを自由に弾いていいといわれたら、
それはもう至福…なのです。
もちろん、歌うほうがさらにもっと至福でありますが(*^_^*)

…なんとまとめたらよいのか…

この、「天ぷら」もきっと「ピアノ」と同じであろう、無心にカラダが動いて、音と戯れるような感覚。
そして、音楽講師として「教える」ことと、天ぷら担当として「教わる」こと。
これらは1本の縄に縒り合わさって繋がっていく。
こんなごちゃごちゃの日々の中でも、実はものすごく意義深い経験をしている自分が楽しい。

明日は土曜日。
またまた、むちゃくちゃな忙しさの中で、天ぷら、揚げまくります。




ところで!



明日より断舎離経過報告します。目標は3月末まで。
◆やった時間と場所
◆何リットルに何袋
は、最低アップすることにします。

他の記事は書けなくとも~~!!


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする